大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所 南極観測のホームページ

昭和基地NOW!!

 

基本観測棟での気象観測始まる

2019年12月2日

クレーン車による物資移動
これにより効率的に荷物を移動させることができました

12月2日より、基本観測棟での気象観測が始まりました。14次隊以降、47年の長きにわたり昭和基地における気象観測は気象棟で行っていましたが、基本観測棟の内装工事が一段落し、2020年1月に気象棟の解体工事が予定されていることから、12月2日に他の観測に先駆けて気象観測を基本観測棟に移転しました。

移転までの道のりは簡単なものではありませんでした。気象観測に携わる隊員は越冬隊31名中5名の大所帯ではあるものの、24時間365日途切れることなく観測を継続させるために当番制を採っており、移転に関する作業は別に時間を作って行わなければならず、5名の気象隊員だけでは物資の移動もままならない厳しい状況でした。

しかし、ここで60次越冬隊のチームワークが発揮されました。越冬隊員は各々が専門技術を持ったスペシャリストです。どのような方法・日程で物資を移動するかを設営部門の隊員を交えて事前に検討を行い、12月2日に基本観測棟で気象観測を始めるための準備を入念に進めました。

移転の前段階の物資搬出入は11月中に次の方法で2回行いました。
1)気象棟前に用意したスチールコンテナに搬出する物資を詰め込む。
2)1)をクレーン車で吊り上げ、基本観測棟外階段2階踊り場に移動。
3)そこでコンテナを展開し、あとは人の手で物資を基本観測棟内に搬入する。

階段の上り下りや、人の手で物資を運ぶ負担を軽減し、積極的に重機を用いるこの方法は事前の検討の賜物で、多くの隊員の協力も相まって驚くほど効率的に作業を進めることができました。その結果、移転当日の12月2日には、観測継続に必要な最小限の物資及び観測機器だけを移動すればよい状態となり、基本観測棟への気象観測の移転作業をスムーズに行うことができました。

移転後は何事もなかったかのように観測は継続され、これまでと変わらず24時間365日、途切れることない観測体制を維持しています。

物資搬出後のコンテナ片付け作業
物資搬出に使用したコンテナはフォークリフトで元の位置に戻します

移転当日の機器設置・調整作業
事前準備が奏功し、移転当日は必要最小限の作業で済みました

物資が搬出され空き家となった気象棟
この場所でこれまで勤務していました

移転前の気象棟
移転前は所狭しと機器や机が詰め込まれていました

基本観測棟で勤務する隊員
新しい建物にもすぐに慣れるでしょう

気象棟看板の取り外し
建築隊員の手により気象棟の看板は取り外されました

取り外した看板を手に気象棟前で記念撮影
これまでお世話になった気象棟に思いを馳せました

2019年12月2日の気象情報

天気 日の出 日の入 最高気温 最低気温 最大風速
曇時々雪一時晴 ─(白夜) ─(白夜) 3.2℃ -5.0℃ 11.3m/s

大学共同利用法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所
〒190-8518 東京都立川市緑町10-3