プログラムポスター発表

第30回極域地学シンポジウム「極域から探る固体地球ダイナミクス」

プログラム

12月2日(木) 国語研究所 2階講堂

    要旨ファイル
13:30-13:40 開会の挨拶 白石和行(極地研副所長)
セッション Ⅰ 南極氷床変動史の復元と地球環境変動システムの解明 座長 : 澤柿教伸(北大)
13:40-14:00 南極セール・ロンダーネ山地の氷河地形発達史からみた第四紀の地球環境変動における東南極氷床変動の役割についての一考察 三浦英樹(極地研)、菅沼悠介(極地研)、橋詰二三雄(総研大)、奥野淳一(極地研) GO001.pdf
14:00-14:20 東南極エンダービーランドに分布する第四系のESR/ルミネッセンス信号特性と年代学・堆積学的背景 高田将志(奈良女子大)、三浦英樹(極地研)、前杢英明(広島大)、岩崎正吾(北見工業大) GO002.pdf
14:20-14:40 大陸縁辺部の深度分布に対する現在・過去の氷床荷重の影響 奥野淳一(極地研)、野木義史(極地研)、三浦英樹(極地研) GO003.pdf
14:40-15:00 南東アラスカにおける重力と地面上昇の年率の比について 佐藤忠弘(東北大)、三浦哲(東北大)、太田雄策(東北大)、藤本博巳(東北大)、稲津大祐(東北大)、W. Sun(中国科学院大学院・数理地球物理中央研究所)、菅野貴之(東大地震研)、C.F. Larsen(アラスカ大フェアバンクス校・地球物理研究所)、A.M. Kaufman(アラスカ大フェアバンクス校・地球物理研究所)、R.J. Motyka(アラスカ大学南東校・芸術科学学部)、J.T. Freymueller(ラスカ大フェアバンクス校・地球物理研究所) GO004.pdf
15:00-15:10 休憩(10分)
15:10-16:10 ポスターセッション
セッション Ⅱ 地質・岩石から見た大陸地殻形成プロセス(1) 座長 : 大和田正明(山口大)/束田和弘(名古屋大)
16:10-16:30 Geochemical characteristics of major and minor elements of soil and rocks in Sør Rondane Mountains, East Antarctica 土屋範芳(東北大)、三浦英樹(極地研)、菅沼悠介(極地研)、橋詰二三雄(極地研)、山崎慎一(東北大)、山田亮一(東北大)、小川泰正(東北大)、M. Satish-Kumar(静岡大)、河上哲生(京都大)、石川正弘(横浜国大)、Geoff Granthan(南アフリカ地質調査所) GO005.pdf
16:30-16:50 Transport of geofluid revealed by stable isotopic compositions of carbon and oxygen of carbonate rocks in Sør Rondane Mountains, East Antarctica 土屋範芳(東北大)、M. Satish-Kumar(静岡大)、河上哲生(京都大)、石川正弘(横浜国大)、Geoff Granthan(南アフリカ地質調査所) GO006.pdf
16:50-17:10 Application of calcite-graphite carbon isotope thermometry in rehydrated high-grade metamorphic terrains: An example from Sør Rondane Mountains, East Antarctica M. Satish-Kumar(静岡大)、土屋範芳(東北大)、河上哲生(京都大)、石川正弘(横浜国大)、Geoff Granthan(南アフリカ地質調査所) GO007.pdf
17:10-17:30 東南極セールロンダーネ山地パーレバンデおよびバルヒェン山に産する泥質変成岩類 河上哲生(京都大)、M. Satish-Kumar(静岡大)、土屋範芳(東北大)、石川正弘(横浜国大)、東野文子(京都大)、Geoff Granthan(南アフリカ地質調査所)、吉田健太(京都大) GO008.pdf
17:30-17:50 Aspects of the structural evolution of Balchenfjella, East Sør-Rondane, Antarctica and its Gondwana context. Geoff Grantham(Council for Geoscience、South Africa)、Masahiro Ishikawa(Yokohama National Univ.)、Noriyoshi Tsuchiya(Tohoku Univ.)、Tetsuo Kawakami(Kyoto Univ.)、and M. Satish-Kumar(Shizuoka Univ.) GO009.pdf
17:50-18:10 東ドロンイングモードランドの大陸衝突境界 小山内康人(九州大)、野木義史(極地研)、豊島剛志(新潟大)、馬場壮太郎(琉球大)、外田智千(極地研)、中野伸彦(九州大)、足立達郎(九州大)、大和田正明(山口大) GO010.pdf
18:40-20:40 懇親会(国立極地研究所 サザンクロス)

