大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所
研究所案内
研究活動
共同利用・共同研究
大学院教育
データベース
図書・出版
南極観測
北極研究
南極・北極科学館
総合研究大学院大学
複合科学研究科極域科学専攻
南極・北極科学館の開館状況について
情報図書室の開室状況について
国立極地研究所への入館制限について(2020年11月27日)
国立極地研究所における新型コロナウィルス感染症罹患者の発生について
100年以上前に埼玉県越谷市に落下した隕石の分類を確定 「越谷隕石」として国際隕石学会に登録されました
2023年3月23日
小惑星リュウグウの活発な地質活動の歴史が明らかに
2023年3月22日
南極内陸の積雪は過去5000年間で長期的に減少し、産業革命期から顕著に増加 〜南極ドームふじ地域の氷床コアから解明〜
2023年2月22日
南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明 地球外生命の新たな鍵?
2023年2月16日
南極隕石が明らかにした月の火山活動の変化
2023年2月13日
磁気嵐の発生メカニズムと大気シミュレーションから多数の低軌道衛星が喪失に至った原因を解明
2022年12月27日
情報図書室事務補佐員を募集しています(4月14日16時必着)
2023年3月17日
タスマニア州のジェレミー・ロックリフ首相が極地研を訪問
2023年3月16日
生物圏研究グループ学術支援技術補佐員(3月31日16時必着)
2023年3月14日
立川共通事務部経理課施設係事務補佐員を募集しています(4月14日16時必着)
2023年3月13日
立川共通事務部経理課極地研契約係特任専門員を募集しています(4月14日16時必着)
2023年3月10日
極地研サイエンスカフェ「最先端の北欧大型レーダーで探る オーロラの不思議」を開催しました
2023年3月1日
南極地域観測第Ⅹ期6か年計画で実施する一般研究観測・萌芽研究観測を募集します【2024年(66次)活動開始分】
2023年3月1日
アイスコア研究センター学術支援技術補佐員を募集しています(3月31日16時必着)
2023年2月20日
稚内市と包括連携協定を締結
2023年2月17日
先端研究推進系・教授を募集しています(4月5日16時必着)
2023年2月17日
極地研サイエンスカフェ「南極氷床を融かす海」を開催しました
2023年2月15日
第19回南極設営シンポジウム開催のご案内と発表者募集のご案内
2023年2月14日
2023年度 欧州非干渉散乱(EISCAT)レーダー観測及びデータ解析共同利用の募集について
2023年2月10日