ArCS 北極域研究推進プロジェクト

お知らせ

ArCS国際共同研究推進メニュー テーマ1&7合同講演会のご案内 シンポジウムは終了しました

北極海航路シンポジウム
~北極航路研究と持続的発展の可能性

  • 主催:北極域研究推進プロジェクト(ArCS)テーマ1&7
  • 共催:北海道大学 北極域研究センター、北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター、国立極地研究所 国際北極環境研究センター
  • 日時:3月20日(火)午後1時25分~5時30分
  • 開催場所:TKP品川カンファレンスセンター、バンケットホール4J
        (〒108-0074 東京都港区高輪3丁目26番33号、京急第10ビル4F)
  • 参加費:無料
  • 申込み先:arctic_japan@yahoo.co.jp まで、お名前・ご所属・ご連絡先(e-MAIL)をお知らせください。(お問い合わせ先も同様です)

プログラム

第1部 特別企画 北極をめぐる世界と日本

1)北極海をめぐるガバナンス(笹川平和財団海洋事業企画部 部長・酒井英次)

2)北極評議会ワーキンググループ活動から~PAME(北海道大学北極域研究センター 教授・大塚夏彦)

3)北極評議会ワーキンググループ活動から~ICES/PICES/PAME(JAMSTEC 北極環境変動総合研究センター・西野茂人)

第2部 研究テーマ1:気象・海氷・波浪予測研究と北極航路支援情報の統合

1)現業中期アンサンブル予報による夏季の北極低気圧の予測可能性(筑波大学 計算科学研究センター 研究員・山上晃央)

2)波浪予測と波高トレンド(東京大学大学院新領域創成科学研究科 海洋技術環境学専攻 教授・早稲田卓爾)

3)北極海縁海の海氷の短・中期予測可能性(国立極地研究所国際北極環境研究センター 特任研究員・中野渡拓也)

4)予測可能性研究から見えてきた北極航路支援情報の限界と展望(国立極地研究所国際北極環境研究センター 准教授・猪上淳)

第3部 研究テーマ7:北極の人間と社会:持続的発展の可能性

1)海氷情報にもとづく北極海航路の可能性評価(既出・大塚夏彦)

2)北極域における資源開発の意義と可能性(石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)調査部 主席研究員・本村眞澄)

3)ロシア北極域における経済成長の動向(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 教授・田畑 伸一郎)