口頭発表(11月29日)口頭発表(11月30日)ポスター発表(11月29日)ポスター発表(11月30日)

第3回極域科学シンポジウム/第32回極域地学シンポジウム

口頭発表

11月29日(木) 統計数理研究所 3階セミナー室

セッション 1:南極における地磁気・古地磁気探査 座長:菅沼悠介(極地研)
9:40-10:00 南極昭和基地周辺の地磁気異常観測 野木義史(極地研)
10:00-10:20 東南極大陸、エンダビーランドのリュツォ・ホルム岩体、レイナー岩体、ナピア岩体からの古地磁気情報 石川尚人(京都大)
10:20-10:40 原始惑星系時代の磁場記録媒体としての衝撃溶融脈 中村教博(東北大)
10:40-11:00 昼食
座長:野木義史(極地研)
11:00-11:20 南極・キングジョージ島Fildes半島に産する岩脈のK-Ar年代と古地磁気 岩田尚能(山形大)、船木實(極地研)、佐藤裕也(山形大)
11:20-12:00 Development of Autonomous Unmanned Aerial Vehicles for Geoscience in Antarctica and its potentiality 船木實(極地研)、Ant-Plane Group(極地研)
12:00-13:00 昼食
13:00-14:30
ポスターセッション 極地研3階ラウンジ
セッション 2:南極固体地球物理学・測地学の成果と展望 座長:土井浩一郎(極地研)
14:30-15:00 20年に及ぶ昭和基地の汎地球測地観測所としての発展 渋谷和雄(極地研)、土井浩一郎(極地研)、青山雄一(極地研)、野木義史(極地研)、福田洋一(京都大)
15:00-15:20 南極域における地震学研究の展望 宮町宏樹(鹿児島大)、金尾政紀(極地研)
15:20-15:40 合成開口レーダーによる南極氷床変動観測 小澤拓(防災科研)、山之口勤(RESTEC)、中村和樹(日大)、土井浩一郎(極地研)
15:40-16:00 昭和基地におけるVLBI観測とその解析結果 福崎順洋(国土地理院)、渋谷和雄(極地研)、土井浩一郎(極地研)、青山雄一(極地研)
16:00-16:20 休憩
座長:青山雄一(極地研)
16:20-16:40 測地学および海洋学的手法を利用した南大洋における海水位・質量変動の把握 青木茂(北大低温研)、青山雄一(極地研)、土井浩一郎(極地研)、野木義史(極地研)、渋谷和雄(極地研)
16:40-17:00 南極観測における重力測定の役割 福田洋一(京都大)
17:00-17:15 超伝導重力計(OSG#058)の長期連続運転 池田博(筑波大)、青山雄一(NIPR)、早河秀章(NIPR)、土井浩一郎(NIPR)、渋谷和雄(NIPR)
17:15-17:30 日周/半日周帯域の海洋潮汐角運動量と地球の回転 Tae-Hee Kim(NIPR)、Tobias Nilsson(Institute of Geodesy and Geophysics、Vienna Univ. Tech.)、Kazuo Shibuya(NIPR)
17:30-17:45 可搬型絶対重力計A10を用いた南極野外における絶対重力観測 風間卓仁(京都大)、東敏博(テラグラブ)、早河秀章(極地研)、大薗伸吾(GNSS)、岩波俊介(苫小牧高専)、土井浩一郎(極地研)、青山雄一(極地研)、福田洋一(京都大)、西島潤(九州大)
17:45-18:00 南極・昭和基地における絶対重力測定と重力変化 東敏博(テラグラブ)、土井浩一郎(極地研)、早河秀章(極地研)、風間卓仁(京大理)、太田晴美(グローバルオーシャンディベロップメント)、大薗伸吾(測位衛星技術)、羽入朋子(総研大)、岩波俊介(苫小牧高専)、青山雄一(極地研)、渋谷和雄(極地研)、福田洋一(京大理)

