第10回 中高生南極北極科学コンテスト

情報・システム研究機構国立極地研究所(所長:白石和行)は、第10回中高生南極北極科学コンテストの応募提案の審査を行ない、「南極科学賞」「北極科学賞」等を決定しました。

「南極科学賞」の受賞提案は、平成25年11月に日本を出発する第55次南極地域観測隊が南極で、また「北極科学賞」の受賞提案は、北極での観測チームにより、提案にある実験やデータの提供を行います。

受賞した提案の授賞式と発表会を、平成25年11月17日(日)に「南極北極ジュニアフォーラム2013」として、国立極地研究所にて開催しました。

1. 応募状況(内訳は、代表者の所属による)

(1)応募数 776件
(2)応募校 52校 (内訳:中学校26校、高等学校16校、中高一貫校等10校)

2. 受賞提案一覧

表 題 提案者 学校名
南極科学賞 極域の海に生息する生物の会話 化学・生物部 金石 暁典 山口県立山口高等学校
南極科学賞 人工の光がない自然な夜空の明るさとは 地学部天文班 西尾 真輝 学校法人海城学園海城中学高等学校
北極科学賞 極地で磁石を作ってみる 野崎 萌 山崎学園富士見中学校
優秀賞 コウテイペンギンを観察すると CS部 志賀 海仁 京都市立西ノ京中学校
優秀賞 凝固点降下・凝固熱と対流を利用した自然冷蔵庫 宮西 優輝 札幌市立宮の森中学校
奨励賞 振動力発電でぽっかぽか? TTC 四戸 美希 青森県立名久井農業高等学校
奨励賞 江戸野菜を極地の食卓へ 吉岡 理絵 潤徳女子高等学校
奨励賞 コオリウオは息切れするか? 清水 駿 NHK学園高等学校
奨励賞 缶サットを利用した空からの観測 吉田 拓麻 済美高等学校
奨励賞 原子核乾板 中村 彩音 学校法人滝学園滝高等学校

Copyright © National Institute of Polar Research All rights reserved.