大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所
研究所案内
研究活動
共同利用・共同研究
大学院教育
データベース
図書・出版
南極観測
北極研究
南極・北極科学館
総合研究大学院大学
複合科学研究科極域科学専攻
南極・北極科学館の開館状況について
情報図書室の開室状況について
国立極地研究所への入館制限について(2020年11月27日)
国立極地研究所における新型コロナウィルス感染症罹患者の発生について
ヒゲは水流センサー ~深海での餌採りに利用、キタゾウアザラシで初確認~
2022年6月14日
静かなオーロラが地球大気を深くまで電離させる ―最先端の観測とシミュレーションで見えた宇宙と大気のつながり―
2022年6月10日
海洋深層大循環に激変の兆しを検出 ~低密度化により南極大陸縁辺の沈めぬ冷水が大量に中深層へ~
2022年5月24日
一瞬だけ光るオーロラから宇宙のコーラス電磁波の発生域における周波数特性を解明
2022年5月11日
南極域の海氷面積が観測史上最小を記録
2022年4月28日
「南極・北極サイエンスウィーク 極地研探検2022」 を7月25日(月)~7月30日(土)に開催することが決まりました!~特設サイト公開~
2022年6月24日
「極地研サイエンスカフェ」開催!(8月2日、小学5年生~中学3年生対象)
2022年6月24日
羽田裕貴・元極地研特任研究員らの論文がPEPS誌 “The Most Downloaded Paper Awards 2022” を受賞しました
2022年6月16日
2022年の北極海の海氷予報の第一報を北極海氷情報室のページに掲載しました
2022年6月2日
国立極地研究所 共同研究推進系・准教授を募集しています(7月5日17時必着)
2022年5月20日
情報・システム研究機構事務系職員を募集しています。(6月16日締切)(ただし、採用者が決定次第締め切ります)
2022年5月19日
片岡龍峰准教授による書籍『Extreme Space Weather』が出版されました
2022年5月13日
元国立極地研究所客員教授Asgeir Brekke博士(ノルウェー)が旭日中綬章を受章されることが決定しました
2022年5月13日
「第18回南極設営シンポジウム」開催のご案内
2022年5月11日
第13回極域科学シンポジウム(2022年11月15日~11月18日オンライン開催)のウェブサイトをオープン
2022年4月28日