第4回 中高生南極北極科学コンテスト

日本学術会議地球惑星科学委員会(委員長:入倉孝次郎)と情報・システム研究機構国立極地研究所(所長:藤井理行)は、第4回中高生南極北極オープンフォーラム提案審査委員会を開催し、最優秀賞他の受賞提案を決定しましたので、お知らせします。

今回は、最優秀賞1 件と観測隊賞2 件の併せて3 件の提案を、第49 次日本南極地域観測隊の協力により、実際に南極で実施することになりました。

1. 応募状況(内訳は、代表者の所属による)

(1)応募数 35件(内訳:中学校21件、高校14件)
(2)応募校 15校(内訳:中学校6校、高校9校)

2. 受賞提案一覧

提案課題名 学校名 研究グループ名称
最優秀賞 『極地で確かめる自然科学の基本現象』Part4
~静電気に着目して~「ブリザードの雪粒は帯電しているか」
群馬県 前橋市立第四中学校 チームIPY
メンバー名 大島 知幸/川島 央暉/山本 諒/木暮 洋介/塚田 ゆりこ/岩崎 愛里/富沢 大輔/長倉 啓展/新保 みずほ/野村 龍之介/福室 健一/宇野 修平、塚田 耕平/久保 勝誠/榎本 孝文(群馬工業高等専門学校1年)
特別優秀賞 高高度発光現象と極地諸現象の相関 長野県 長野県諏訪清陵高等学校
メンバー名 竹松 俊彦
特別優秀賞 エンペラーペンギンの親は、体内で食糧をどのように保存するのか 山口県 山口県立厚狭高等学校
メンバー名 河本 雄貴/井上 拓哉/梶原 絵里/金江 麻依/西 知行
優秀賞(ブリザード賞・観測隊賞) ブリザード発電法4 京都府 ヴィアトール学園
洛星高等学校
メンバー名 栗山 透
優秀賞 南極大陸周辺及び北極域の海底の有孔虫 静岡県 静岡県立
静岡中央高等学校
有孔虫調査隊
メンバー名 佐野 翔一/岡崎 江美/鈴木 綾/増田 真慶/上村 レナト/大東 孝行/神谷 駿吾/望月 尚人/清田 成世/日原 章博/辻本 祐輔/宮地 正之/天野 友里菜/鈴木 法子/池田 翔悟/芝口 雄登/剱持 良太/高森 早穗利/高浪 まどか/増田 達哉
優秀賞 南極で雪の結晶や水蒸気の状態変化を観察する 埼玉県 本庄市立本庄西中学校
メンバー名 小久保 茉衣子
優秀賞 ペンギンの遺伝子に関する研究 山口県 山口県立厚狭高等学校
メンバー名 植田 宏伸/西田 慎一郎/今橋 篤史/西山 祥子
特別賞(科学賞)
クジラを使った海水温の測定 京都府 ヴィアトール学園
洛星高等学校
メンバー名 栗山 透
特別賞(科学賞)
ペンギンは海中で交信しているのか 埼玉県 開智学園開智高校
メンバー名 東風上 奏絵
特別賞(環境賞) 魚のDDT検出調査 大阪府 大阪教育大学附属
平野中学校
1年1組・2組
メンバー名 坂本 麻里花/佐々木 奈緒
特別賞(環境賞) 南極の紫外線調査 ~バナナの果皮で知るDNAの化学変化~ 香川県 香川大学教育学部附属
高松中学校
メンバー名 池西 奈織
特別賞(環境賞) 極域のプランクトンの分布や水槽の実験から地球の環境の変化をモニターする 京都府 同志社女子中学高等学校
メンバー名 森田 翠/森田 茜
特別賞(グリーン賞) 昭和基地での野菜の有機栽培 埼玉県 本庄市立本庄西中学校
メンバー名 落合 麻衣
特別賞(ヒーリング賞) 南極越冬症候群を治す~聞こえない音でストレスが解消できるか~ 京都府 ヴィアトール学園
洛星高等学校
メンバー名 栗山 透
特別賞(ヒーリング賞・観測隊賞) 南極でミュージックコンサート 埼玉県 本庄市立本庄西中学校
メンバー名 天野 沙耶

Copyright © National Institute of Polar Research All rights reserved.