国立極地研究所│国立極地研究所一般公開「極地研探検2018」~立川へ、進路をとれ~

国立極地研究所一般公開 —南極・北極に近づく一日—
国立極地研究所一般公開 —南極・北極に近づく一日—

「聴く・訊く」プログラム

スペシャル・トークセッション『カメラマンは見た!南極紀行』

昨年から今年にかけて南極観測に同行したカメラマンによる取材報告。
撮影秘話とともに、南極の映像をたっぷりお見せします!

ゲスト・映像撮影:中川西宏之(映像カメラマン、第59次南極地域観測隊同行者)
聞き手:本吉洋一(国立極地研究所 教授・広報室長)
時間:13:00~14:00(予定)
会場:2階大会議室

中川西宏之(なかがわさい・ひろゆき)

2011年小笠原諸島が世界遺産に登録された時に水中撮影したもの

中川西宏之(なかがわさい・ひろゆき)

映像カメラマン。映像制作会社SAI代表。NHKに25年間在職。テレビ番組・映画制作で国内外陸海空ジャンルを問わず様々な現場を経験。第59次南極観測隊夏隊同行者として最新の8Kカメラで南極を撮影。
※当日上映する映像は8Kではありません。

本吉洋一(もとよし・よういち)

本吉洋一(もとよし・よういち)

国立極地研究所 教授・広報室長。第23次夏隊(1981-82年)を皮切りに、観測隊への参加は夏隊6回、越冬2回。第42次隊、第51次隊、第58次隊では隊長を務めた。専門は地質学。

南極・北極ライブトーク

極地研と南極・昭和基地、北極・ニーオルスン基地の3元中継を予定しています。南極の観測隊員や北極の研究者に質問してみよう!

  • 出演:第59次南極地域観測隊越冬隊、国際北極環境研究センター
  • 時間:14:45~15:15(予定)
  • 会場:2階大会議室
サイエンスカフェ

研究者自らが最先端の成果を熱く、わかりやすくお伝えします!今年は大学院生によるフィールド観測報告もありますよ。
ラインナップは、タイムテーブルをご覧ください。

タイムテーブル

※右にスクロールしてご覧下さい

「見る・触る・体験する」プログラム

場所 体験・実演・展示
4F リフレッシュコーナー 体験 太古の地球儀で分裂する大陸の動きをみよう
展示 南極の岩石
展示 南極で採取された隕石の展示
展示 地圏グループ、空から海からの観測
3F リフレッシュコーナー 実演 オーロラジェネレーターでオーロラのしくみを学ぼう
体験 くずし字ジェネレーターで宇宙ぬり絵
展示 360度オーロラ!
セミナー室 展示 北極研究と国際的な連携拠点の紹介
体験 雪の結晶を観察しよう
実演・体験 ARサンドボックスで体験!北極の地形を作ろう
2F 中会議室 展示 南極・北極デジタル体験ゾーン!
1F 情報図書室 上映 アニメ「宇宙よりも遠い場所」第10話上映会
協力:KADOKAWA
展示 アニメ作品内のシーンに関連した史資料・写真の展示
アトリウム(北側) 体験 南極でのペンギンの調査体験!
体験 生き物の色実験と南極の湖散歩
展示 南極海のプランクトンを見てみよう!
アトリウム(中央) 展示・体験 総研大 極域科学専攻 大学院生、南極へ行く
アトリウム(南側) 展示 雪氷・大気・海洋研究の世界に進むには
極地観測棟 体験 スノモに乗って写真撮影
実演・体験 すぐに役立つロープワークとロープ登り体験
展示 南極観測隊の生活を見てみよう!
科学館 企画展示 雪と氷の大ぼうけん~雪と氷のひみつ~

※プログラムは都合により変更することがあります。