EN メンバーズサイト
ログイン

教育・アウトリーチ

  1. HOME
  2. 教育・アウトリーチ
  3. セミナー・講演・展示
  4. ArCS IIイベントシリーズ「ようこそ、北極へ!」を開催します

ArCS IIイベントシリーズ「ようこそ、北極へ!」を開催します

ArCS IIは、2024年度で最終年度を迎えます。北極の「今」やArCS IIの研究成果を社会に発信するために、代表機関である国立極地研究所の南極・北極科学館を中心に、年間を通してアウトリーチイベントを開催します。子どもから大人までが楽しめるように、研究者によるサイエンストーク、小学生向けワークショップや中高生向け実験教室、企画展示などの多彩な催しを実施します。

開催概要

  • 会場:国立極地研究所 南極・北極科学館 、談話室サザンクロスほか
  • 期間:2024年4月~2025年3月
  • 参加費:無料
  • 主催:国立極地研究所

 

イベントラインナップ

1)サイエンストーク

※国立極地研究所ウェブサイトからの事前申込制です

日時 テーマ タイトル(仮) 講師 対象(推奨)
4/27(土)
14:00-16:30
①14:00-15:00
②15:30-16:30
北極全般 ①「地球はどうなる?北極の研究から知る気候変動の最前線」
②北極ボードゲーム『The Arctic』体験会
榎本 浩之(国立極地研究所) 中学生以上
6/15(土)
14:00-16:00
海洋 「北極海および北太平洋に存在するマイクロプラスチック」 池上 隆仁(海洋研究開発機構) 高校生以上
8/10(土)
14:00-15:30
先住民 「-40℃の世界にくらす人々」 大石 侑香(神戸大学) 高校生以上
9/28(土)
※国立極地研究所一般公開の一部として実施
雪氷・先住民 「グリーンランドの氷河の変化と人々のくらし」 ArCS II研究者(国立極地研究所ほか) 高校生以上
10月~11月のいずれかの土曜日
※調整中
永久凍土 「永久凍土が融解すると人々のくらしはどうなる?」 飯島 慈裕(東京都立大学) 高校生以上

2)小中高校生向けワークショップ・実験教室

※国立極地研究所ウェブサイトからの事前申込制です

日時 テーマ タイトル(仮) 講師 対象
5/11(土)
14:30-16:00
海氷予測 こどもワークショップ「どうなる?これからの北極~海氷編~」
北極海の海氷の変化を調べ、2024年の最小海氷面積がどうなるかを予想し、国際研究機関に提出します。
木村 詞明(東京大学) 小学4~6年生
7/26(金)
14:00-15:30
永久凍土 実験教室「シベリア永久凍土から明らかになる温暖化?」
氷や水を使った実験を通して、永久凍土の特徴や地球温暖化による影響を学びます。
矢吹 裕伯(国立極地研究所) 中学生・高校生
8/2(金)
14:00-15:30
北極海 実験教室「北極海はどんな海だろうか?」
氷や塩水を使った実験を通して、北極海の特徴や温暖化による影響を学びます。
丹羽 淑博(国立極地研究所) 中学生・高校生

3)企画展示(開催場所:南極・北極科学館)

日程 テーマ タイトル・内容 企画・制作 対象(推奨)
7/17(水)~8/31(土) 先住民 「キョクホクの大河」(巡回企画展)
西シベリアのオビ川の自然・文化の特徴を日本と比較しながら紹介します。
渡辺 友美(東海大学)、大石 侑香(神戸大学) どなたでも
10月~11月
14:00-15:30
※調整中
永久凍土 「永久凍土の変化から地球のこれまでとこれからを探る」(巡回企画展)
地球温暖化による永久凍土の変化、人間社会への影響を紹介します。
飯島 慈裕(東京都立大学)ほか 中学生以上
イベント期間中適宜 ニーオルスン基地 写真展「ニーオルスン基地ってどんなところ?」
ノルウェー・スバールバル諸島にある国立極地研究所の国際観測拠点を紹介します。
国立極地研究所 中学生以上

※各イベントの詳細、参加申し込み方法は、開催1~2か月前に国立極地研究所ウェブサイト で公開予定です。
※プログラムは都合により変更となる場合があります。

お問い合わせ先

国立極地研究所 北極観測センター
E-mail:

関連リンク