(資料1)
担当 |
募集 人数 |
職務内容 |
条件 |
公募 整理番号 |
---|---|---|---|---|
調理 |
2 | 昭和基地における隊員30名程度の毎日の調理業務、食材の管理、調理機器の保守管理及び各種野外調査における行動食の準備等を行う。 |
・調理師免許ならびに十分な実務経験を有し、現に調理業務に従事していること。 |
S-1 |
医療 |
2 | 昭和基地における医療業務及び観測隊員の健康管理等を行う。また、医薬品及び医療器具等の備品管理を行う。 出発前(国内)は医薬品や備品等の調達及び梱包作業等を行う。 |
・医師免許ならびに臨床経験を有し、現に医療業務に従事していること。 |
S-2 |
環境保全 |
1 | 昭和基地において、廃棄物の収集・分別、可燃物・生ゴミ等の現地処理(焼却炉運用等)、持ち帰り廃棄物の収集・梱包・保管、及び汚水処理装置の維持管理等を行う。 出発前(国内)は必要な資材の調達及び梱包作業等を行う。 |
・廃棄物処理の実務経験、または汚水処理装置等の知識を有すること。現在も実務についていることが望ましい。または、宿泊施設を有する山小屋など、へき地施設の総合的な管理・運営経験を有していること。 |
S-3 |
野外観測 支援 |
1 | 昭和基地及び周辺の沿岸・内陸フィールドにおいて、野外観測・設営作業の活動支援並びに安全管理、それに関わる各種講習や装備品の管理等を行う。 出発前(国内)は装備品等の調達や共同装備の仕分け、梱包作業等を行う。 |
・本格的な登山経験(国内の厳冬期、海外の高峰、氷河上での行動等)並びに救助、登山装備に係る知識を十分に有し、現に登山ガイド等の業務に従事していること。 ・昭和基地において、野外活動の安全管理・レスキュー活動の実施並びに隊員への安全教育・講習ができること。 ・装備品の管理や物品の調達、各種報告・データ整理について、PCを用いた事務作業ができること。 ・越冬期間の前後において、内陸調査旅行に同行する可能性あり。 ・選考にあたっては、公益社団法人日本山岳ガイド協会認定登山ガイドⅢ以上の資格または同等の経験を有することを目安とする。 |
S-4 |