最新の昭和基地情報をお届けする「昭和基地NOW!!」野外調査隊はどこ?進め!しらせトピックス




















〜このページでは南極の最新情報をお送りします〜

紫外線の測定・放射計の点検
1998年4月30日


放射線量の測定

上向き放射計を点検する気象隊員
 南極では雪や氷の照り返しで、陽射しがに強いため、紫外線によ る雪目や皮膚炎などがおきやすくなります。紫外線の人体への影響 を調べるため、医療隊員(ドクター)が作業中の体表面での紫外線 の強さを測定しました。  南極の雪氷面における放射収支量を観測するため、従来からの下 向き放射(*1)に加え、第39次隊から新たに上向き放射量の観測を開始し ました。このデータは、地球全体の地表−大気システムにおけるエ ネルギー変換の研究、水蒸気・オゾン・エーロゾルなどの大気成分 の分布と特性の解析に使われます。
*1
下向き放射:主に太陽からの可視光による放射量と、雲などから射出される
      赤外域の放射量との和
上向き放射:主に太陽からの可視光が地表面で反射される放射量と、地表面
      から射出される赤外域の放射量の和

 
4月30日の気象情報
天  気 晴れ
最高気温 -12.0度
最低気温 -14.3度
風  速 北東2.3m/s
 
 
昭和基地NOW!! | 野外調査隊はどこ? | 進め!しらせ | トピックス

Copyright(C)1997-2014 National Institute of Polar Research