トピックス
Topics

(2024.3.8掲載)

総研大極域科学専攻修了生 のYan Ropert-Coudert博士がレジオン・ドヌール勲章を受章

総研大極域科学専攻(国立極地研究所)の修了生で、フランス極地研究所所長及びシゼ生物学研究センター海洋生態学研究部所属のYan Ropert-Coudert博士が、2024年1月、フランス共和国政府からレジオン・ドヌール勲章 シュヴァリエを授与されました。
詳細については、総研大ウェブページのTOPICSをご覧ください。

関連URL:https://www.soken.ac.jp/news/2023/20240205.html

(2023.12.16掲載)

2023(令和5)年度学生研究発表会の開催について

総研大極域科学専攻/コース⽣、極地研特別共同利⽤研究員および極地研共同研究育成研究員を対象に、2023(令和5)年度の研究経過と成果について発表を⾏う学生研究発会を2024年2月16日(金)オンラインで開催いたします。
プログラムは以下をご確認ください。聴講を希望される方は極地研事務課(大学院担当)(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

プログラム(PDF)はこちら

(2023.9.12掲載)

9月30日(土)「極地研探検2023」における「総研大生による大学院入学相談」の予約受付を開始しました!

9月30日(土)に開催される国立極地研究所創立50周年記念特別公開「極地研探検2023」にて、「総研大生による研究紹介・入学相談」を総合研究棟1階アトリウムで実施します。総研大極域科学コースで学ぶ現役の大学院生が、極地研での大学院生活を紹介し、入学相談に応じます。入学相談は対面またはオンラインでのご参加が可能です。オンラインでのご相談は事前予約が必要となりますので、こちらのフォームよりお申し込みください(締切:9月29日(金)正午)。なお、対面でのご相談は予約不要です。当日、会場に直接お越しください。

詳細については、「極地研探検2023」特設サイトをご覧ください:https://www.nipr.ac.jp/tanken2023/

(2023.9.11掲載)

【受賞】極域科学コースD5 井上 崚さんが雪氷研究大会(2023・郡山)にて学生優秀発表賞 口頭発表部門 最優秀発表賞を受賞しました!

極域科学コースD5 井上 崚さんが、雪氷研究大会(2023・郡山)にて学生優秀発表賞 口頭発表部門 最優秀発表賞を受賞しました。
学生優秀発表賞は、優秀な発表(プレゼンテーション)を行った日本雪氷学会または日本雪工学会の学生会員を表彰するもので、口頭発表部門とポスター発表部門のそれぞれについて、原則として最優秀発表賞1名および優秀発表賞2名が選考されます。

発表タイトル:南極ドームふじ近傍の表層付近における密度と微細構造の発達
関連URL:雪氷研究大会(2023・郡山)学生優秀発表賞受賞者のページ

(2023.8.16掲載)

【受賞】極域科学コースD1 エマヤ ヨナ WEHMEYER Jonnaさんが日本地球惑星科学連合2023年大会 学生優秀発表賞を受賞しました!

極域科学コースD1 エマヤ ヨナ WEHMEYER Jonnaさんが、日本地球惑星科学連合2023年大会 学生優秀発表賞を受賞しました。
学生優秀発表賞は、大会において優秀な発表を行った学生を表彰するものです。

発表タイトル:完全二流体プラズマモデルに対するガウスの法則を厳密に満たす数値解法の開発
関連URL:日本地球惑星科学連合2023年大会 学生優秀発表賞受賞者のページ

(2023.7.31掲載)

9月30日(土)国立極地研究所創立50周年記念特別公開「極地研探検2023」における「総研大生による研究紹介・入学相談」について

9月30日(土)に開催される国立極地研究所創立50周年記念特別公開「極地研探検2023」にて、「総研大生による研究紹介・入学相談」を総合研究棟1階アトリウムで実施します。総研大極域科学コースで学ぶ現役の大学院生が、極地研での大学院生活を紹介します。詳細については、「極地研探検2023」特設サイトをご覧ください:https://www.nipr.ac.jp/tanken2023/

(2023.7.10掲載)

博士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

博士の学位取得に係る公開論文発表会を以下のとおり開催します。傍聴を希望される方は極地研事務課(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

発表者: 渡邊 日向(極域科学専攻・5年次)
日時: 令和5年8月1日(火)14:00~15:00
発表題目: 三次元潜水行動からみたペンギン類2種の採餌戦略
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)及びオンライン(Zoom)
※傍聴を希望される方は7月25日(火)までに極地研事務課(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

(2023.6.2掲載)

【受賞】極域科学専攻D5 井上 崚さんが日本雪氷学会の2023年度論文賞を受賞しました!

