2025年3月3日
令和7年2月25日(火)、あべ俊子文部科学大臣が国立極地研究所を視察しました。
あべ大臣は、喜連川優情報・システム研究機構長や野木義史国立極地研究所長から研究所や極地研究の概要説明を受けたあと、南極氷床から採取された過去72万年前まで遡る地球環境変動が刻まれたアイスコア試料が保管されている低温室、大阪・関西万博の日本政府館にて展示される世界最大級の火星隕石をはじめとする南極で採取された17,000個以上の隕石を有する保管庫、チバニアンのGSSP認定に貢献した二次イオン質量分析ラボラトリーの分析計(SHRIMP)や、展示施設の南極・北極科学館などを訪れました。
隕石保管庫にて山口准教授(右)から大阪・関西万博で展示される世界最大級の火星隕石について説明を受けるあべ大臣(左)。
南極・北極科学館前にて。(左から)堤副所長、榎本副所長、伊村副所長、野木所長、あべ大臣、喜連川機構長、斉藤副機構長、堀内研究開発局長、中川海洋地球課長
Copyright © National Institute of Polar Research All rights reserved.