最新の昭和基地情報をお届けする「昭和基地NOW!!」野外調査隊はどこ?進め!しらせトピックス




















〜このページでは南極の最新情報をお送りします〜

太陽光発電パネル完成
2002年2月7日
 基地の規模が年々大きくなるにつれ、必要とする電力も大きくなります。発電に使用する燃料を節約でき、環境保護にも配慮したエネルギー源として5年前から順次増設されてきた太陽光発電パネルが、第43次隊でついに完成しました。最後の1枚、紅白の化粧を施した「花パネル」を取り付けています。
 南極の澄みきった空気は光を良く通し、太陽光発電に大変適しています。晴天時の最大発電力は48Kw、これは昭和基地総電力の約30%に当たります。太陽の通る高さが低いので、ソーラーパネルの角度に工夫がいるほか、冬の極夜期には発電量が減りますが、太陽の沈まない夏期間と合わせれば、日本の一般家庭およそ10軒を1年間まかなえるだけの働きが見込まれています。

 
2月7日の気象情報
天気 晴一時曇り
最高気温 2.4度
最低気温 -6.0度
平均気温 -1.7度
最大風速 8.6m/s
平均風速 3.9m/s
 
 
昭和基地NOW!! | 野外調査隊はどこ? | 進め!しらせ | トピックス

Copyright(C)1997-2014 National Institute of Polar Research