極域科学専攻D5 井上 崚さんが日本雪氷学会の2023年度論文賞を受賞しました。
論文賞は、雪氷学の発展に貴重な貢献となる論文の著者である個人を表彰するものです。
2023年9月に福島県郡山市にて開催される雪氷研究大会において、授賞式と受賞記念講演会が開催されます。

論文名:利尻山における雪崩涵養型雪渓の内部構造と氷化過程
関連URL:日本雪氷学会2023年度学会賞受賞者のページ

(2023.2.21掲載)

令和4年度学生研究発表会の開催について

標記学生研究発表会を2月22日(水)にオンラインで開催いたします。プログラムは以下をご確認ください。聴講を希望される方は総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

プログラム(PDF)はこちら

(2022.12.23掲載)

博士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。聴講を希望される方は下記に記載の日までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

発表者: 和田 智竹(極域科学専攻・5年次)
日時: 令和5年1月11日(水)14:00~15:30
発表題目: 南極の水圏環境におけるヒルガタワムシの生態学的研究
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)
※聴講を希望される方は1月6日(金)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。
発表者: 施 天焔(極域科学専攻・5年次)
日時: 令和5年1月13日(金)14:00~15:30
発表題目: Exploring spatial and temporal characteristics of current Antarctic mass change
- Independent Component Analysis based on satellite geodetic data and numerical models -
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)及びオンライン(zoom)
※聴講を希望される方は1月6日(金)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

(2022.12.19掲載)

博士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。発表会はオンラインで実施いたします。聴講を希望される方は下記に記載の日までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

発表者: 高橋 啓伍(極域科学専攻・5年次)
日時: 令和4年12月26日(月)13:30~14:30
発表題目: 南大洋インド洋区における氷縁ブルーム形成へのアイスアルジーの播種効果
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)及びオンライン(zoom)
※聴講を希望される方は12月22日(木)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

(2022.11.21掲載)

【受賞】極域科学専攻D4大川翔太郎さんが日本測地学会第138回講演会において学生による講演会優秀発表賞を受賞しました!

2022年10月5日(水)~10月7日(金)鹿児島大学 稲盛会館において、「日本測地学会第138回講演会」が開催され、極域科学専攻D4大川翔太郎さんが「学生による講演会優秀発表賞」を受賞しました。

研究発表名:東南極白瀬氷河で2020年および2021年に発生した流動減速イベント
関連URL:https://geod.jpn.org/gakusei/

(2022.11.21掲載)

【受賞】極域科学専攻D4大川翔太郎さんが雪氷研究大会(2022・札幌)においてポスター部門発表 学生優秀発表賞を受賞しました!

2022年10月1日(土)~10月5日(水)札幌コンベンションセンターにおいて、「雪氷研究大会(2022・札幌)」が開催され、極域科学専攻D4大川翔太郎さんが「ポスター部門発表 学生優秀発表賞」を受賞しました。

研究発表名:白瀬氷河流動速度の季節変動に及ぼす周辺定着氷の厚さの影響について
関連URL:https://sites.google.com/view/2022jcsir/student

(2022.9.27掲載)

【受賞】極域科学専攻Ⅾ5和田智竹さんがInternational Rotifer XVI Symposiumにおいて口頭発表特別賞を受賞しました!

2022年9月4日(日)~9月9日(金)ザグレブ(クロアチア)において「International Rotifer XVI Symposium」が開催され、極域科学専攻Ⅾ5和田智竹さんが口頭発表特別賞を受賞しました。

研究発表名:The life cycle of two Antarctic bdelloid rotifers, Philodina gregaria and Adineta grandis
関連URL:https://www.rotiferaxvi.biol.pmf.hr/

(2022.8.4掲載)

【受賞】極域科学専攻Ⅾ4井上崚さんが日本地球惑星科学連合2022年大会学生優秀発表賞を受賞しました!

2022年5月22日(日)~6月3日(金)幕張メッセにおいて、「日本地球惑星科学連合2022年大会」が開催され、極域科学専攻Ⅾ4井上崚さんが「学生優秀発表賞」を受賞しました。

研究発表名:可搬型積分球積雪粒径測定装置(HISSGraS)による東南極氷床沿岸からドームふじ間における積雪粒径の観測

なお、本件については、今後日本地球惑星科学連合ウェブサイト内の「学生優秀発表賞受賞者」ページにおいて掲載される予定です。

関連URL:https://www.jpgu.org/

(2022.7.9掲載)

7月25日(月)~7月30日(土)「南極・北極サイエンスウィーク 極地研探検2022」を開催することが決まりました!

7月25日(月)~7月30日(土)国立極地研究所において、「南極・北極サイエンスウィーク 極地研探検2022」を開催いたします。事前申し込みが必要となるイベントもございますので、ご希望の方は、以下の特設サイトから申し込みを行ってください。

「南極・北極サイエンスウィーク 極地研探検2022」特設サイト

(2022.7.6掲載)

博士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。発表会はオンラインで実施いたします。聴講を希望される方は下記に記載の日までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

発表者: 源 泰拓(特定非営利活動法人 富士山測候所を活用する会 富士山環境研究センター・特任研究員)
日時: 令和4年7月19日(火)10:00~11:30
発表題目: 南極・昭和基地における大気電場変動と全地球電気回路に関する研究
場所: オンライン(Zoom)
※聴講を希望される方は7月13日(水)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。
発表者: 服部 晃久(極域科学専攻・5年次)
日時: 令和4年8月5日(金)14:00~15:30
発表題目: 地上測地観測およびリモートセンシング観測を用いた南極氷床質量変動とGIA変動の研究
場所: 国立極地研究所3階セミナー室 および オンライン(Zoom)
※聴講を希望される方は7月29日(金)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

