61次隊 隊員紹介

61次隊は、越冬隊29名、夏隊42名、越冬隊同行者1名、夏隊同行者20名の総勢92名で編成されています。 ※実際の参加は89名
南極観測船「しらせ」に乗船して昭和基地に向かう本隊の他に、別働隊として、「海鷹丸」、セール・ロンダーネ山地地質調査チーム(セルロン地質)、セール・ロンダーネ山地生物調査チーム(セルロン生物)、ドームふじ基地方面輸送チーム(ドームふじ輸送)のそれぞれのチームに分かれ、活動します。

越冬隊

青山 雄一
副隊長(兼越冬隊長)
国立極地研究所研究教育系
髙見 英治
基本観測/定常観測 気象
気象庁 観測部
黒川 朗
基本観測/定常観測 気象
気象庁 観測部
緒方 香都
基本観測/定常観測 気象
気象庁 観測部
福田 裕大
基本観測/定常観測 気象
気象庁 観測部
粕川 貴裕
基本観測/定常観測 気象
気象庁 観測部
佐藤 丞
基本観測/モニタリング観測 宙空圏変動
国立極地研究所南極観測センター
白山 栄
基本観測/モニタリング観測 気水圏変動
国立極地研究所南極観測センター
小原 徳昭
基本観測/モニタリング観測 地圏変動
国立極地研究所南極観測センター
濱野 素行
研究観測 重点研究観測
三菱電機株式会社
堤 大陸
研究観測 重点研究観測
名古屋大学宇宙地球環境研究所
山本 貴士
研究観測 一般研究観測
国立極地研究所研究教育系
倉本 大輝
設営 機械(雪上車)
国立極地研究所南極観測センター(株式会社大原鉄工所)
森脇 崇夫
設営 機械(車両全般)
国立極地研究所南極観測センター(いすゞ自動車株式会社)
岡本 拓也
設営 機械(発電機エンジン)
国立極地研究所南極観測センター(ヤンマー株式会社)
真鍋 仁志
設営 機械(発電機制御盤)
国立極地研究所南極観測センター(株式会社日立製作所)
村本 悠輔
設営 機械(機械設備全般)
国立極地研究所南極観測センター(三機工業株式会社)
村松 浩太
設営 機械(電気設備全般)
国立極地研究所南極観測センター(株式会社関電工)
氏家 宏之
設営 通信
総務省関東総合通信局
竪谷 博
設営 調理
国立極地研究所南極観測センター
依田 隆宏
設営 調理
国立極地研究所南極観測センター
小嶋 秀治
設営 医療
国立極地研究所南極観測センター
中西 美鈴
設営 医療
国立極地研究所南極観測センター
佐藤 貴一
設営 環境保全
国立極地研究所南極観測センター
落合 哲
設営 多目的アンテナ
国立極地研究所南極観測センター(NECネッツエスアイ株式会社)
佐々木 貴美
設営 LAN・インテルサット
国立極地研究所南極観測センター(KDDI株式会社)
鈴木 聡
設営 建築・土木
国立極地研究所南極観測センター(テクノエフアンドシー株式会社)
小久保 陽介
設営 野外観測支援
国立極地研究所南極観測センター
𠮷井 聖人
設営 庶務・情報発信
宮崎大学企画総務部

