EN メンバーズサイト
ログイン

プロジェクト報告・成果

  1. HOME
  2. プロジェクト報告・成果
  3. 若手派遣報告
  4. 2021年度若手研究者海外派遣報告:Greenland Science Weekへの参加

2021年度若手研究者海外派遣報告:Greenland Science Weekへの参加

2021年度若手研究者海外派遣報告:Greenland Science Weekへの参加
櫻木 雄太(北海道大学)

Public Science Talksでの発表様子(写真1)

2021年11月9~15日にグリーンランドのヌークを訪れ,Greenland Science Week(GSW)に参加しました.GSWはグリーンランドおよび国際的な研究者,ビジネスマン,経営者,市民間の交流の促進を目的としています.GSW開催中は,講演会やワークショップ,グリーンランドでの研究活動紹介,若手研究者の研究発表などが行われました.
私は”Public Science Talk”の”Presentations from Next Generation of Researchers”というセッションで,「Exploring the environmental factors of seal’s distribution in Northwestern Greenland」という題で,自身の研究計画と進捗について発表しました(写真1).私は,グリーンランドの氷河のあるフィヨルドをアザラシがどのように利用しているのかを研究しています.アザラシはグリーンランドの海洋生態系および人間社会において重要な生き物ですが,近年の温暖化が彼らの生態に影響する可能性があります.その影響を予測するためには,まずは周囲の環境とどのような関係があるのか,そのメカニズムを理解する必要があります.そこで,私はアザラシと氷山や氷河などの物理環境,餌生物の分布の関係性を調べています.研究には,アザラシの分布を調べるために衛星発信器や双眼鏡を使ったり,アザラシの食性を調べるために胃内要物や筋肉中の安定同位体比を調べたり,餌生物の分布を調べるために環境DNAなどを扱ったりしています.質疑応答では,環境DNAについて,手法や市民科学への発展性に関する質問があり,みなさんの関心の高さを伺えました.また,私の研究はArCS II(Arctic Challenge for Sustainability II)の沿岸環境課題と密に連携して進められています.そこで,ArCS IIの研究分担者である東北大学のAlyne Delaney博士とともにArCSⅡブースを設置し,ポスターや資料を用いて取り組みについて解説しました(写真2).海棲哺乳類の研究について多くの人に興味を持っていただき,今後の調査について協力を仰ぐことができたり,関心を持つ研究者との交流をすることができました.

ArCS IIブースで説明している様子(写真2)
Aqqalu Rosing-Asvid博士の研究室に訪問した際の写真(写真3)

また,私はグリーンランド天然資源研究所(Greenland Institute of Natural Resources, GINR)を訪問し,Aqqalu Rosing-Asvid博士にお会いしました(写真3).Rosing-Asvid博士はグリーンランドでアザラシの研究をしており,私の研究を遂行する上で多大なサポートをいただいています.また,沿岸環境課題ではアザラシに衛星発信器の装着もしていただきました(https://www.nipr.ac.jp/arcs2/project-report/2021-09-22-1/).今回は,私の研究内容に関する議論とこれからの調査について話し合うことができました.
グリーンランドへの渡航は,コロナ下ということで非常に厳しい状況ではありましたが,情報収集,研究発表,人的ネットワークの形成を果たすことができ,非常に有意義なものとなりました.今回の渡航で得られた情報や繋がりを足掛かりに,今後の研究を発展させていきたいと思います.また,渡航とGSW参加に関して非常に多くの方々の協力の上で実現しました.この度はこのような機会をいただき,本当にありがとうございました.

若手人材海外派遣プログラム採択結果および報告書はこちら