ArCS 北極域研究推進プロジェクト

成果報告

平成27年度成果

国際共同研究推進:テーマ8
北極域データアーカイブシステム

実施責任者:矢吹 裕伯(国立極地研究所)

主な成果
  • ADSとGEOとの連携強化のため、GEO Discovery and Access Broker(GEO-DAB)の担当者である、Dr. Stefano NativiおよびDr.Mattia Santoro(Earth and Space Science Informatics laboratory (ESSI-lab) of the National Research Council of Italy - Institute of Atmospheric Pollution Research (CNR-IIA))との打ち合わせを行い、ADSのメタデータをGEO−Portalへの連携を行うことを合意し、GEO-Portalとの接続テストを実施した。
  • ADSとSAON(Sustaining Arctic Observing Networks)のメタデータの連携に関して、事務局長である、Jan René Larsen氏と打ち合わせを行い、ADSのメタデータをSAONのポータルサイトに登録することに関して合意をした。またSAONのデータポータルの担当機関である、ノルゥエー気象局の担当者と技術的な打ち合わせを行った。
  • ADSで提供する衛星データ画像をWMO-GCW(Global Cryosphere Watch)のポータルページへの提供を行った。
  • ADSが開発したプッシュ型サービスを行う、航行支援サービス(VENUS)のJAMSTEC研究船“みらい”版及び砕氷船”しらせ”版の開発を行い、サービスを行った。


https://ads.nipr.ac.jp/vishop.ver1/vishop-monitor.html

ステークホルダーへの情報提供サービスの開発
1. プッシュ型リアルタイム情報提供サービス開発
2. 北極航路航行支援システム

(実装例)