大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所 南極観測のホームページ

昭和基地NOW!!

 

衆議院選挙実施!

2017年10月12日

管理棟隊長室での投票用紙の交付の様子です

10月10日に公示され、22日が投票日の第48回衆議院総選挙の不在者投票が、昭和基地で12日に実施されました。
投票したのは13名で、投票した隊員中には「南極の地で国政選挙の投票が出来るのは貴重な体験だ」と、感想を持った方もいました。

ちなみに、昭和基地で不在者投票をするには、少し手間がかかります。
まず、昭和基地での投票を希望する隊員が居住している区市町村の選挙管理委員会に、自分が選挙人である証明書として、「南極選挙人証」を交付(交付を受けるには文科省発出の「隊員・同行者であることの証明書」が必要です)してもらいます。次に隊員は不在者投票管理者を務める越冬隊長へ投票の申し入れをします。申し入れを受けた越冬隊長は申し入れを取りまとめ、指定された選挙管理委員会に、FAXで送信するための投票用紙を交付してもらいます。

以上が、出国前までに行う手続きで、昭和基地で実際に投票するには、最初に、投票する隊員が越冬隊長より、投票用紙を交付してもらいます。隊員は投票用紙に必要事項を記入し、立会人がいる投票所(管理棟通信室)で「小選挙区選出議員」、「比例代表・政党その他政治団体」を記入し、FAXで指定の選挙管理委員会(東京都港区)に送信します。そして投票用紙を封筒に入れ、封をし、投票は終わりです。最後に帰国後、指定の選挙管理委員会(東京都港区)に投票用紙の入った封筒を提出し、終わりとなります。

少し手間ではありますが、きちんと手順が決まっており、厳正に選挙が行われていると感じる出来事でした。

候補者名等を記入している様子です。

FAXで送信している様子です。なお、手前の隊員が立会人です。

2017年10月12日の気象情報

天気 日の出 日の入 最高気温 最低気温 最大風速
ふぶき一時雪 4:39 19:40 -6.5℃ -19.2℃ 23.1m/s

大学共同利用法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所
〒190-8518 東京都立川市緑町10-3