口頭発表

11月30日(金) 統計数理研究所 3階セミナー室

セッション 3:極域から探る固体地球ダイナミクス 座長:外田智千(極地研)
10:00-10:20 地磁気三成分異常から推定される南アフリカ沖ナタルバレー及びその周辺海域でのゴンドワナ初期分裂過程 羽入朋子(総研大)、野木義史(極地研)、Wilfried Jokat(AWI)
10:20-10:40 南極下の内核境界付近の地震学的構造 大滝壽樹(産総研)、金嶋聡(九州大)、神定健二(気象研)
10:40-11:00 The South Australian Heat Flow Anomaly in east Antarctica: hot rocks in a cool place C. Carson(Geoscience Australia)、S. McLaren(Univ. Melbourne)、S. Boger(Univ. Melbourne)、J. Roberts(Australian Antarctic Division、Univ. of Tasmania)、D. Blankenship(Univ. Texas)
11:00-11:10 休憩
セッション 4:地質岩石から見た大陸地殻形成過程 座長:池田 剛(九州大)
11:10-11:30 ‘Okunen’ in a long、hot orogen: a timeline of tectonometamorphic activity in southern Lützow-Holm Bay Daniel J. Dunkley(Curtin Univ.)、Toshiaki Tsunogae(Tsukuba Univ.)、Tomoharu Miyamoto(Kyushu Univ.)、Yoichi Motoyoshi(NIPR)、Geoff Fraser(Geoscience Australia)、Kazuyuki Shiraishi(NIPR)
11:30-11:50 東南極のリュツォ・ホルム岩体を含む世界の大陸衝突型造山帯に産出するグラニュライトに見出された「珪長岩包有物」の造構論的意味 廣井美邦(千葉大)、柳綾彦(千葉大)、加藤睦実(千葉大)、小林記之(千葉大)、プレーム‐バーナード(スリランカ地調)、外田智千(極地研)、サティッシュ‐クマール(新潟大)、石川正弘(横国大)、本吉洋一(極地研)、白石和行(極地研)
11:50-12:10 東南極リュツオホルム岩体スカルビークスハルゼン産Fe-Mg-Tiドメインを有するザクロ石珪線石片麻岩 川嵜智佑(愛大理)、足立達朗(九州大)、中野伸彦(九州大)、小山内康人(九州大)
13:00-14:00
ポスターセッション 極地研3階ラウンジ
座長:宮本知治(九州大)、亀井淳志(島根大)
14:00-14:20 東南極セールロンダーネ山地バルヒェン山における塩素に富む流体の流入時期と希土類元素に富む鉱物の挙動 東野文子(京都大)、河上哲生(京都大)、サティシュ・クマール(新潟大)、土屋範芳(東北大)、石川正弘(横国大)、ジェフ・グランサム(南アフリカ地質調査所)
14:20-14:40 後退変成期の塩素に富む流体活動―東南極セールロンダーネ山地ブラットニーパネの例 河上哲生(京都大)、東野文子(京都大)、土屋範芳(東北大)、サティシュ・クマール(新潟大)、石川正弘(横国大)、ジェフ・グランサム(南アフリカ地質調査所)
14:40-15:00 東南極セール・ロンダーネ山地北部、ベストハウゲンの後退変成作用 馬場壮太郎(琉球大)、小山内康人(九州大)、足立達朗(九州大)、外田智千(極地研)、中野伸彦(九州大)、豊島剛志(新潟大)
15:00-15:20 東南極セールロンダーネ山地における原生代末期の変成-流体イベント:U-Pb年代および希土類元素からの制約 外田智千(極地研)、堀江憲路(極地研)、足立達朗(九州大)、小山内康人(九州大)、中野伸彦(九州大)、馬場壮太郎(琉球大)、豊島剛志(新潟大)
15:20-15:30 休憩
座長:馬場壮太郎(琉球大)
15:30-15:50 チトラドゥルガ剪断帯の構造発達過程;ダルワール地塊のテクトニクスに対するいくつかの新たな視点 ナシース アブドゥラ(大阪市大)、奥平敬元(大阪市大)、外田智千(極地研)、堀江憲路(極地研)、サティッシュ クマール(新潟大)、上野雄一郎(東工大)
15:50-16:10 マダガスカル東部地域における太古代クラトンの再変動 市來孝志(横国大)、石川正弘(横国大)、小山内康人(九州大)、中野伸彦(九州大)、足立達朗(九州大)、木村純一(JAMSTEC)、仙田量子(JAMSTEC)
16:10-16:30 SHRIMP U-Pb zircon geochronology of southern Madagascar: New evidence of Mesoarchaean crust and its implications on Madagascar tectonothermal history Nirihaja O.T. Rakotonandrasana(Yokohama National Univ.)、Makoto Arima(Yokohama National Univ.)、D.J. Dunkley(Curtin Univ.)、Raymond Rakotondrazafy(Universite d'Antananarivo)、Roger A. Rambeloson(Universite d'Antananarivo)

