最新の昭和基地情報をお届けする「昭和基地NOW!!」野外調査隊はどこ?進め!しらせトピックス
















平成15年7月10日
南極地域観測事業外部評価委員会

目  次

はじめに

南極地域観測事業外部評価委員

南極地域観測事業外部評価の概要

第1章 学術研究活動に関する評価

1 地球環境、地球システムの研究領域
(1)地球温暖化
(2)オゾン層破壊
(3)海洋観測
(4)生物・生態系
2 地球環境変動史の研究領域
(1)アイスコアによる環境変動の高分解能解析
(2)気候システムにおける氷床の役割
(3)気候変動メカニズムの解明
(4)古環境復元統合計画
3 太陽系始源物質の研究領域
(1)南極隕石発見の意義
(2)南極隕石と惑星物質の進化過程の研究
(3)隕石母天体の研究と太陽系の起源
4 超高層物理の研究領域
(1)オーロラの発生・発光過程に関する研究
(2)オーロラ現象の南北半球対称性・非対称性に関する研究
(3)極域中層・超高層大気ダイナミクスに関する研究
(4)これからの課題
5 設営部門の研究開発領域
(1)効率的な電力及び熱エネルギー利用の研究
(2)木質パネルによるプレファブリケーション建物の研究開発
(3)雪上車の開発研究
(4)その他の成果
6 定常観測
(1)電離層観測(総務省、独立行政法人通信総合研究所)
(2)気象観測(気象庁)
(3)測地観測(国土地理院)
(4)朝汐、海洋物理・海洋科学観測(海上保安庁)

第2章 推進・支援体制に関する評価

1 推進体制に関する評価
(1)南極地域観測への参加及び南極地域観測統合推進本部の設置
(2)実施のための組織
(3)学術的意義の評価に関する常設委員会の設置の必要性
2 支援体制に関する評価
(1)基地等の施設設備
  1. 観測拠点
  2. エネルギーの確保
  3. 情報通信システムの整備
  4. 環境保全
(2)輸送体制
  1. 「しらせ」の現状と後継船の必要性
  2. 南極輸送支援機(ヘリコプター)の現状と後継機の必要性
  3. 雪上車の現状
  4. 中型航空機による広域観測
  5. 南極大陸近海における専用観測船の利用の促進

第3章 これからの課題

(1)南極地域観測の継続の必要性
(2)支援体制の強化
(3)航空機による人員輸送の促進
(4)開かれた研究体制の確立
(5)評価体制の確立、外部評価の実施
(6)産学官連携の促進
(7)国際共同観測への協力及び国際交流の促進
(8)研究資料の公開、研究成果の好評、広報活動の促進

参考資料

資料1 南極地域観測事業外部評価委員会提出資料一覧
資料2 各国の越冬基地
資料3 日本の観測拠点
資料4 第I〜V期5か年計画の学術的成果と社会的意義
資料5 第44次南極地域観測隊の編成
資料6 輸送料・隊員数の推移
資料7 南極地域観測事業費の推移
資料8 南極地域観測への参加及び南極地域観測統合推進本部の設置について
   (昭和30年11月4日 閣議決定)
資料9 我が国における南極地域観測の歴史
資料10 南極条約(全文)
資料11 南極条約体制
資料12 研究観測の将来計画(国立極地研究所)

  
top△
 
昭和基地NOW!! | 野外調査隊はどこ? | 進め!しらせ | トピックス

Copyright(C)1997-2014 National Institute of Polar Research