越冬隊同行者

中山 由美
報道関係者
朝日新聞社

夏隊

青木 茂
隊長(兼夏隊長)
北海道大学低温科学研究所
熊谷 宏靖
副隊長(兼夏副隊長)
国立極地研究所南極観測センター
直井 隆浩
基本観測/定常観測 電離層
国立研究開発法人情報通信研究機構電磁波研究所
池内 柚か愛
基本観測/定常観測 海底地形調査・潮汐
海上保安庁海洋情報部
兒玉 篤郎
基本観測/定常観測 測地
国土交通省国土地理院測地部
髙橋 邦夫
基本観測/定常観測 海洋物理・化学
国立極地研究所研究教育系
★海鷹丸
嶋田 啓資
基本観測/定常観測 海洋物理・化学
東京海洋大学海洋システム観測研究センター
★海鷹丸
久野 光輝
基本観測/モニタリング観測 地圏変動
日本海洋事業株式会社
渡部 陽
基本観測/モニタリング観測 生態系変動
株式会社マリン・ワーク・ジャパン
板木 拓也
研究観測 重点研究観測
国立研究開発法人産業技術総合研究所
小野 数也
研究観測 重点研究観測
北海道大学低温科学研究所
柴田 成晴
研究観測 重点研究観測
株式会社東陽テクニカ
野口 智英
研究観測 重点研究観測
株式会社マリン・ワーク・ジャパン
田村 岳史
研究観測 重点研究観測
国立極地研究所研究教育系
徳田 悠希
研究観測 重点研究観測
公立鳥取環境大学環境学部
中山 佳洋
研究観測 重点研究観測
北海道大学低温科学研究所
石輪 健樹
研究観測 重点研究観測
国立極地研究所研究教育系
北出 裕二郎
研究観測 一般研究観測
東京海洋大学学術研究院
★海鷹丸
河上 哲生
研究観測 一般研究観測
京都大学大学院理学研究科
★セルロン地質
真壁 竜介
研究観測 一般研究観測
国立極地研究所研究教育系
溝端 浩平
研究観測 一般研究観測
東京海洋大学学術研究院
★海鷹丸
林 昌平
研究観測 一般研究観測
島根大学学術研究院環境システム科学系
★セルロン生物
足立 達朗
研究観測 一般研究観測
九州大学大学院比較社会文化研究院
★セルロン地質
立花 愛子
研究観測 一般研究観測
東京海洋大学海洋環境学部門
★海鷹丸
宇野 正起
研究観測 一般研究観測
東北大学大学院環境科学研究科
★セルロン地質
田留 健介
研究観測 一般研究観測
公益財団法人埼玉県生態系保護協会埼玉県自然学習センター
★セルロン生物
野口 里奈
研究観測 一般研究観測
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
東野 文子
研究観測 一般研究観測
岡山理科大学理学部
★セルロン地質
石野 咲子
研究観測 一般研究観測
日本学術振興会特別研究員
宮内 佐季子
研究観測 一般研究観測
公益社団法人日本山岳ガイド協会
梅田 利郎
設営 機械
国立極地研究所南極観測センター(梅田工業)
蓜島 義規
設営 機械
国立極地研究所南極観測センター(株式会社キムラ)
★ドームふじ輸送
杉田 一広
設営 機械
国立極地研究所南極観測センター(株式会社関電工)
鯉田 淳
設営 建築・土木
国立極地研究所南極観測センター(コイダ工房)
壽松木 一哉
設営 建築・土木
国立極地研究所南極観測センター(飛島建設株式会社)
髙坂 匡史
設営 建築・土木
国立極地研究所南極観測センター(東光鉄工株式会社)
髙村 真司
設営 野外観測支援
国立極地研究所南極観測センター(ガイドオフィス・モンターニュ)
★セルロン生物
赤田 幸久
設営 野外観測支援
国立極地研究所南極観測センター(有明登山案内人組合)
★セルロン地質
山田 嘉平
設営 輸送
国立極地研究所南極観測センター
永木 毅
設営 輸送
国立極地研究所南極観測センター
★ドームふじ輸送
寺村 たから
設営 情報発信
国立極地研究所広報室
樋口 実佳
設営 庶務
東北大学人事企画部

夏隊同行者

北澤 佑子
教育関係者
茨城県立守谷高等学校
佐藤 睦
技術者 観測隊ヘリ
Heliwest Group(オーストラリア)
Jake Hodder
技術者 観測隊ヘリ
Heliwest Group(オーストラリア)
松下 凛太郎
技術者 氷海航行
東京大学大学院新領域創成科学研究科
小野村 知之
技術者 氷海航行
東京大学大学院新領域創成科学研究科
WONGPAN PAT
研究者
北海道大学低温科学研究所
山崎 開平
大学院学生
北海道大学大学院環境科学院
佐々木 聡史
大学院学生
島根大学大学院総合理工学研究科
髙橋 啓伍
大学院学生
総合研究大学院大学複合科学研究科
川村 敦
報道関係者
共同通信社
茂木 正人
研究者
東京海洋大学学術研究院
★海鷹丸
保坂 拓志
研究者
東京海洋大学船舶・海洋オペレーションセンター
★海鷹丸
森 麻緒
研究者
日本学術振興会特別研究員
★海鷹丸
耒田 幹生
技術者
株式会社マリン・ワーク・ジャパン
★海鷹丸
佐藤 弘康
技術者
株式会社マリン・ワーク・ジャパン
★海鷹丸
伊藤 零
技術者
株式会社マリン・ワーク・ジャパン
★海鷹丸

隊の編成

  越冬
隊長または副隊長 2名 1名
隊員 基本観測 定常観測 5名 5名
モニタリング観測 2名 3名
研究観測 21名 3名
設営 12名 17名
同行者 20名 ※17名 1名
合計 62名 ※59名 30名

※実際の参加人数