国際学術研究の組織体制

政府間組織

非政府間組織

国際連携協定一覧

海外の大学・研究機関などと研究協力協定及び覚書を取り交わし、共同研究の推進、学術交流、大学院教育等を行っています。

ペルー共和国外務省と、南極分野に関する協力覚書の署名式を行った(2023年9月)。

第24回アジア極地科学フォーラム年次会合が国立極地研究所で開催され、第9代国立極地研究所の中村所長を議長として、極域における共同研究推進の取り組みについて議論が行われた(2019年)。

国際交流協定(27カ国49機関)

経費負担に係る協定を除く

1アルゼンチン
アルゼンチン共和国国立南極局
2オーストラリア
オーストラリア南極局
3オーストラリア
オーストラリア気象局
4オーストラリア
オーストラリア地球科学機構
5オーストラリア
マッコーリー大学
6オーストラリア
オーストラリア 国立大学地球科学研究所
7ベルギー
ブリュッセル自由大学(オランダ語系)
8ベルギー
ブリュッセル自由大学(フランス語系)
9ベルギー
ベルギー自然史博物館
10カナダ
カナダ極北研究ステーション
11カナダ
ラバル大学北方研究センター(CEN)
12チリ
チリ南極研究所
13中国
中国極地研究所
14チェコ
南ボヘミア大学
15デンマーク
グリーンランド天然資源研究所(GINR)
16フィンランド
フィンランド気象局
17フィンランド
ヘルシンキ大学
18フランス
フランス国立宇宙研究センター
19フランス
フランス国立地理情報・森林情報院
20フランス
ポール・エミール・ビクトール極地研究所
21ドイツ
アルフレッド・ウェゲナー極地海洋研究所
22アイスランド
アイスランド大学科学研究所
23インド
インド地球科学省 国立極地海洋研究センター
24インド
インド科学技術省 地磁気研究所
25イタリア
イタリア学術会議
26韓国
韓国極地研究所
27韓国
韓国建設技術研究院
28マレーシア
マレーシア国民大学
29ニュージーランド
ビクトリア大学ウェリントン
30ノルウェー
ノルウェー極地研究所
31ノルウェー
スバールバル大学
32ノルウェー
ノルウェー気象研究所
33ノルウェー
ノルウェー北極大学
34ノルウェー
ベルゲン大学ビヤークネス気候研究センター
35ノルウェー
ナンセン環境リモートセンシングセンター
36ポーランド
ポーランド科学アカデミー地球物理学研究所
37ペルー
ペルー共和国外務省
38ロシア
ロシア科学アカデミー シベリア支部メリニコフ永久凍土研究所
39ロシア
北極南極研究所
40スペイン
バスク気候変動センター
41スペイン
スペイン科学・イノベーション・大学省
42スウェーデン
スウェーデン宇宙物理研究所
43スウェーデン
ストックホルム大学
44スイス
スイス極地研究所
45トルコ
トルコ極地研究所
46英国
英国南極調査所
47米国
アラスカ大学国際北極圏研究センター
48米国
SETI 研究所
49米国
カリフォルニア大学サンタクルーズ校

国内連携協定一覧

国内の大学・研究所などと研究協力協定及び覚書を取り交わし、共同研究の推進、学術交流、大学院教育等を行っています。

国内の連携機関(2024年4月現在)

1連携協力
北海道大学低温科学研究所
2連携協力
東京海洋大学
3連携協力
北見工業大学
4連携協力
名古屋大学太陽地球環境研究所
5連携協力
京都大学生存圏研究所
6連携協力
京都大学大学院理学研究科
7連携協力
筑波大学数理物質系
8連携協力
東北大学大学院理学系研究科
9連携協力
宇宙航空研究開発機構
10教育研究・連携協力
九州大学大学院地球社会統合科学府
11連携協力
宇宙空研究開発機構宇宙科学研究所
12連携協力
高知大学海洋コア総合研究センター
13連携協力
国文学研究資料館
14連携協力
東京動物園協会
15教育研究・連携協力
電気通信大学
16連携協力
成蹊学園
17包括連携
にかほ市
18産学共同
ミサワホーム株式会社
19連携協力
慶応義塾大学
20包括連携
日本極地研究振興会
21広報普及
稚内市青少年科学館
22広報普及
りくべつ宇宙地球科学館
23広報普及
白瀬南極探検隊記念館
24広報普及
つくばエキスポセンター
25広報普及
立山カルデラ砂防博物館
26広報普及
多摩六都科学館
27広報普及
名古屋市科学館
28広報普及
植村直己冒険館
29広報普及
愛媛県総合科学博物館
30広報普及
佐賀県立宇宙科学館
31広報普及
西堀榮三郎記念探検の殿堂
32広報普及
名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ
33広報普及
サイエンスヒルズこまつ
34広報普及
WNI気象文化創造センター
35広報普及
北海道立オホーツク流氷科学センター
36広報普及
出雲科学館
37包括連携
稚内市
38教育研究・連携協力
海洋研究開発機構
39包括連携
国立登山研修所
40連携協力
九州大学国際宇宙惑星環境研究センター
41産学共同
ミサワホーム総合研究所

連携大学院

国立極地研究所と九州大学は、2006年より教育研究に係る連携・協力に関する協定書を締結し、極域地圏環境学分野において連携して大学院教育を実施しています。