(2022.1.11掲載)

令和3年度学生研究発表会の開催について

標記学生研究発表会を2月24日(木)にオンラインで開催いたします。プログラムは以下をご確認ください。聴講を希望される方は2月22日(火)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

プログラム(PDF)はこちら

(2021.12.17掲載)

博士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。発表会はオンラインで実施いたします。聴講を希望される方は下記に記載の日までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

発表者: 島袋 羽衣(極域科学専攻・5年次)
日時: 令和4年1月12日(水)14:00~15:30
発表題目: 海洋環境変動がウトウに与える影響に関する生理生態学的研究
場所: オンライン(Zoom)
※聴講を希望される方は1月11日(火)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

(2021.8.16掲載)

8月21日(土)国立極地研究所一般公開(オンライン)における「総研大極域科学専攻進路相談会」について

8月21日(土)国立極地研究所一般公開(オンライン)において、「総研大極域科学専攻進路相談会」を開催いたします。相談をご希望の方は、以下の一般公開特設サイトから申し込みを行ってください。

一般公開特設サイト:https://www.nipr.ac.jp/tanken2021/

(2021.7.21掲載)

博士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。発表会はオンラインで実施いたします。聴講を希望される方は下記に記載の日までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

発表者: 金丸 礼(極域科学専攻・5年次)
日時: 令和3年7月27日(火)13:00~14:00
発表題目: ユークライト隕石の物質科学的研究:原始惑星地殻における熱史と衝撃史
場所: オンライン(Webex)
※聴講を希望される方は7月26日(月)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

(2021.7.21掲載)

修士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。発表会はオンラインで実施いたします。聴講を希望される方は下記に記載の日までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

発表者: 小山 寛(極域科学専攻・3年次)
日時: 令和3年8月5日(木)13:30~14:30
発表題目: 南極湖沼での微細生物群集の多様化と変遷に関する研究
場所: オンライン(Webex)
※聴講を希望される方は7月26日(月)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

(2021.3.29掲載)

【受賞】極域科学専攻D5川又基人さんが「第6回SOKENDAI賞」を受賞しました!

極域科学専攻D5川又基人さんが「第6回SOKENDAI賞」を受賞しました。

※SOKENDAI賞は、総研大の理念と目的に照らして、特段に顕彰するに相応しい研究活動を行い、その成果を優れた学位論文にまとめて課程を修了し、学位を取得する学生を表彰するものとして、2018年度に創設されました。

学位論文題目:Reconstruction of deglaciation history since the Last Glacial Maximum along the southern Soya Coast, Lützow-Holm Bay, East Antarctica

関連URL:https://www.soken.ac.jp/news/6968/

(2021.3.1掲載)

極域科学専攻D5金丸礼さんの論文が「Planetary News」で紹介されました!

極域科学専攻D5金丸礼さんの論文がPlanetary Newsで紹介されました。Planetary News はアメリカ月惑星研究所(Lunar and Planetary Institute)が太陽系科学や惑星科学分野全体のトピックニュースを紹介しているものです。

論文名:Estimation of shock degrees of eucrites using X-ray diffraction and petrographic methods

関連URL:https://www.lpi.usra.edu/planetary_news/2020/11/30/building-a-shock-classification-scheme-for-meteorites-from-asteroid-vesta/

(2021.1.12掲載)

博士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。発表会はオンラインで実施いたします。聴講を希望される方は下記に記載の日までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

発表者: 川又 基人(極域科学専攻・5年次)
日時: 令和3年1月18日(月)13:00~15:00
場所: オンライン
※聴講を希望される方は1月15日(金)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。
発表題目: Reconstruction of deglaciation history since the Last Glacial Maximum along the southern Soya Coast, Lützow-Holm Bay, East Antarctica
発表者: 内田ヘルベルト陽仁(極域科学専攻・5年次)
日時: 令和3年1月19日(火)13:30~14:30
場所: オンライン
※聴講を希望される方は1月18日(月)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。
発表題目: Study of auroral breakup and pulsating aurora by high-speed imaging at north-south magnetic conjugate stations
発表者: 伊藤 健太郎(極域科学専攻・5年次)
日時: 令和3年1月21日(木)13:00~15:00
場所: オンライン
※聴講を希望される方は1月20日(水)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。
発表題目: アデリーペンギンの採餌行動圏のコロニー間分離に関する研究

(2021.1.12掲載)

修士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。発表会はオンラインで実施いたします。聴講を希望される方は下記に記載の日までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。

発表者: 平田 緑(極域科学専攻・3年次)
日時: 令和3年1月14日(木)13:00~15:00
場所: オンライン
※聴講を希望される方は1月13日(水)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。
発表題目: 三次元加速度に基づいたニシオンデンザメのファインスケール行動解析
発表者: 影沢 歩友子(極域科学専攻・4年次)
日時: 令和3年1月27日(水)13:00~15:00
場所: オンライン
※聴講を希望される方は1月13日(水)までに総務課大学院係(sokendai-kyokuiki@t.rois.ac.jp)までメールにてご連絡ください。
発表題目: 南大洋季節海氷域海氷融解後の物質循環と植物プランクトンの役割

(2020.6.2掲載)

【受賞】極域科学専攻D5川又基人さんが2019年度笹川科学研究奨励賞を受賞しました!

