工藤栄教授の著書「語り尽くせない南極の自然」が出版されました

2025年11月10日

極地研の工藤栄教授が執筆した一般向けの書籍「語り尽くせない南極の自然-生物学者がみた教科書にない南極の自然と生物-」が出版されました。

「語り尽くせない南極の自然-生物学者がみた教科書にない南極の自然と生物-」
工藤 栄 著
ISBN:978-4-425-94901-4
発売日:2025年9月28日

著者コメント

南極は現代でさえ、ヒトが安全確実にたどり着くだけでも容易でない厄介な地球上の場所だ。地球という宇宙に数多ある星の惑星に「生きる」という運命、あるいは楽しみや苦しみを見つけて発生進化してきた生き物たちは、南極という地球の隅っこの場所で、現在、南極の自然環境をどう感じ捉えて、どんな使い方をして生きているのだろうか。

本書は、南極をさまよい歩きながら生き物に触れ、そこに生きる生き物たちから「話を聞きたい」と思ってしまった主流から外れた生物学者の著者が感じ捉えた南極の自然の姿、それもまだ教科書などにも紹介されていない実態を少しでも書き記すことにチャレンジしてみたものである。本書には著者が実体験できた自然と生物現象について、南極大陸上の露岩の陸地で行った南極の観測や調査活動のエピソード、多数の写真や動画での解説も収められている。初めて南極で仕事をしようとするひとはもちろん、一般読者にも南極の自然と生き物がわかってもらえるように心がけ書き記したものである。

目次

第1章 南極にたどり着くまでに
第2章 南極、そこは荒涼とした別世界
第3章 氷河・氷床と露岩域の自然
第4章 昭和オアシスの姿
第5章 谷で見つけた昭和オアシス
第6章 南極の湖に潜む不思議
第7章 湖底の生物世界
第8章 緊急浮上、はがれ浮かぶ湖底のバイオマット
第9章 語り尽くせない南極の自然
第10章 南極の自然から学ぶこと