国立極地研究所 北極観測センターでは、北極での研究を進めていくにあたり観測拠点として共同利用できる施設を維持および提携しています。また、EISCATレーダーを用いた特別実験の公募やグリーンランドでの国際氷床掘削などの共同研究への参加の受付も行っています。下記の各施設リストをご覧のうえ、ご利用をご希望される方はご遠慮なくお問い合わせください。
当センターで維持・提携している施設をご利用の際は、該当する「施設利用申請書・報告書」等を提出していただきます。
各施設のページをご参照のうえ必要事項を記入してご提出ください。申請書受理から承認までに時間がかかりますので余裕をもってご提出ください。なお、利用終了後には報告書の提出をお願いします。
また、当センターでは利用者の方を対象に、これらの施設での観測・研究による成果や活動状況についての調査を年度ごとに行っています。調査の依頼については個別に連絡いたしますので、ご協力をお願いします。
問合せ先:北極観測センター aerc-kikaku@nipr.ac.jp
当センターでは、北極で行われている研究・活動についての情報の充実化をめざし、皆様からの報告書の内容をArctic Research Directoryへの登録に利用させていただきます。また、各種データの保管と利用の普及を目指して北極域データアーカイブシステム(ADS)へのメタデータ、実データ等の提出・登録をお願いしています。
北極域の各国・機関ではデータの共有化を推進しているので、データサイエンスへのご理解とご協力をお願いいたします。
問合せ先:
北極域データアーカイブシステム(ADS)データマネージメントチーム ads-info@nipr.ac.jp
施設名 | 主な施設 | 備考 |
---|---|---|
ニーオルスン基地 | 宿泊施設、観測室、実験室、倉庫 |
施設名 | 主な施設 | 備考 |
---|---|---|
アラスカ大学フェアバンクス校 国際北極圏研究センター(IARC) | オフィス、実験室、倉庫 | 詳細はお問合せください |
チェコ・スバボーダ基地(ロングイヤービン) | 宿泊施設、実験室、観測小屋、船舶・車両 | |
グリーンランド天然資源研究所(GINR)施設 | 宿泊施設、会議室、オフィス、船舶・車両 | |
カナダ極北研究ステーション(CHARS) | 宿泊施設、会議室、各種ラボラトリー、観測準備室 | |
スパスカヤパッド観測拠点 | 宿泊施設、観測タワー | |
ケープ・バラノバ基地 | 宿泊施設、観測小屋、実験棟 | |
ラバル大学北方研究センター(CEN) | 観測基地、ラボ等 | 詳細はお問合せください |
各種気象観測施設、衛星センサー地上検証サイト |
詳細はお問合せください |
施設名 | 主な施設 | 備考 |
---|---|---|
EISCATレーダー(外部リンク) | レーダー | 2018年度特別実験の募集は終了しました |
施設名 | 主な施設 | 備考 |
---|---|---|
東グリーンランド氷床コアプロジェクト(EGRIP) | 氷床掘削キャンプ | 詳細はお問合せください |