国立極地研究所における共同研究は、「所外の個人又は、複数の研究者と所内の教員が協力し、当研究所を共同利用の場として、極地に関する研究を行う」ものである。
当研究所が重点的・計画的に推進する研究事業として、先進プロジェクト研究、プロジェクト研究に区分し、所内教員と当研究所が要請した所外の研究者が協力して進める共同研究。
一般公募によるもので、所外の個人又は複数の研究者と所内の教員が協力し、当研究所を共同研究の場として行う共同研究。
一般公募によるもので、当研究所が研究を進めるに当たり、研究の方向性、方法論及び成果について検討する、当研究所が主催となる比較的少人数の研究討論会(ワークショップ)。
一般共同研究の研究分野は、宙空圏・気水圏・地圏・生物圏・極地工学に区別される。各研究分野は、研究所の基盤研究グループが対応している。