2025年2月18日
国立極地研究所では、立川市教育委員会、たちかわ市民交流大学市民推進委員会との協働企画公開講座として、小学5年生~中学3年生を対象とした極地研サイエンスカフェ「南極の海からみる地球のミライ」を開催します。事前申し込みの上、ぜひご参加ください。
南極でいま、何が起こっているか知っていますか?
実は、南極大陸上の氷(氷床)や海の水が凍った氷(海氷)がどんどん減っているのです。とっても遠くてとっても寒い南極で起こっているさまざまな変化は、地球の環境や私たちの生活にどのような影響を与えるのでしょうか?
この講座で「南極の氷と海」のことを学び、南極と地球と私たちのミライについて一緒に考えてみましょう!
日時:2025年3月27日(木)14:00~15:30
内容:南極の氷と海と地球の関わりについて
講師:国立極地研究所 気水圏研究グループ 平野大輔 助教
会場:話室サザンクロス(国立極地研究所 南極・北極科学館隣り)
対象:小学5年生~中学3年生
定員:先着20名(事前申し込み制)※保護者1名同伴可
参加料:無料
申込:2024年2月25日(火)より、参加申込フォームにてお申し込み受け付けを開始します
Copyright © National Institute of Polar Research All rights reserved.