12月3日(金) 国語研究所 2階講堂

セッション Ⅲ 地質・岩石から見た大陸地殻形成プロセス(2) 座長 : 外田智千(極地研)
9:00-9:20 東南極セール・ロンダーネ山地、原生代マグマ過程とテクトニクス 大和田正明(山口大)、亀井淳志(島根大)、志村俊昭(新潟大)、柚原雅樹(福岡大)、束田和弘(名古屋大) GO011.pdf
9:20-9:40 東南極セール・ロンダーネ山地、小指尾根のhögbomite含有スカルンのCHIME年代 志村俊昭(新潟大)、柚原雅樹(福岡大)、大和田正明(山口大)、亀井淳志(島根大)、束田和弘(名古屋大)、Kemp、A. I. S.(James Cook Univ.)、外田智千(極地研) GO012.pdf
9:40-10:00 東南極セール・ロンダーネ山地に分布する変トーナル岩の岩石学 亀井淳志(島根大)、手打晋二郎(島根大)、原有希(島根大)、寺尾まどか(島根大)、大和田正明(山口大)、柚原雅樹(福岡大)、志村俊昭(新潟大)、束田和弘(名古屋大) GO013.pdf
10:00-10:20 東南極セール・ロンダーネ山地、カニノツメ峰における脆性剪断帯について 束田和弘(名古屋大)、大和田正明(山口大)、志村俊昭(新潟大)、柚原雅樹(福岡大)、亀井淳志(島根大) GO014.pdf
10:20-10:35 休憩(15分)
セッション Ⅳ 地質・岩石から見た大陸地殻形成プロセス(3) 座長 : 志村俊昭(新潟大)/本吉洋一(極地研)
10:35-10:55 高温変成岩中に含まれる長石のリンによる組成累帯構造からみる黒雲母形成過程 中村文(京都大)、河上哲生(京都大) GO015.pdf
10:55-11:15 南極およびスリランカの超高温泥質グラニュライト中のザクロ石に含まれる"ナノ花崗岩類" 廣井美邦(千葉大)、柳綾彦(千葉大)、加藤睦実(千葉大)、小林記之(千葉大)、Bernard Prame(スリランカ地調)、外田智千(極地研)、本吉洋一(極地研)、白石和行(極地研) GO016.pdf
11:15-11:35 Metamorphic perspective of Sri Lankan UHT rocks and future studies 本吉洋一(極地研)、廣井美邦(千葉大)、Bernard Prame(スリランカ地質調査所)、池田剛(九州大)、山崎由貴子(九州大) GO017.pdf
11:35-11:55 マダガスカル東部Antananarivo Block、Betsimisaraka Unit、Masora Blockの岩石学的特徴 市來孝志(横浜国大) GO018.pdf
11:55-12:15 ルチルと共存する石英中のTiの分配と超高温変成岩類の温度圧力履歴 川嵜智佑(愛媛大)、小山内康人(九州大) GO019.pdf
12:15-12:35 急冷メルトと関連する鉱物組織:西南日本三波川帯に貫入するアルカリ玄武岩中の片麻岩質捕獲岩の記載岩石学 石塚英男(高知大)、多賀千洋(高知大)、植田稚加(高知大) GO020.pdf
12:35-13:30 昼食
セッション Ⅴ 極域海洋底 座長 : 澤柿教伸(北大)/青山雄一(極地研)
13:30-13:50 新しらせによる船上地球物理観測 野木義史(極地研)、太田晴美(グローバルオーシャンディベロップメント)、泉紀明(海上保安庁)、三浦英樹(極地研) GO021.pdf
13:50-14:10 南極大陸棚上に認められる地形の特徴と第四紀の東南極氷床変動史
- 陸上地形地質の情報との関連性と今後の展望 -
三浦英樹(極地研)、太田晴美(グローバルオーシャンディベロップメント)、泉紀明(海上保安庁)、菅沼悠介(極地研)、野木義史(極地研) GO022.pdf
14:10-14:30 海洋地球物理観測データに基づくチリ三重点のテクトニクス 松本剛(琉球大)、土井明日加(グローバルオーシャンディベロップメント)、喜瀬慎一郎(琉球大)、阿部なつ江(海洋研究開発機構) GO023.pdf
14:30-14:50 無人潜水艇AUVを用いた北極海ガッケル海嶺の海底熱水探査-2007年AGAVE航海と今後の課題- 中村光一(産総研)、佐藤太一(東大大気海洋研)、野木義史(極地研)、沖野郷子(東大大気海洋研) GO024.pdf
14:50-15:10 極域北大西洋のノルウェー調査船G. O. Sars号ならびにAUV HUGINを用いた2010年海洋地質調査航海の概要 中村光一(産総研) GO025.pdf
15:10-15:30 休憩(20分)
セッション Ⅵ 測地・固体地球物理 座長 : 土井浩一郎(極地研)/金尾政紀(極地研)
15:30-15:50 国際超伝導重力計観測データを用いて得られたδファクターの緯度依存性について テヒ・キム(総研大)、渋谷和雄(極地研)、土井浩一郎(極地研)、青山雄一(極地研)、早河秀章(極地研) GO026.pdf
15:50-16:10 南極・昭和基地で観測される地球自由振動帯域の縞状信号 早河秀章(極地研)、澁谷和雄(極地研)、土井浩一郎(極地研)、青山雄一(極地研)、金尾政紀(極地研)、池田博(筑波大) GO027.pdf
16:10-16:30 東南極での広帯域地震計観測:IPYでのガンブルツェフ地域の解明に向けて - AGAP/GAMSEIS - 金尾政紀(極地研)、Doug Wiens(ワシントン大)、Andy Nyblade(ペンシルベニア州立大)、渡邊篤志(東大地震研)、Patrick Shore(ワシントン大)、Samantha Hansen(ペンシルベニア州立大) GO028.pdf
16:30-16:50 Detection of the seismic anisotropy above D" discontinuity using broad-band data recorded at Lützow Holm Bay area 臼井佑介(愛媛大・GRC)、土屋卓久(愛媛大・GRC) GO029.pdf
16:50-17:10 バレニー諸島周辺での地震活動度の時間変化 姫野哲人(新領域融合研究センター)、金尾政紀(極地研)、尾形良彦(統数研) GO030.pdf
17:10-17:30 自己重力を考慮した全地球地震波動場の計算と極域波形データの比較 豊国源知(極地研)、竹中博士(九州大・理)、金尾政紀(極地研) GO031.pdf

