3月7日 |
8:15 ホバート港入港 |
3月6日 |
ホバート港外 |
3月5日 |
12:30 ホバート港外着 |
3月4日 |
南緯46度07分、東経141度58分 |
3月3日 |
南緯49度46分、東経139度59分 |
3月2日 |
南緯54度00分、東経140度00分 |
2月6日 |
18:00ホバート港出港 |
|

 |
航
走
観
測 |
観測海域到達後、直ちに最南端の測点まで航走し、動・植物プランクトンの分布、海洋構造を調べる
【観測項目】表面観測、音響探査、XCTD
|
 |
大
観
測
点 |
長時間滞在する点で、それぞれ海水域、氷縁域、海氷域を代表させる(St.02、06、10)
【観測項目】CTD-RMD、ネット、表層ブイ放流実験、生産力測定、ガス成分に関する培養実験、長期係留系
|
 |
中
観
測
点 |
長時間滞在する点で、大観測点間の情報を得る(St.04、08)
【観測項目】CTD-RMD、ネット、表層ブイ放流実験、生産力測定
|
 |
小
観
測
点 |
短時間滞在する(St.03、05、07、09)
【観測項目】CTD-RMD、ネット
|
|