バックナンバー
2003.2.1 越冬交代
2003.2.12 夏期オペレーション終了
2003.2.15 ヘリ最終便
2003.2.26 初めて見るオーロラ
2003.3.1 ひな祭り
2003.3.9 気象観測
2003.3.11 ビール工場
2003.3.14 蜃気楼現る
2003.3.16 餃子オペレーション
2003.3.29 昭和基地内のバー
2003.4.5 スポーツレクレーションの日
2003.4.9 南極大学 開校
2003.4.10 氷点下15度のレスキュー訓練
2003.4.14 葉もの野菜初出荷
2003.4.19 4月の誕生会
2003.4.19 公開講演会「白い大陸からのメッセージ」開催される
2003.4.20 遅れてきた初ブリザード
2003.4.22 旗竿作り
2003.4.26 お花見
2003.5.1 ハロ
2003.5.8 オーロラ光学観測
2003.5.9 皇帝ペンギンの表敬訪問
2003.5.12 アマチュア無線局の活動
2003.5.17 氷上サッカー大会
2003.5.20 航空機による大気観測
2003.5.23 昭和基地食材事情
2003.5.24 大陸へのルート工作
2003.5.30 極夜始まる
2003.6.1 「気象記念日・電波の日」記念式典
2003.6.7 休日日課
2003.6.14 スポーツレクレーションの日(2)
2003.6.20 極夜の中の心と身体の健康 その1
2003.6.20 ミッドウィンター 前夜祭
2003.6.21 ミッドウィンター・フェスティバル始まる
2003.6.22 ミッドウィンター中日
2003.6.23 ミッドウィンター最終日
2003.6.26 極夜の中の消火訓練
2003.7.1 昭和基地の理髪店
2003.7.5 七夕会
2003.7.6 極夜の中の心と身体の健康 その2
2003.7.9〜10 多目的アンテナ保守
2003.7.20 S16オペレーション
2003.7.25 転がる太陽
2003.8.3 ブリザード
2003.8.4 国際共同南極オゾンゾンデネットワーク観測
2003.8.16 夏祭り
2003.8.25 発電機の点検整備
2003.8.31 昭和基地の会議
2003.9.1 雪上車整備
2003.9.3 コウテイペンギンつがいで来訪
2003.9.10 アイスオペレーション
2003.9.11 雪上車の整備完了とアザラシ
2003.9.12 昭和基地周辺の観測機器保守
2003.9.19 家族会
2003.9.24 機械ワッチ
2003.10.9 昭和基地から周辺の島へのルート作り
2003.10.12 流しそうめん
2003.10.26 研修旅行
2003.10.30 アザラシの赤ちゃん
2003.11.2 砂まき
2003.11.9 南極中継
2003.11.14 ペンギンの個体数調査
2003.11.21 除雪
2003.11.24 日食
2003.12.4 VLBI観測
2003.12.9 「夏宿」立ち上げ
2003.12.12 当直の仕事
2003.12.17 第一便の到着
2003.12.26 夏作業本格化
2004.1.3 ひな誕生
2004.1.5 廃棄物の持ち帰り
2004.1.13 親善ソフトボール大会
2004.1.25 夏の南極沿岸
2004.1.27 越冬交代
〜このページでは南極の最新情報をお送りします〜
アマチュア無線局の活動
2003年5月12日
南極昭和基地には隊員が充実した余暇を過ごすための施設として、アマチュア無線局(コールサイン8J1RL)が開設されています。このアマチュア無線局は、第7次観測隊が(社)日本アマチュア無線連盟の協力のもと1965年(昭和40)に当時の郵政省から免許を取得し、翌年昭和基地に開設したものです。当時、南極のアマチュア無線局は非常に珍しく、世界中から多くの交信希望があったそうです。そして、今でも日本のアマチュア無線家には人気が高く、電波の状態がいい時にはたくさんの局が昭和基地と交信しようと呼んできます。
しかし、大人でも容易に交信できない南極ですから、小中高生のアマチュア局にとっては、南極との交信はあまりにもハードルが高過ぎます。そこで、今年の「こどもの日」には小中高生との交信を優先して行い、短波による海外遠距離通信を体験してもらうと共に、南極地域の自然科学に興味をもってもらおうということで企画されました。
この特別交信は、5月3日から5日までの3日間行われ、たくさんの小学生・中学生を含む約300局と交信することができ、参加した隊員からも日本の子供達に素晴らしいプレゼントができたという声が上がっていました。
5月12日の気象情報
天気
雪のち一時曇
最高気温
-5.9度
最低気温
-9.6度
平均気温
-7.3度
最大風速
14.5m/s
平均風速
7.7m/s
昭和基地NOW!!
|
野外調査隊はどこ?
|
進め!しらせ
|
トピックス
Copyright(C)1997-2014 National Institute of Polar Research