極域科学専攻D5川又基人さんが「2019年度笹川科学研究奨励賞」を受賞しました。2019年度は助成対象者318名の中から16名に奨励賞が授与されました。(2019年度奨励賞受賞者による「研究発表会」については、新型コロナウイルス感染拡大予防のため開催中止となりました)

論文名:東南極の宗谷海岸地域における最終氷期最盛期以降の氷床後退過程の復元

関連URL:https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/shoureishou/

(2020.5.27掲載)

【受賞】極域科学専攻D5繁山航さんが2019年度日本雪氷学会関東・中部・西日本支部賞(論文賞)を受賞しました!

極域科学専攻D5繁山航さんが「2019年度日本雪氷学会関東・中部・西日本支部賞(論文賞)」を受賞し、令和2年5月22日(金)に受賞者講演会が開催されました。(Zoomによるオンライン開催)

論文名:Microstructural analysis of Greenland ice using a cryogenic scanning electron microscope equipped with an electron backscatter diffraction detector.

関連URL:https://www.seppyo.org/society/org/branch/kcn/kcn-honor/

(2019.7.9掲載)

8月3日(土)国立極地研究所一般公開における「総研大極域科学専攻紹介・進路相談コーナー」について

8月3日(土)国立極地研究所一般公開において、立川総合研究棟1階アトリウムにて「総研大極域科学専攻紹介・進路相談コーナー」を設けます。相談をご希望の方は、フォーマット(WordPDF)をご利用ください。(当日現地にも用意しています。)

一般公開の詳細については以下をご覧ください。
https://www.nipr.ac.jp/tanken2019/tanken2019flyer.pdf

(2019.5.14掲載)

【受賞】極域科学専攻D3髙橋啓伍さんが日本珪藻学会において、最優秀発表賞を受賞しました!

2019年5月11日~5月12日に高知で開催された日本珪藻学会において、D3髙橋啓伍さんが最優秀発表賞を受賞しました。

発表タイトル:南極沿岸域における海氷生成期のアイスアルジー群集組成

関連URL(日本珪藻学会):http://diatomology.org/

(2019.3.22掲載)

【受賞】極域科学専攻D5木暮優さんが「第2回SOKENDAI賞」を受賞しました!

極域科学専攻D5木暮優さんが「第2回SOKENDAI賞」を受賞し、平成31年3月22日(金)に授賞式が学位記授与式内で開催されました。

※SOKENDAI賞は、総研大の理念と目的に照らして、特段に顕彰するに相応しい研究活動を行い、その成果を優れた学位論文にまとめて課程を修了し、学位を取得した修了生を表彰する賞として平成30年度に創設。

学位論文題目
Study on Propagation of Atmospheric Gravity Waves in the Antarctic with Lidar Observation

関連URL:https://www.soken.ac.jp/news/6134/

(2019.3.12掲載)

【受賞】極域科学専攻D4島袋羽衣さんが "Pacific Seabird Group 46th Annual Meeting" において、ポスター賞を受賞しました!

2019年2月27日~3月2日にハワイで開催された"Pacific Seabird Group46th Annual Meeting"において、D4島袋羽衣さんがポスター賞を受賞しました。

発表タイトル
"Diving and flying activity of rhinoceros auklets (Cerorhinca monocerata) during the non-breeding period"

関連URL:https://pacificseabirdgroup.org/annual-meeting/

(2019.1.8掲載)

博士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さま御参加下さいますようよろしくお願いいたします。

発表者: 木暮 優 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成31年1月24日(木)15:30~17:30
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)
発表題目: Study on Propagation of Atmospheric Gravity Waves in The Antarctic with Lidar Observatio

(2019.1.8掲載)

修士の学位取得に係る公開論文発表会の開催について

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さま御参加下さいますようよろしくお願いいたします。

発表者: 浅井 博明 氏(極域科学専攻・4年次)
日時: 平成31年1月25日(金)13:30~15:30
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)
発表題目: 大雪をもたらす環境場の予測可能性研究 -2016年12月22-23日の札幌の事例-

(2018.6.22掲載)

8月4日(土)国立極地研究所一般公開における「総研大極域科学専攻 紹介・進路相談コーナー」について

8月4日(土)国立極地研究所一般公開において、立川総合研究棟1階アトリウムにて「総研大極域科学専攻 紹介・進路相談コーナー」を設けます。相談をご希望の方は、フォーマット(Word・PDF)をご利用ください。(当日現地にも用意しています。)

一般公開の詳細については以下をご覧ください。
http://www.nipr.ac.jp/tanken2018/tanken2018flyer.pdf

(2018.6.22掲載)

公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さま御参加下さいますようよろしくお願いいたします。

発表者: 白水 薫 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成30年7月30日(月)10:00~12:00
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)
発表題目: 合成開口レーダーデータを用いた南極氷床における時空間流動分布推定に関する研究
発表者: 藤原 康德 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成30年7月31日(火)17:00~18:30
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)
発表題目: 先端的な流星観測による彗星のダスト放出と進化の研究

(2018.4.16掲載)

【受賞】極域科学専攻D2影沢歩友子さんが、Marine Ecosystem Assessment of the Southern Ocean, MEASO2018において「Student Poster Award」を受賞しました!