ポスター発表

       
PG01 東南極ドロンイングモードランド東部のセールロンダーネ山地の大構造と変形作用 豊島剛志(新潟大)、小山内康人(九州大)、野木義史(極地研)、馬場壮太郎(琉球大)、外田智千(極地研)、中野伸彦(九州大)、足立達朗(九州大) GP001.pdf
PG02 東南極中央ドロンイングモードランド内陸山地に産する片麻岩類のSHRIMPジルコンU-Pb年代 馬場壮太郎(琉球大)、堀江憲路(極地研)、外田智千(極地研)、足立達朗(九州大)、大和田正明(山口大) GP002.pdf
PG03 南極セールロンダーネ山地アウストカンパーネにおける変成作用と同時期の火成活動および流体活動 外田智千(極地研)、小山内康人(九州大)、中野伸彦(九州大)、足立達朗(九州大)、豊島剛志(新潟大)、馬場壮太郎(琉球大) GP003.pdf
PG04 Preliminary results of metamorphic P-T studies on East Sør-Rondane, Antarctica Geoff Grantham(Council for Geoscience、South Africa)、Tetsuo Kawakami(Kyoto Univ.)、Masahiro Ishikawa(Yokohama National Univ.)、M. Satish-Kumar(Shizuoka Univ.)、Noriyoshi Tsuchiya(Tohoku Univ.)、 and P. Graser(Univ. of Pretoria、South Africa) GP004.pdf
PG05 東南極セール・ロンダーネ山地のビーデレー花崗閃緑岩の鉱物化学組成とRb-Sr年代 柚原雅樹(福岡大)、亀井淳志(島根大)、足立達朗(九州大)、大和田正明(山口大)、志村俊昭(新潟大)、束田和弘(名古屋大) GP005.pdf
PG06 東南極セールロンダーネ山地バルヒェン山の地質構造:JARE51の予察的報告 石川正弘(横浜国大)、河上哲生(京都大)、M. Satish-Kumar(静岡大)、Geoff Granthan(南アフリカ地質調査所)、土屋範芳(東北大) GP006.pdf
PG07 東南極・セールロンダーネ山地の角閃岩化したマフィックグラニュライトのピーク変成条件の推定 中野伸彦(九州大)、小山内康人(九州大)、馬場壮太郎(琉球大)、足立達朗(九州大)、外田智千(極地研)、豊島剛志(新潟大) GP007.pdf
PG08 東南極・セールロンダーネ山地、メーフィエル地域に産するザクロ石角閃岩の記載岩石学的特徴 足立達朗(九州大)、小山内康人(九州大)、中野伸彦(九州大)、外田智千(極地研)、馬場壮太郎(琉球大)、豊島剛志(新潟大) GP008.pdf
PG09 東南極セールロンダーネ山地バルヒェン山に産する黒雲母-ザクロ石-珪線石片麻岩に見られる塩素に富んだ黒雲母の産状 東野文子(京都大)、河上哲生(京都大)、M. Satish-Kumar(静岡大)、土屋範芳(東北大)、石川正弘(横浜国大)、Geoff Granthan(南アフリカ地質調査所) GP009.pdf
PG10 東南極大陸Napier岩体、Riiser Larsen山に産する片麻岩中のternary feldsparとその化学組成近傍における高温高圧実験 兒玉優(京都大)、三宅亮(京都大)、川嵜智佑(愛媛大) GP010.pdf
PG11 東南極ナピア岩体西部における始生代大陸地殻の痕跡の対比 堀江憲路(極地研)、外田智千(極地研)、廣井美邦(千葉大)、本吉洋一(極地研)、白石和行(極地研) GP011.pdf
PG12 東南極、リュッツォ・ホルム岩体に産出するグラファイトの起源の対比について;炭素同位体からの証拠 宗勇人(静岡大)、M. Satish-Kumar(静岡大) GP012.pdf
