テーマ1
気象・海氷・波浪予測研究と北極航路支援情報の統合
実施責任者:猪上 淳(国立極地研究所)
研究対象地域:北極域、中緯度域
背景
海氷の減少に伴い、北極海が商業航路として利用されるようになってきました。北極海航路の利用や資源開発等の社会的活動は、今後ますます活発化すると考えられます。また、北極圏の雪氷変動が一要因として考えられている大陸上の異常寒波形成などは、社会・経済的にも影響が大きく、したがって、北極域の高精度の気象・海氷・波浪予測情報のニーズは、北極海のローカルな活動に限らず中緯度域でも高まってきています。ところが、予報に反映される北極海上の気象観測データは限定的であることから、予報の不確定性が大きいことが国際的に問題となっています。世界気象機関(WMO: World Meteorological Organization)は研究コミュニティーに対して北極域での持続可能な観測体制の強化と予測精度の向上を呼びかけており、本メニューはそこに直接的に貢献するものです。
研究概要
社会的なニーズに基づいた北極域の気象・海氷・海洋の予測精度向上に向けて、WMOの極域予測プロジェクト(PPP:Polar Prediction Project)の枠組みのもと、北極域で国際共同研究を実施します。具体的には(1)持続可能な北極観測網の構築を目指した国際集中観測とデータ同化を用いた観測システム実験、(2)現業の世界の気象予報データ(S2S:Subseasonal to Seasonal project)を利用した北極変動を起因とする極端気象の予測可能性研究、(3)北極海航路上の海氷予測と最適航路探索・波浪予測手法の開発、の3テーマを軸とした観測的・数値的研究を推進し、極域予測可能性を包括的に理解します。観測は海洋地球研究船「みらい」を用いた高層気象観測、波浪ブイ観測などを実施するとともに、地球シミュレータ等を用いたデータ同化・予報実験等から観測データの影響評価を行います。
「みらい」による高層気象観測
薄氷域をゆっくり進む「みらい」
2016年の「みらい」北極航海において北極海に投下される波浪ブイ
海外連携機関/国際プロジェクト
アルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所(AWI、ドイツ)、ノルウェー極地研究所(NPI、ノルウェー)、韓国極地研究所(KOPRI、韓国)、エンバイロンメント・カナダ(カナダ)
世界気象研究計画-極域予測プロジェクト(WWRP-PPP)
実施体制
実施担当者 | |
---|---|
氏名 | 所属機関 |
猪上 淳 | 国立極地研究所 |
山口 一 | 東京大学 |
早稲田 卓爾 | 東京大学 |
松枝 未遠 | 筑波大学 |
田村 岳史 | 国立極地研究所 |
小山 朋子 | 国立極地研究所 |
堀 正岳 | 国立極地研究所 |
小平 翼 | 東京大学 |
Liyanarachchi Waruna Arampath De Silva | 東京大学 |
野瀬 毅彦 | 東京大学 |
山上 晃央 | 筑波大学 |
研究協力者 | |
---|---|
氏名 | 所属機関 |
佐川 玄輝 | (株)ウェザーニューズ |
大塚 夏彦 | 北海道大学 |
尾関 俊浩 | 北海道教育大学札幌校 |
安達 聖 | 防災科学技術研究所 |
Amin Chabchoub | シドニー大学 |
Adrean Webb | 京都大学 |
舘山 一孝 | 北見工業大学 |
佐藤 和敏 | 北見工業大学 |
野村 大樹 | 北海道大学 |
木村 詞明 | 東京大学 |
小野 純 | 海洋研究開発機構 |
金野 祥久 | 工学院大学 |
澤村 淳司 | 大阪大学 |
松沢 孝俊 | 海上技術安全研究所 |
高木 敏幸 | 釧路工業高等専門学校 |
松信 匠 | 筑波大学 |
中野渡 拓也 | 北海道区水産研究所 |
島田 浩二 | 東京海洋大学 |
山本 純平 | 東京海洋大学 |
木藪 千紗 | 東京海洋大学 |
真矢 梨央 | 東京海洋大学 |
吉澤 枝里 | 韓国極地研究所 |
研究対象地域(地図)
- ❶北極海航路
- ❷北極圏
- ❸中・高緯度
ArCS通信
- 気象予報センターと野外観測に関わる研究者の情報交換(2019年07月01日)
- ArCSテーマ1&7合同シンポジウム、移り行く北極域と北極圏の人間社会(2019年06月11日)
- 「みらい」における海水飛沫/船体着氷観測(みらい北極航海2018)(2018年11月29日)
- 船上で必要な航行支援情報とは?(みらい北極航海2018)(2018年11月06日)
- 台風進路予測 ~北極観測の役割~(2018年09月05日)
- 持続可能な北極観測網の構築に向けた極域予測年の役割(2018年07月16日)
- みらい北極航海(MR17-05C)による高層気象観測がYOPPに貢献(2017年11月28日)