平成30年4月9日~13日にオーストラリア・ホバートで開催されたMarine Ecosystem Assessment of the Southern Ocean, MEASO2018においてD2影沢歩友子さんが、「Student Poster Award」を受賞しました。

発表タイトルと共同発表者
Ayuko Kagesawa, Shintaro Takao, Kohei Mizobata, Ryosuke Makabe, Masato Moteki, Tsuneo Odate
Biogeochemical cycling in the subsurface chlorophyll maximum off Wilkes Land, East Antarctica, during the austral summer

関連URL:http://www.measo2018.aq/

(2018.1掲載)

公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さま御参加下さいますようよろしくお願いいたします。

発表者: 羽入 朋子 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成30年1月25日(木)14:00~16:00
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)
発表題目: Initial break-up process of Gondwana, off South Africa and in the Cosmonauts Sea off East Antarctica
発表者: 安武 正展 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成30年1月15日(月)15:00~17:00
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)
発表題目: 微惑星から原始惑星への進化における溶融過程、変形過程
発表者: 吉野 薫 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成30年1月10日(水)13:30~15:00
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)
発表題目: ビデオカメラロガーを用いたキタゾウアザラシの食性に関する研究

(2017.8掲載)

8月5日(土)国立極地研究所一般公開における「総研大極域科学専攻 紹介・進路相談コーナー」について

8月5日(土)国立極地研究所一般公開において、立川総合研究棟4階講義室(C401)にて「総研大極域科学専攻 紹介・進路相談コーナー」を設けます。相談をご希望の方は、フォーマット(WordPDF)をご利用ください。(当日現地にも用意しています。)

一般公開の詳細については以下をご覧ください。
関連URL:http://www.nipr.ac.jp/tanken2017/

(2017.1.4掲載)

公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さま御参加下さいますようよろしくお願いいたします。

発表者: 佐藤 信彦 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成29年1月19日(木)13:30~15:00
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)
発表題目: ベーリング海におけるウミガラス属2種の採餌行動に関する研究
発表者: 松田 貴嗣 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成29年1月23日(月)14:30~16:00
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301)
発表題目: Study of Mesospheric Gravity Waves in the Antarctic Observed by Airglow Imaging Network, Using Phase Velocity Spectrum
発表者: 丸尾 文乃 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成29年1月12日(木)13:30~15:00
平成29年1月20日(金)13:30~15:00(英語)
場所: 国立極地研究所 総合研究棟4階 講義室(C401)
発表題目: Studies on restricting parameters of sexual reproduction in the moss Racomitrium lanuginosum

(2016.7.19掲載)

8月6日(土)国立極地研究所一般公開における「総研大極域科学専攻 紹介・進路相談コーナー」について

8月6日(土)国立極地研究所一般公開において、立川総合研究棟4階講義室(C401)にて「総研大極域科学専攻 紹介・進路相談コーナー」を設けます。相談をご希望の方は、フォーマット(WordPDF)をご利用ください。(当日現地にも用意しています。)

一般公開の詳細については以下をご覧ください。
関連URL:http://www.nipr.ac.jp/tanken2016/program.html

(2016.2.8掲載)

ワークショップ「古典籍からオーロラを見つけよう『古典』オーロラハンタ-」開催について

総合研究大学院大学の学融合共同研究「オーロラと人間社会の過去・現在・未来」の一環として、標記ワークショップを開催しますのでお知らせします。
詳細は以下をご覧ください。

関連URL:http://www.nipr.ac.jp/info/notice/20160208aurora.html

(2016.1.15掲載)

公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を以下の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さま御参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

発表者: 猪川 千晶 氏(極域科学専攻・3年次)
日時: 平成28年1月29日(金)9:00~10:30
場所: 国立極地研究所 総合研究棟4階 講義室(C401)
発表題目: 変成作用におけるジルコンの形成・成長プロセスと変成温度との関係

(2015.11.20掲載)

【受賞】極域科学専攻D4松田貴嗣さんが地球電磁気・地球惑星圏学会 第138回講演会において「学生発表賞(オーロラメダル)」を受賞しました!

平成27年10月31日~11月3日に東京大学において開催されました「地球電磁気・地球惑星圏学会 第138回講演会」において、極域科学専攻D4松田貴嗣さんが「学生発表賞(オーロラメダル)」を受賞しました。

発表内容:「Propagation characteristics of mesospheric gravity waves observed by Antarctic Gravity Wave Imaging/Instrument Network (ANGWIN) 」

関連URL:http://www.sgepss.org/sgepss/history/students.html#2015

(2015.6.27掲載)

公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さまご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

発表者: 菊地 デイル 万次郎 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成27年7月1日(水)13:30~15:00
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室
発表題目: ウトウの飛行と遊泳のバイオメカニクスに関する研究
発表者: 佐藤 和敏 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成27年8月3日(月) 10:00~12:00
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室
発表題目: 北極海上の降水活動の変化と海氷変動の因果関係に関するマルチスケール解析
A multi-scale analysis on causality between a change in precipitation and sea-ice variability over the Arctic Ocean
公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さまご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

発表者: 石田 哲朗 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成27年1月26日(月)13:30~14:30
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室
発表題目: Study on multi-timescale characteristics of ionospheric trough in subauroral/auroral region(サブオーロラ帯/オーロラ帯トラフの様々な時間スケールに対する構造変動の研究)
発表者: 安達 大輝 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成27年1月16日(金)13:30~14:30
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室
発表題目: Swimming and foraging behaviour of northern elephant seals during oceanic migrations(回遊中のキタゾウアザラシにおける遊泳及び採餌行動に関する研究)

(2014.8.19掲載)

極域科学専攻D5井上武史さんが「第60回日本生態学会静岡大会」において「ポスター賞優秀賞」を受賞しました。

平成25年3月5日~3月9日に静岡において開催されました「第60回日本生態学会静岡大会」において、極域科学専攻D5井上武史さんが行った発表が、「ポスター賞優秀賞」を受賞しました。

発表タイトル:「高緯度北極に生育する地衣類の水利用と光合成 活動の解明」

(2012.3.19掲載)

公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さまご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

発表者: 小林 聖也 氏(極域科学専攻・3年次)
日時: 平成24年3月21日(水)10:30~12:00
場所: 国立極地研究所 総合研究棟4階 講義室(C401)
発表題目: 「白鳳丸」船上重力データによる南インド洋コンラッドライズ周辺の海底地殻構造

(2011.12.28掲載)

公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さまご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

発表者: 山本 誉士 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成24年1月12日(木)14:00~15:30
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室
発表題目: Seasonal movement patterns of streaked shearwaters Calonectris leucomelas during the non-breeding period
発表者: 辻本 惠 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成24年1月13日(金) 15:00~16:30
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室
発表題目: Risk of transporting non-native species into Antarctica
発表者: 岩田 高志 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成24年1月23日(月) 14:00~15:30
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室
発表題目: 亜南極域サウスジョージアにおけるナンキョクオットセイの採餌戦略に関する研究

(2010.12.10掲載)

公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さまご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

発表者: KIM TAEHEE 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成23年1月20日(木)15:45~16:45
場所: 国立極地研究所 総合研究棟2階 大会議室
発表題目: Tidal gravity measurements corrected by recent global ocean tide models at five SG stations and the estimation of FCR parameters using bayesian method.
発表者: 新原 隆史 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成22年12月22日(水)15:00~16:00
場所: 国立極地研究所 総合研究棟2階 大会議室
発表題目: 衝撃変成作用を受けた隕石に関する物質科学的研究

(2010.9.7掲載)

極域科学専攻D5加藤健吾さんが「4th SCAR Open Science Conference」において「Best Oral Presentation」を受賞しました!

平成22年8月3日~8月6日にアルゼンチン・ブエノスアイレスで開催されました「4th SCAR Open Science Conference」の「Theme III - Ecosystem Health」において、 極域科学専攻D5加藤健吾さんが行った発表が、「Best Oral Presentation」を受賞しました。

発表タイトル: 「BENTHIC MOSS PILLARS IN ANTARCTIC LAKES CONSIST OF TWO MOSSES NEW TO ANTARCTICA (Kato, K., Imura, S., Kanda, H.)」

(2010.6.17掲載)

極地研で学ぼう ─大学院 極域科学専攻の紹介─

極域科学専攻では、2010年7月24日(土)の国立極地研究所一般公開に合わせて、以下のイベントを開催しますので、是非、おいでください。
・総研大修了生による講演(13時~13時40分) <2階 大会議室>
「ペンギンの目線で南極を見る」
高橋晃周(国立極地研究所准教授)
・在学生による研究紹介(10時~16時) <4階 講義室C401>
・大学院入学相談コーナー(10時~16時) <4階 講義室C401>

※極域科学専攻では、来所を希望する方に往復交通費の支援を行っています。以下をご覧ください。

アクセス支援プログラム >>>

(2009.12.10掲載)

公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さまご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

発表者: 足立 達朗 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成21年12月18日(金)15:00~
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301号室)
発表題目: Metamorphic evolution and its implication for tectonic process in the central Sør Rondane Mountains, East Antarctica
発表者: 鈴木 秀彦 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成22年1月6日(水)13:30~
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301号室)
発表題目: Study of the polar mesopause region by remote sensing of OH airglow.
発表者: 宮川 幸治 氏
日時: 平成22年1月7日(木)14:00~
場所: 国立極地研究所 総合研究棟3階 セミナー室(C301号室)
発表題目: A study on depletion of the upper stratospheric ozone in the Antarctic from Umkehr ozone profile.

(2009.10.22掲載)

極域科学専攻D5鈴木秀彦さんが「地球電磁気・地球惑星圏学会」において「学生発表賞(オーロラ・メダル)」を受賞しました!

平成21年9月27日~9月30日に金沢大学において開催されました「第126回 地球電磁気・地球惑星圏学会 総会及び講演会」において、極域科学専攻D5鈴木秀彦さんが行った発表が、「学生発表賞(オーロラ・メダル)」を受賞しました。

発表タイトル:「昭和基地におけるOH大気光観測 -オーロラとOH回転温度」

(2009.6.15掲載)

極域科学専攻生の公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会を下記の日程で開催しますので、お知らせいたします。
発表会は聴講自由となっておりますので、皆さまご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

発表者: 杉崎 彩子 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成21年6月19日(金)15:00~16:00
場所: 総合研究棟3階 セミナー室(C301号室)
発表題目: High-resolution optical dating for marine sediments from North Pacific Ocean

(2008.12.17掲載)

極域科学専攻生の公開論文発表会の開催について(通知)

標記公開論文発表会が下記の日程で開催されました。

発表者: 國分亙彦 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成20年12月19日(金)14:00~15:00
場所: 研究棟2階 講義室
発表題目: 南極半島域におけるペンギン2種の採餌戦略に関する研究
発表者: 吉田明夫 氏(極域科学専攻・5年次)
日時: 平成21年1月27日(火)14:00~15:00
場所: 研究棟2階 講義室
発表題目: 地磁気活動の季節変化と長期変化

(2008.5.17掲載)

平成19年度総研大海外学生派遣事業により、極域科学専攻生2名が海外の研究機関へ派遣されました

総研大では、毎年海外学生派遣事業による学生派遣を行っています。この事業は、最先端の研究現場に飛び込んで、世界の多くの優れた研究者に触れながら高い専門性と国際的な視野を身に付け、広く世界で活躍できる研究者の育成を目指して、本学学生が国際共同研究活動に参加するための海外派遣に対して、公募により支援を行うものです。
平成19年度は、極域科学専攻からも2名派遣されました。派遣先で行った研究内容は、終了報告書を御覧下さい。

派遣者氏名 極域科学専攻 D2 岩田 高志
派遣先国名 アイスランド
海外派遣先機関名 Southern Denmark大学
派遣期間 平成19年7月2日~29日
終了報告書 http://www.soken.ac.jp/education/haken/pdf/iwata.pdf
派遣者氏名 極域科学専攻 D4 足立 達朗
派遣先国名 南極大陸
海外派遣先機関名 インド・マイトリ基地
派遣期間 平成19年11月18日~平成20年2月9日
終了報告書 http://www.soken.ac.jp/education/haken/pdf/adachi.pdf

極域科学専攻生以外の海外派遣事業報告はこちら↓
http://www.soken.ac.jp/education/haken/index.html

(2008.2.28掲載・終了しました

平成19年度学生研究発表会を開催しました

去る平成20年3月7日、国立極地研究所6階講堂において、学生研究発表会(国立極地研究所特別共同利用研究員と共催)が開催されました。当日の発表題目は下記の通りです。

学生研究発表会プログラム
挨拶・事務連絡 神田啓史教授 10:00-10:10
宙空圏(座長 冨川喜弘 助教)
尾崎光紀(金沢大学大学院 自然科学研究科 D1) 南極自然ELF/VLF 波動多点観測による電離層透過域の推定 10:10-10:30
気水圏(座長 東久美子 准教授)
小林八代(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D1) 45次南極気象データによる成層圏・対流圏交換概観 10:30-10:50
蓼沼拓也(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D1) 南極ドームふじ氷床コアにおける、不溶性固体微粒子濃度と水の安定同位体比(δD, δ18O)の高時間分解能解析 10:50-11:10
地圏Ⅰ(座長 土井浩一郎 准教授)
北田数也(神戸大学大学院 自然科学研究科 D3) 航空機重力異常から推定したゴンドワナ大陸の分裂に伴うリュツォ・ホルム湾周辺の大陸-海洋境界の地殻厚さ変化 11:10-11:30
KIM TAEHEE(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D3) Gravity variation related with earth rotation 11:30:11:50
吉田明夫(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D5) 2003年の地磁気活動はなぜ異常に高かったか? 11:50-12:10
昼休み 12:10-13:00
地圏Ⅱ(座長 今栄直也 助教)
新原隆史(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D2) 衝撃溶融したHコンドライトの岩石学的特徴 13:00-13:20
杉崎彩子(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D5) 炭酸塩の乏しい海域における光ルミネッセンス年代測定法の有効性 13:20-13:40
地圏Ⅲ(座長 外田智千 助教)
上塘 斎(山口大学大学院 理工学研究科 D2) 飛騨帯 長棟川‐熊野川地域の地質と岩石;特に熊野川地域について 13:40-14:00
足立達朗(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D4) 東南極・セールロンダーネ山地の変成履歴解析 14:00-14:20
井上智史(愛媛大 理工学研究科 D1) 昭和基地周辺のマントル不連続面の構造 14:20-14:40
休憩 14:40-14:50
生物圏Ⅰ(座長 内田雅己 助教)
十倉克幸(大阪府立大学 生命環境科学研究科 M1) ニーオルスンにおけるコケ生息性糸状菌の種構成と分離頻度の変化 14:50-15:10
加藤健吾(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D2) 雪氷上における微生物の多様性と量的関係 15:10-15:30
井上武史(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D2) 高緯度北極氷河後退域における地衣類の群集構造と地形との関係 15:30-15:50
菅 尚子(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D4) 極域陸上生態系における微生物の有機物分解とバイオマス 15:50-16:10
生物圏Ⅱ(座長 渡邉研太郎 准教授)
岩田高志(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D2) 加速度記録計を用いた雌のナンキョクオットセイの採餌行動に関する研究 16:10-16:30
伊藤元裕(北海道大学 環境科学院 D1) ハシブトウミガラスの餌選択と採餌行動 ~自身の餌 vs 雛の餌~ 16:30-16:50
山本誉士(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D1) 小型データロガーを用いたオオミズナギドリの越冬行動解析 16:50-17:10
國分亙彦(総研大 複合科学研究科 極域科学専攻 D4) GPSロガーによるペンギン2種の海洋環境利用の比較 17:10-17:30

