最新の昭和基地情報をお届けする「昭和基地NOW!!」野外調査隊はどこ?進め!しらせトピックス






















高層気象観測

2013年3月26日


観測で使用しているラジオゾンデと気球
左がラジオゾンデで、右が気球です。

 昭和基地ではラジオゾンデという気象観測器を、ヘリウムガスが充填されたゴム製の気球にとりつけて飛揚し、地上から高度約30kmまでの大気の状態を観測しています。観測要素は気圧、気温、相対湿度、風向・風速で、世界標準時の0時と12時(現地時間の3時と15時)の1日2回、世界各地の観測点と同時に観測しています。この高層気象観測で得られたデータは、国際的な観測ネットワークの一環として、天気予報の基礎である数値予報モデルや気候変動・地球観測の監視等に利用されます。

 2012年1月時点で、14か国が40の基地で越冬活動を行っていますが、高層気象観測を年間を通して実施している基地は13しかありません。日本国内では気象庁が16か所で高層気象観測を行っていますが、面積が日本の37倍もある広大な南極大陸では、14か国合わせても13地点でしか観測することができないのです。昭和基地では激しいふぶきになり、見通しがきかなくなることが多々あります。そういった日も貴重なデータを絶やさないために継続して観測を行っています。3月26日もふぶきでしたが、高層観測を実施しました。気球を飛揚した時間の平均風速は22.4m/sで、見通しは200m程度しかありませんでした。ふぶきの中で観測を実施する際、隊員は普段以上に気を引き締めて観測を行っています。


ふぶきでの放球風景
ふぶきのなか放球する風景です。強風で気球が変形しています。後ろに見える建物が気象棟で、ラジオゾンデでから送信される電波を受信しています。

 
3月26日の気象情報
天気 ふぶき
日の出 06:41
日の入 18:12
最高気温 -4.6℃
最低気温 -7.5℃
最大風速 26.2m/s
 
 
昭和基地NOW!! | 野外調査隊はどこ? | 進め!しらせ | トピックス

Copyright(C)1997-2014 National Institute of Polar Research