EN メンバーズサイト
ログイン

教育・アウトリーチ

  1. HOME
  2. 教育・アウトリーチ
  3. セミナー・講演・展示
  4. オンライン講演会「新潟の雪や米、暑さはどうなる? ~北極の環境変化と新潟の関係~」

オンライン講演会「新潟の雪や米、暑さはどうなる? ~北極の環境変化と新潟の関係~」

開催概要

  • 日  時:2022年2月23日(水・祝)14:00~15:30(90分間)
  • 開催方法:オンライン・ウェビナー形式
  • 定  員:先着500名 参加費無料
  • 共  催:北極域研究加速プロジェクト (ArCS II) 、新潟県、国立大学法人新潟大学
  • 参加方法:ウェブサイトからの事前参加登録方式 以下のURLからお申し込みください。
    https://forms.gle/bDhibh1aNKZb6cZR8  

登壇者紹介

菊地 隆
国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 北極環境総合研究センター センター長
北極域研究加速プロジェクトサブプロジェクトダイレクター


「北極域研究加速プロジェクトと北極域の現状・将来」

北極域は地球温暖化が最も進行している地域のひとつであり、その影響は北極に留まらず日本を含めた中低緯度にも及びます。日本では現在、北極域に関する学際的な研究を推進しその知見や成果を社会に伝えることを目的として、北極域研究加速プロジェクト(Arctic Challenge for Sustainability II:ArCS II)が進められています。本プロジェクトの概要と本講演会の趣旨、そして温暖化が進行する北極域の現状・将来についてお話します。

佐藤 友徳
国立大学法人北海道大学大学院 地球環境科学研究院 総合環境科学部門 教授


「北極の環境変動と北日本周辺の天候のつながり」

北極域で生じている様々な環境変動はどのように我々の暮らしに影響するのでしょうか。ここでは高緯度地域で近年頻発する熱波と日本の天候や環境問題との関係について最新の研究をもとに紹介します。

本田 明治
国立大学法人新潟大学 自然科学系 地球・生物科学系列 教授


「頻発する?北極寒気を伴う極端気象」

豪雨・豪雪や竜巻・突風など災害をもたらす極端気象の発現時には、対流圏上層に北極からの寒気を伴う低気圧である「寒冷渦」をしばしば伴います。本講演では新潟地域に極端気象をもたらした寒冷渦の事例を解説するとともに、近年の北極環境変化や将来変化に関わる最新の成果を含めて紹介します。

石山 央存
新潟県県民生活・環境部 環境企画課 地球環境対策室


「気候変動に向けた新潟県の取組」

気候変動の影響は県内でも明らかになってきており、特に風水害、雪害、暑熱、農作物被害への影響が大きく、今後さらに深刻化するおそれがあります。県が取り組む気候変動への適応策と、県として温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指していることについて紹介します。

プログラム

14:00 オープニング 新潟県環境企画課長 梅津 了
14:05 「北極域研究加速プロジェクトと北極域の現状・将来」 菊地 隆
14:20 「北極の環境変動と北日本周辺の天候のつながり」 佐藤 友徳
14:35 「頻発する?北極寒気を伴う極端気象」 本田 明治
14:50 「気候変動に向けた新潟県の取組」 石山 央存
15:10 講演者によるパネルディスカッション
15:25 おわりのご挨拶 菊地 隆

お問い合わせ

国立研究開発法人海洋研究開発機構 ArCS II 事務局
E-mail: