日時

 平成22年2月6日(土) 14:30〜16:30 (開場14:00)

場所

 東京会場 日本科学未来館 (東京都江東区青海2-3-6)1階 企画展示ゾーンb
 大阪会場 朝日新聞大阪本社(大阪市北区中之島3-2-4)1階 アサコムホール

内容

 南極紹介
  伊村 智(国立極地研究所・准教授)

 南極授業
  森田 好博 (奈良県立奈良高等学校・教諭)
  長井 秀子 (習志野市立大久保小学校・教諭)
  参加者からの質問

 隊長からのメッセージ(観測状況等に応じてどちらかが登場します)
  本吉 洋一 (第51次南極地域観測隊・隊長/国立極地研究所・教授)
  工藤 栄 (第51次南極地域観測隊・越冬隊長/国立極地研究所・准教授)

申込にあたって

東京会場:

日本科学未来館ホームページ(http://www.miraikan.jst.go.jp/event/100105114111.html)の参加登録フォームからお申し込み下さい。
料金:無料
定員:先着220名様 (WEBによる申込、先着順。定員になり次第締め切りますので、ご了承下さい。)

大阪会場:

往復はがきに代表者の郵便番号、住所、氏名(返信用にも)、電話番号と参加者全員の氏名と年齢、南極にいる先生への質問があればそれも書いて、
〒530-8211(住所不要)、朝日新聞アサコム「南極」係 まで。
1月15日の消印有効。はがき1枚で4人まで応募可。大人1人の応募も可。
未就学児の入場は不可。抽選で100人をご招待します。

*内容は小学4年生以上〜大人向きです。
*当日は、イベントの様子を写真・ビデオ撮影及びインターネット配信させて頂く場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
*お申し込みに際しご提供頂いた個人情報は、本イベント以外では使用いたしません。

お問い合わせ

【総合案内】
 国立極地研究所(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構)
 広報室 Tel:042-512-0655

【東京会場について】
 日本科学未来館
 Tel:03-3570-9151(代表)

【大阪会場について】

 朝日新聞大阪本社
 アサコムホール Tel:06-6201-8033

主催

 国立極地研究所(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構) 

共催

 朝日新聞社・日本科学未来館

※内容は予告なく変更することがございますので、あらかじめご了承下さい。