ポスター発表

11月29日(木) 国立極地研究所 3階ラウンジ 13:00-14:30

セッション 1:南極における地磁気・古地磁気探査
29-G-1 Vertical intrusive magnetite-series granodiorite as a source of surface magnetic anomalies in the King George Island、Antarctica 昆周作(東北大)、中村教博(東北大)、船木實(極地研)、坂中伸也(秋田大)
29-G-2 西南極、キングジョージ島Fildes半島に分布する火山岩のK-Ar年代測定 佐藤裕也(山形大)、岩田尚能(山形大)、船木實(極地研)
29-G-3 キングジョージ島マリアン湾周辺の磁気異常 ─岩石磁気や海底を含む地形を考慮に入れて─ 坂中伸也(秋田大)、船木實(極地研)、中村教博(東北大)、Hyoung Chul Shin(韓国極地研)、Han-jin Choe(韓国極地研)、La Hyoung Sul(韓国極地研)
29-G-4 地磁気の可視化と極域における地磁気変動 畠山唯達(岡山理大)
セッション 2:南極固体地球物理学・測地学の成果と展望
29-G-5 第52次越冬地圏モニタリング測地観測 岩波俊介(苫小牧高専)、早河秀章(極地研)、青山雄一(極地研)、土井浩一郎(極地研)、渋谷和雄(極地研)
29-G-6 南極昭和基地のGPSと重力データからの周波数依存ラブ数・志田数の決定 青山雄一(極地研)、土井浩一郎(極地研)、渋谷和雄(極地研)
29-G-7 GOCEと地表重力データによる昭和基地周辺の重力場決定 福田洋一(京都大)、野木義史(極地研)、*松崎和也(京都大)

