最新の昭和基地情報をお届けする「昭和基地NOW!!」野外調査隊はどこ?進め!しらせトピックス




















〜このページでは南極の最新情報をお送りします〜

転がる太陽、そして極夜へ
2002年5月30日
 5月初頭の日照時間は一日6時間ほどでした。その後、日照時間は一日当たり10分減から40分減へと加速的に短縮していきました。5月下旬には、日の出から日の入りまでわずか1時間程度となり、地平線をかすめるように移動する太陽を連続写真に収める「転がる太陽」の撮影が大流行する時期になりました。
 残念ながら今年は、この時期から5月30日の最後の日の出・日の入り(理論上の日照時間は42分間)まで、昭和基地周辺では悪天候が続きました。しかし、その中でも束の間の晴天のチャンスを捉え、多重露光撮影による連続写真や、ビデオカメラによる動画が製作されました。日本の日常生活では想像もできない、この地球の知られざる表情をご覧下さい。
左の写真をクリックすると「転がる太陽」を動画でご覧いただけます。※動画の再生にはreal playerが必要です。動画が再生されない場合はこちらからダウンロードし、インストール後にご覧ください。

 
5月30日の気象情報
天気 晴後曇
最高気温 -3.5度
最低気温 -5.7度
平均気温 -4.8度
最大風速 18.4m/s
平均風速 14.5m/s
 
 
昭和基地NOW!! | 野外調査隊はどこ? | 進め!しらせ | トピックス

Copyright(C)1997-2014 National Institute of Polar Research