北極環境統合情報WEB
北極海氷情報室
EN
メンバーズサイト
ログイン
ArCS IIとは
ArCS IIとは
戦略目標と研究課題
戦略目標
戦略目標①
先進的な観測システムを活用した北極環境変化の実態把握
戦略目標②
気象気候予測の高度化
戦略目標③
北極域における自然環境の変化が人間社会に与える影響の評価
戦略目標④
北極域の持続可能な利用のための研究成果の社会実装の試行・法政策的対応
研究課題
大気課題
海洋課題
雪氷課題
陸域課題
遠隔影響課題
気候予測課題
社会文化課題
北極航路課題
沿岸環境課題
国際法制度課題
国際政治課題
重点課題
重点課題① 人材育成・研究力強化
海外交流研究力強化プログラム
若手人材海外派遣プログラム
北極域研究加速に向けた研究計画公募
国際若手研究者交流プログラム
重点課題② 戦略的情報発信
研究基盤
プロジェクト成果
インフォメーション
プレスリリース紹介
活動報告
教育・アウトリーチ
お問い合わせ
ArCS II TOP
ArCS IIについて
ArCS IIとは
戦略目標と研究課題
戦略目標と研究課題
戦略目標
戦略目標①
戦略目標②
戦略目標③
戦略目標④
研究課題
大気課題
海洋課題
雪氷課題
陸域課題
遠隔影響課題
気候予測課題
社会文化課題
北極航路課題
沿岸環境課題
国際法制度課題
国際政治課題
重点課題
重点課題
重点課題① 人材育成・研究力強化
重点課題① 人材育成・研究力強化
海外交流研究力強化プログラム
若手人材海外派遣プログラム
北極域研究加速に向けた研究計画公募
国際若手研究者交流プログラム
重点課題② 戦略的情報発信
研究基盤
プロジェクト成果
インフォメーション
プレスリリース紹介
活動報告
教育・アウトリーチ
お問い合わせ
EN
メンバーズサイトログイン
プロジェクトからのお知らせ
HOME
プロジェクトからのお知らせ
2024年度
2025/03/17
活動報告
研究現場から
IASC北極氷河ネットワークの年会合を北海道ニセコで開催
続きを読む
2025/03/10
活動報告
開催報告
ArCS IIイベントシリーズ・企画展示「変わりゆく永久凍土の世界」を開催しました
続きを読む
2025/03/10
プレスリリース
北極海の海氷融解遅延が動物プランクトンを減少させる
~温暖化シナリオ実験により、海氷変動が動物プランクトン群集を変えることを解明~
続きを読む
2025/03/10
プレスリリース
81mのアイスコアから145年間のエアロゾルの変動を解析 ヒマラヤ山脈が大気汚染物質の輸送パターンを分断
続きを読む
2025/03/10
プレスリリース
ArCS II国際法制度課題から日本の北極政策のレビューに関するブリーフィングペーパー・シリーズの最終号が発行されました。
続きを読む
2025/03/03
インフォメーション
お知らせ
ArCS II 2020-2025成果報告書を掲載しました
続きを読む
2025/03/03
インフォメーション
お知らせ
プロジェクト成果のページを公開しました
続きを読む
2025/02/21
プレスリリース
海氷崩壊時の海氷変形を追跡:ズレ(せん断)を中心とする海氷動態と先端的海氷モデル構築への道筋
続きを読む
2025/02/17
プレスリリース
カナダの山火事で北極海の雲の性質が変化
〜大気の川が山火事由来のエアロゾル粒子を北極海へ輸送〜
続きを読む
2025/02/14
活動報告
北極関連トピックス解説
ArCS IIにおける社会実装の試行に向けた取り組み
続きを読む
2025/02/14
活動報告
専門家派遣報告
Arctic Frontiers 2025 参加報告
続きを読む
2025/02/13
インフォメーション
お知らせ
イベント
セミナー「サハ共和国が問いかけるロシア北極域経済の変動」開催のお知らせ
続きを読む
2025/02/06
教育・アウトリーチ
セミナー・講演・展示
オンラインコンテンツ
若手人材海外派遣 経験者の声
続きを読む
2025/02/04
プレスリリース
氷河の流動加速を引き起こす、融け水、雨、潮の満ち引き
~グリーンランドで氷河流動変化のメカニズムを解明~
続きを読む
2025/02/04
教育・アウトリーチ
セミナー・講演・展示
ArCS IIイベントシリーズ「ようこそ、北極へ!」を開催します
続きを読む
2025/01/31
教育・アウトリーチ
ニュースレター
刊行物
ArCS II ニュースレター No.10
続きを読む
2025/01/30
プレスリリース
シベリア森林火災が遠く離れた洋上の雲のもととなる?
―高緯度洋上で測定した氷晶核濃度とエアロゾル成分濃度の比較から―
続きを読む
2025/01/29
プレスリリース
ドローンによる気象観測の国際プロジェクトに参加
〜社会実装に向けた試み〜
続きを読む
2025/01/29
プレスリリース
グリーンランドのアイスコアから過去350年間のブラックカーボンの濃度と粒径を高精度で分析
ー化石燃料燃焼・森林火災の復元と雪面アルベド低下の推定ー
続きを読む
2025/01/23
インフォメーション
お知らせ
イベント
シンポジウム「北極海のユニコーン イッカクの行動を探る」開催のお知らせ
続きを読む
2025/01/23
活動報告
若手派遣報告
International Association for Suicide Prevention (IASP) Pan-American Conferenceへの参加および口頭発表
続きを読む
2025/01/23
活動報告
若手派遣報告
アラスカ州フェアバンクスにおけるダイヤモンドダストの現地調査
続きを読む
2025/01/23
活動報告
若手派遣報告
グリーンランド北西部における海鳥と海洋生態系の調査
続きを読む
2025/01/17
インフォメーション
お知らせ
イベント
展示「大島育雄写真展~1973年のグリーンランド、冒険家植村直己との生活~」開催のお知らせ
続きを読む
2025/01/17
インフォメーション
お知らせ
イベント
展示「動物の毛皮に触ってみよう」開催のお知らせ
続きを読む
2025/01/14
プレスリリース
北極の海氷下で床暖房への蓄熱が進行していることを20年間の航海データから明らかに
~海氷激減の予兆を捉えるためにも継続的な海洋観測が必要~
続きを読む
2025/01/10
活動報告
研究現場から
ArCS II北極フォトギャラリー
続きを読む
2025/01/09
活動報告
開催報告
第4回ArCS II公開講演会『つながってる!?わたしと北極』を開催しました
続きを読む
2025/01/07
活動報告
開催報告
西堀榮三郎記念探検の殿堂開館30周年記念展「地球温暖化―東近江市から考える北極の環境変化」開催報告
続きを読む
2025/01/06
活動報告
開催報告
合同公開講演会「北極航路研究の最前線」報告
続きを読む
2025/01/06
活動報告
開催報告
若手派遣報告
「ArCS II 若手人材海外派遣プログラム2024年度参加報告会」開催報告
続きを読む
2025/01/06
プレスリリース
氷河フィヨルドでアザラシの利用環境を解明
―グリーンランドにおける氷河とアザラシの関係―
続きを読む
2024/12/27
教育・アウトリーチ
出張授業・研究機関訪問
出張授業・筑波大学附属駒場中・高等学校
続きを読む
2024/12/27
活動報告
開催報告
ArCS IIイベントシリーズ・サイエンストーク「とける永久凍土 現地では何が起きているのか?」を開催しました
続きを読む
1
2
…
54