ポスター発表

11月30日(金) 国立極地研究所 3階ラウンジ 13:00-14:30

セッション 3:極域から探る固体地球ダイナミクス
30-G-1 Upper mantle electrical resistivity structure beneath the Southwest Indian Ridge 37°E 松野哲男(神戸大)、水間恵子(神戸大)、島伸和(神戸大)、野木義史(極地研)、沖野郷子(東大大気海洋研)
30-G-2 JARE53において実施された絶対重力測定の概要 土井浩一郎(極地研)、風間卓仁(京都大)、東敏博(テラグラブ)早河秀章(極地研)、大園伸吾(測位衛星技術)、福田洋一(京都大)、西島潤(九州大)、青山雄一(極地研)
セッション 4:極域から探る固体地球ダイナミクス
30-G-3 東南極リュツォホルム岩体Vesleknausenの地質と変成作用 角替敏昭(筑波大)D.J. Dunkley(Curtin工科大)、宮本知治(九州大)、加藤睦実(千葉大)、堀江憲路(極地研)、遠藤雄大(筑波大)
30-G-4 東南極Lützow-Holm岩体に産するアルカリ~高カリウム苦鉄質貫入岩の鉱物と微量元素組成 ~産状と起源の考察~ 宮本知治(九州大学)
30-G-5 南極、リュツォ・ホルム岩体のコンダライトに貫入する単斜輝石-アルカリ長石岩脈の研究 加藤睦実(千葉大)、廣井美邦(千葉大)
30-G-6 ザクロ石-普通角閃石コロナから求めた明るい岬の等温減圧経路 池田剛(九州大)
30-G-7 リュッツホルム岩体オングル島に産するザクロ石角閃岩中の反応縁の微細組 島田麻美、池田剛(九州大)
30-G-8 東南極リュツォ・ホルム岩体の高圧超高温泥質グラニュライトのザクロ石中の珪長岩包有物類や鉱物組合せおよび組成累帯構造から制約される速い上昇とその後の冷却過程 柳綾彦(千葉大)、廣井美邦(千葉大)、加藤睦実(千葉大)、小林記之(千葉大)、外田智千(極地研)、本吉洋一(極地研)、白石和行(極地研)
30-G-9 東南極レイナー岩体西部地域におけるU-Pb年代測定 堀江憲路(極地研)、外田智千(極地研)、本吉洋一(極地研)、白石和行(極地研)、廣井美邦(千葉大)
30-G-10 東南極セール・ロンダーネ山地、小指尾根のヘグボマイト含有変成岩中のジルコノライト 志村俊昭(新潟大)、Kemp、A.I.S(西オーストラリア大)、Blake、Kevin(ジェームズクック大)、大和田正明(山口大)、柚原雅樹(福岡大)、亀井淳志(島根大)、束田和弘(名古屋大)、外田智千(極地研)
30-G-11 東南極、セール・ロンダーネ山地のピングビナネ花崗岩の鉱物化学組成とSr同位体比組成 柚原雅樹(福岡大)、宮田寛之(福岡大)、亀井淳志(島根大)、外田智千(極地研)、大和田正明(山口大)、志村俊昭(新潟大)、束田和弘(名古屋大)
30-G-12 東南極セール・ロンダーネ山地に分布する原生代後期の未成熟弧に形成した変トーナル岩とアダカイト質花崗岩 亀井淳志(島根大)、堀江憲路(極地研)、大和田正明(山口大)、柚原雅樹(福岡大)、中野伸彦(九州大)、小山内康人(九州大)、足立達朗(九州大)、原有希(島根大)、寺尾まどか(島根大)、手打晋二郎(島根大)、志村俊昭(新潟大)、束田和弘(名大)、外田智千(極地研)、岩田智加(島根大)、白石和行(極地研)、石塚英男(高知大)、高橋裕平(産総研)
30-G-13 Comparison of chemically estimated depositional ages with zircon SHRIMP ages from metacarbonate rocks in the Sør Rondane Mountains、East Antarctica 大辻奈穂(新潟大)、サティシュ・クマール(新潟大)、外田智千(極地研)、堀江憲路(極地研)、亀井淳志(島根大)、ジェフ・グランサム(南アフリカ地質調査所)、土屋範芳(東北大)、河上哲生(京都大)、石川正弘(横国大)
30-G-14 過冷却した花崗岩質メルト中に石英の樹枝状結晶成長の観察 孫羽、廣井美邦、古川登(千葉大学理学研究科)
30-G-15 南インドのゴンドワナ縫合帯に産出するエクロジャイト様ざくろ石-単斜輝石岩に記録された異なる温度圧力経路 飯沼美奈子(筑波大)、角替敏昭(筑波大)、M. Santosh(中国地質大)
30-G-16 スリランカKurunegalaに産するarrestedチャーノッカイトと周囲の片麻岩の内部組織 山崎由貴子(九州大)、池田剛(九州大)、本吉洋一(極地研)、廣井美邦(千葉大)、プレーム バーナード(スリランカ地質調査所)

※PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでない場合は右のアイコンをクリックして、ご使用のパソコン用のAdobe Readerをダウンロードしてご覧下さい。