研究課題(7)

北極海航路の利用可能性評価につながる海氷分布の将来予測代表者

研究代表者:島田浩二(東京海洋大学)

サブ課題:北極海氷海洋システムの基本構造と変動に関する観測モデリング融合研究

羽角博康(東京大学)

計画概要

北極海の海洋構造の形成・変動メカニズムを明らかにし、 それを適切に表現できる数値モデルを構築することを通して、 全球的な気候変動の中で北極海における海氷海洋システムの役割を解明します。

北極海の海洋構造はとても複雑で、それをよく再現する数値モデルを開発するには、観測との密接なリンクが必要です。人工衛星リモートセンシングや重要な海域における係留系によって、海氷の厚さや漂流の様子、高密度水の形成・沈降の過程を捉えます。そして、北極海内の各領域から全域までの高解像度モデリングを段階的に行い、海洋構造の形成メカニズムを明らかにしながら、その再現性が高い海洋モデルを開発します。その成果は、北極海航路の利用で求められている海氷分布の中〜長期予測システムの構築に役立てられます。

そうした研究を通して、戦略研究目標④「北極海航路の利用可能性評価につながる海氷分布の将来予測」の実現に貢献します。