(2007.12.18掲載・終了しました

極域科学専攻生の公開論文発表会の御案内

この度、当専攻の下記の学生に係る公開論文発表会を開催いたします。
聴講自由となっておりますので、御自由に御参加下さい。

発表者 西岡 文維氏(にしおか いとゆき)極域科学専攻・5年次
日時 平成19年12月25日(火) 13:00~14:00
場所 国立極地研究所 研究棟2階 講義室
発表題目 Rock magnetic study of basalt at Lonar impact crater in India: Effects of stress waves on rock magnetic properties
発表者 本吉 弘岐氏(もとよし ひろき)極域科学専攻・5年次
日時 平成20年1月17日(木)15:00~16:15
場所 国立極地研究所 研究棟2階 講義室
発表題目 衛星リモートセンシングによる東南極氷床域の積雪粒径の分布に関する研究

※聴講自由・無料

【上記に関するお問い合わせ先】
〒173-8515 東京都板橋区加賀1-9-10 
国立極地研究所管理部総務課学術振興係
Tel:03-3962-4714,4715
Fax:03-3962-2529

(2007.10.11掲載)

極域科学専攻D5西岡文維さんが、「地球電磁気・地球惑星圏学会」において、「学生発表賞(オーロラ・メダル)」を受賞しました!

平成19年9月28日~10月1日に名古屋大学において開催されました「第122回 地球電磁気・地球惑星圏学会 総会及び講演会」において、極域科学専攻D5西岡文維さんが行った発表が、「学生発表賞(オーロラ・メダル)」を受賞しました。

発表タイトル:「安山岩を用いた衝撃実験:残留磁化・ヒステレシス・異方性の変化」

(2007.3.14掲載)

平成18年度学生発表会を開催しました

去る平成19年3月9日(金)に、国立極地研究所6階講堂において、学生発表会(国立極地研究所特別共同利用研究員と共催)が開催されました。極域科学専攻生の発表題目は下記のとおりです。

極域科学専攻生発表題目
上村 剛史(D5) リュツォ・ホルム湾における海底地下水湧出
西岡 文維(D4) ロナークレーター周辺の玄武岩から得られた残留磁化方位と強度
本吉 弘岐(D4) 衛星リモートセンシングによる南極氷床域の積雪粒径の推定
吉田 明夫(D4) 氷期-間氷期変動の要因
國分 亙彦(D3) 南極半島域におけるペンギン類の採餌行動と採餌環境に関する研究
岩田 高志(D1) ナンキョクオットセイの潜水行動
加藤 健吾(D1) 立山の雪渓における微生物生態系調査
新原 隆史(D1) ショックを受けたHコンドライトの記載岩石学的研究

(2006.12.22掲載・終了しました

極域科学専攻生の公開論文発表会の御案内

この度、当専攻の下記の学生に係る公開論文発表会を開催いたします。
聴講自由となっておりますので、御自由に御参加下さい。

発表者 山之口 勤(やまのくち つとむ)極域科学専攻・5年次
日時 平成19年1月12日(金)15:30~16:30
場所 国立極地研究所 研究棟2階 講義室
発表題目 InSARを用いた南極域における接地線と氷床表面形態の決定に関する基礎研究
発表者 鈴木 香寿恵(すずき かずえ)極域科学専攻・5年次
日時 平成19年1月22日(月)14:00~15:30
場所 国立極地研究所 研究棟2階 講義室
発表題目 流跡線解析を用いた南極氷床への大気・水蒸気輸送

※聴講自由・無料

【上記に関するお問い合わせ先】
〒173-8515 東京都板橋区加賀1-9-10 
国立極地研究所管理部総務課学術振興係
Tel:03-3962-4714,4715
Fax:03-3962-2529

(2006.6.28掲載・終了しました

極域科学専攻生の公開論文発表会の御案内

この度、当専攻の下記の学生に係る公開論文発表会を開催いたします。
聴講自由となっておりますので、御自由に御参加下さい。

発表者 玉置 美奈子(たまき みなこ)極域科学専攻・5年次
日時 平成18年8月18日(金) 13時から1時間程度
場所 国立極地研究所 研究棟2階 講義室
発表題目 メソシデライト母天体の形成・分化過程に関する物質科学的研究

※聴講自由・無料

【上記に関するお問い合わせ先】
〒173-8515 東京都板橋区加賀1-9-10 
国立極地研究所管理部総務課学術振興係
Tel:03-3962-4714,4715
Fax:03-3962-2529