北極環境統合情報WEB
北極海氷情報室
EN
メンバーズサイト
ログイン
ArCS IIとは
ArCS IIとは
戦略目標と研究課題
戦略目標
戦略目標①
先進的な観測システムを活用した北極環境変化の実態把握
戦略目標②
気象気候予測の高度化
戦略目標③
北極域における自然環境の変化が人間社会に与える影響の評価
戦略目標④
北極域の持続可能な利用のための研究成果の社会実装の試行・法政策的対応
研究課題
大気課題
海洋課題
雪氷課題
陸域課題
遠隔影響課題
気候予測課題
社会文化課題
北極航路課題
沿岸環境課題
国際法制度課題
国際政治課題
重点課題
重点課題① 人材育成・研究力強化
海外交流研究力強化プログラム
若手人材海外派遣プログラム
北極域研究加速に向けた研究計画公募
国際若手研究者交流プログラム
重点課題② 戦略的情報発信
研究基盤
プロジェクト成果
インフォメーション
プレスリリース紹介
活動報告
教育・アウトリーチ
お問い合わせ
ArCS II TOP
ArCS IIについて
ArCS IIとは
戦略目標と研究課題
戦略目標と研究課題
戦略目標
戦略目標①
戦略目標②
戦略目標③
戦略目標④
研究課題
大気課題
海洋課題
雪氷課題
陸域課題
遠隔影響課題
気候予測課題
社会文化課題
北極航路課題
沿岸環境課題
国際法制度課題
国際政治課題
重点課題
重点課題
重点課題① 人材育成・研究力強化
重点課題① 人材育成・研究力強化
海外交流研究力強化プログラム
若手人材海外派遣プログラム
北極域研究加速に向けた研究計画公募
国際若手研究者交流プログラム
重点課題② 戦略的情報発信
研究基盤
プロジェクト成果
インフォメーション
プレスリリース紹介
活動報告
教育・アウトリーチ
お問い合わせ
EN
メンバーズサイトログイン
プロジェクトからのお知らせ
HOME
プロジェクトからのお知らせ
2021年度
2021/10/28
インフォメーション
お知らせ
イベント
The 14th Polar Law Symposium 2021(極域法国際シンポジウム)開催のお知らせ
続きを読む
2021/10/28
プレスリリース
第14回極域法国際シンポジウムにおいてArCS II国際法制度課題及び課題間連携研究の成果が報告されます
続きを読む
2021/10/27
プレスリリース
札幌の積雪中に存在する光吸収性粒子が融雪に与える影響を国内・国外由来に分離して推定しました
続きを読む
2021/10/25
インフォメーション
お知らせ
AMAP政策決定者向けサマリー 日本語訳を発行
続きを読む
2021/10/25
活動報告
研究現場から
北極海国際観測航海ブログ—2021 NABOS Expedition—
海外交流研究力強化プログラム「北極圏住人と安全な北極航路利用のための技術革新と情報配信」
続きを読む
2021/10/19
活動報告
北極関連トピックス解説
北極温暖化増幅を提唱された真鍋淑郎先生のノーベル物理学賞受賞に寄せて
続きを読む
2021/10/15
活動報告
研究現場から
利尻山ヤムナイ沢雪渓で観測を実施
続きを読む
2021/10/13
活動報告
専門家派遣報告
北極動植物相保全(CAFF)作業部会役員会議について
続きを読む
2021/10/13
プレスリリース
資源開発がサハ共和国経済にもたらす影響を統計的に解明
~ロシア北極域における持続可能な開発の研究に新機軸を打ち出す~
続きを読む
2021/10/13
インフォメーション
お知らせ
イベント
Japan-Russia-Canada Lecture series on Arctic Sea Research 講義シリーズ 第1回目開催のお知らせ
続きを読む
2021/10/11
教育・アウトリーチ
セミナー・講演・展示
サイエンスアゴラ2021にて、トークセッション『北極から探ろう!未来の防災サービス』を開催します
続きを読む
1
…
41
42
43
…
54