1. 本拠点はArCS IIプロジェクトによって運用されているため、利用はArCS IIプロジェクト関係者を優先します。
2. ArCS IIプロジェクト以外の利用は、地元コミュニュティへの配慮のため近隣ホテルの空室がない場合のみ、利用を可とします。
3. 原則として研究者以外は利用できません。
1. カナック観測拠点は、村内の一般住宅を借り上げて宿泊施設として運用しています。このため、使用に制約がありますことをご了解ください。
2. カナック観測拠点は、一般住宅を借り上げているため、軽微なものであっても施設の改造や施設を傷つける工事等はできません。
3. カナック観測拠点で契約をしている公共料金(電気・ガス代等)を超過した場合は、個別に実費支払いしていただきます。管理人から請求があった場合は、直接管理人へお支払いください。
4. カナック観測拠点では、拠点家屋内に掲示してある手順書に従いゴミの処分やトイレの清掃などを忘れずに行い、拠点出発時には到着時の状態と同じように原状復帰してください。生活廃棄物は現地で処分可能ですが、観測廃棄物は、原則持ち帰ってください。
5. カナック観測拠点に水道はありません。町の水道局の水道設備または給水塔をご利用ください。
6. カナック観測拠点でネットワークを利用する場合は利用者が個別にネットワーク機器を準備してください。観測拠点のネットワークは、一般利用者には開放していません。
7. カナック観測拠点の設備を破損した場合には、現状回復するための費用を請求します。破損等した場合は、北極観測センターにご報告ください。
8. カナック観測拠点の鍵は現地で各拠点管理人よりお渡します。
9. カナック観測拠点の暖房用燃料タンクは、拠点出発時に燃料を満タンに補充してください。実費が発生した場合は、各自で負担してください。
10. カナック観測拠点では簡単な生活用品や食料品を現地で購入可能です。必要な場合は、事前にWeb等で情報を収集してください。
11. 持ち込んだ荷物は、すべて観測拠点出発時に持ち帰ってください。
12. 天候の状況等により、現地で滞在期間が変更になる場合は速やかに北極観測センターへ連絡してください。
1. 拠点家屋内では持ち込み火器の使用を禁止とし、全館禁煙とします。暖房・調理は備え付けの器具を使用してください。
2. ホッキョクグマが出没する場所なので、周囲に十分ご注意ください。ホッキョクグマを見かけたら、近づかず、安全確保を最優先してください。
1.カナック観測拠点は、宿泊施設として運用しているため、拠点内における観測活用や観測装置の設置は想定していません。本拠点における観測は、宿泊施設としての利用に支障がない場合で、既存施設の利用範囲内において認められることがあります。
※カナック観測拠点における観測を予定している方は、計画の段階で北極観測センターへお問合せください。