PG13 Petrology of Cr-rich calc-silicate rocks from the Archean Dharwar craton, southern India 田口知樹(静岡大)、M. Satish-Kumar(静岡大)、M. Jayananda(デリー大)、D.J. Dunkley(極地研)、外田智千(極地研) GP013.pdf
PG14 Early Paleozoic zircon ages from the Namche Migmatites of the Higher Himalayan Zone 吉田勝(ゴンドワナ地環研・トリブバン大)、George E. Gehrels(アリゾナ大)、Bishal N. Upreti(ゴンドワナ地環研・アリゾナ大)、Santa M. Rai(トリブバン大) GP014.pdf
PG15 珪線石のムライト化の放射光粉末X線回折実験と微細組織観察 伊神洋平(京都大)、高谷真樹(京都大)、兒玉優(京都大)、三宅亮(京都大)、大井修吾(京都大) GP015.pdf
PG16 南極舟底池周辺の完新統から産出したウェッデルアザラシ化石 牧田侑子(京都大)、瀬戸浩二(島大・汽水) GP016.pdf
PG17 新「しらせ」による第51次からのマルチビーム測深機を用いた海底地形調査の開始 泉紀明(海上保安庁)、太田晴美(グローバルオーシャンディベロップメント)、三浦英樹(極地研)、野木義史(極地研) GP017.pdf
PG18 地磁気三成分異常から推定される南アフリカ沖ナタルバレー及びモザンビークリッジでの海底拡大史 羽入朋子(総研大)、野木義史(極地研)、Wilfried Jokat(アルフレッドウェゲナー極域海洋研究所) GP018.pdf
PG19 ABICによるGRACE、ICESatデータからの南極表面密度・GIAの見積もりについて 山本圭香(地球研)、福田洋一(京都大)、土井浩一郎(極地研) GP019.pdf
PG20 宗谷海岸およびプリンスオラフ海岸における絶対重力測定計画 土井浩一郎(極地研)、青山雄一(極地研)、福田洋一(京都大)、西島潤(九州大)、新谷昌人(東大地震研)、新井直樹(電子航法研) GP020.pdf
PG21 新超伝導重力計(OSG#058)の設置 池田博(筑波大)、青山雄一(極地研)、早河秀章(極地研)、土井浩一郎(極地研)、津和佑子(極地研)、菅原安宏(国土地理院)、渋谷和雄(極地研) GP021.pdf
PG22 可搬型絶対重力計FG5による南極における重力測定(Ⅳ) 菅原安宏(国土地理院) GP022.pdf
PG23 ラングホブデGPS固定点による露岩域変動測定(Ⅵ) 菅原安宏(国土地理院)、高畑嘉之(国土地理院)、岡村盛司(国土地理院) GP023.pdf
PG24 GPSブイによる海洋潮汐観測 青山雄一(極地研)、土井浩一郎(極地研)、渋谷和雄(極地研) GP024.pdf
PG25 自由振動コアモードの周波数の緯度・経度依存性 清水宏信(金沢大)、平松良浩(金沢大)、川崎一朗(立命館大) GP025.pdf
PG26 東南極、リュツォ・ホルム岩体、東オングル島での浅層反射法地震探査 金尾政紀(極地研)、竹本哲也((株)阪神コンサルタント)、藤原明((株)ジオシス)、伊藤潔((株)阪神コンサルタント)、井川猛((株)阪神コンサルタント) GP026.pdf

※PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでない場合は右のアイコンをクリックして、ご使用のパソコン用のAdobe Readerをダウンロードしてご覧下さい。