カリキュラム
Curriculum

授業履修

2023年度以降に先端学術院の博士課程に入学した者

修了要件は総研大ホームページをご覧ください。

2022年度以前に複合科学研究科の博士課程に入学した者

博士学位審査に出願する条件として、所定の単位を取得していることが必須となります。修了要件に必要な単位数は、下記のとおりです。

博士課程(3年次編入学)
極域科学専攻専門科目及び複合科学研究科共通専門基礎科目(4単位を必ず含める)から8単位以上

一貫制博士課程
極域科学専攻専門科目及び複合科学研究科共通専門基礎科目(8単位を必ず含める)から38単位以上

所属する専攻以外の他研究科(専攻)及び他大学の授業科目を履修することも可能です。ただし、専攻の修了単位に含めることが出来るのは、研究科共通基礎科目を含め、博士課程(3年次編入学)は4単位、一貫制博士課程は15単位が限度となりますので、注意してください。

なお、取得した単位を専攻の修了単位に含めることが出来るかは、授業科目の内容が、自身の研究内容に関連したものであるかが問われますので、その点を留意のうえ、履修してください。

他研究科(専攻)及び他大学で履修したい授業科目がある場合は、開講状況等もありますので、履修することが可能か事前に極地研係大学院担当まで問い合わせてください。

シラバス

授業科目のシラバスは総研大ホームページをご覧ください。

担当スケジュール

時間割

1時限:9:00~10:30
2時限:10:45~12:15
3時限:13:00~14:30
4時限:14:45~16:15
5時限:16:30~18:00

※カッコ内が担当教員、日付が授業開始日になります。

2024年度 前期時間割

 
1時限 レーダー超高層大気物理学
(行松)
不開講(隔年開講)
雪氷圏解析論
(中澤)
4/23
地殻物質科学概論
(外田)
4/17
実験惑星科学
(今榮・海田)
4/18
 
極域地震学
(金尾)
4/15
2時限 (教員会議) 極域固体地球物理学概論
(野木・青山)
4/23
(研究談話会) 極域複合科学概論
(平譯/極域科学コース教員)
5/16
大気・水圏の科学概論
(猪上・藤田・平野)
4/19
(コース委員会)
3時限 海洋生態学概論
(真壁)
4/15
極域海洋科学概論
(田村・平野)
4/16
地球計測学概論
(青山)
4/17
古地磁気・岩石磁気学
(菅沼)
4/18
超高層物理学概論
(堤/宙空圏グループ教員)
4/19
雪氷実験法演習I
(藤田)
4/25
4時限 極域湖沼生態学
(工藤)
4/22
超高層大気波動基礎論
(冨川)
4/16
海氷圏動物行動学
(高橋(晃)、國分)
4/17
極域気候システム概論
(平沢・佐藤)
4/18
雪氷コア古気候論
(川村)
4/19
寒冷域生理生態学
(工藤)
不開講(隔年開講)
 
5時限 極域多様性生物学
(伊村)
2022年度以前の入学者にのみ開講する
4/22
宇宙電磁力学
(片岡)
4/23
電離圏物理学
(小川)
4/24
  先端地球科学通論1
(高橋(邦)/極域科学コース教員)
4/19

2024年度 後期時間割

 
1時限     地球大気圏科学
(中村・江尻)
  極域生物海洋学概論
(高橋(邦))
2時限 (教員会議) 極域プラズマ波動論
(西山)
(研究談話会) (コース委員会) 極域大気・水・物質循環論
(當房・猪上・後藤)
不開講(隔年開講)
3時限 極域第四紀学概論
(奥野)
極域陸上生物解析論
(内田)
雪氷物理学概論
(藤田)
極域海洋基礎生産論
(平譯)
極域データ解析学
(橋本)
惑星物質科学
(山口)
海洋衛星データ解析論
(平譯)
不開講(隔年開講)
4時限 オーロラ物理学
(片岡)
地殻進化論
(堀江)
海洋動物行動解析論
(安達・高橋(晃))
雪氷実験法演習2
(藤田)
 
5時限 極域陸上生態学概論
(伊村)
2022年度以前の入学者にのみ開講する
極域海底物理学
(野木)
磁気圏物理学
(田中)
  先端地球科学通論2
(小川/極域科学コース教員)

履修モデル

各教育研究指導分野の授業及び修了計画については、以下の履修モデルを参考にしてください。

2023年度以降に先端学術院の博士課程に入学した学生用
教育研究指導分野 課程 研究課題 履修モデル
極域宙空圏分野 5年一貫制博士課程 オーロラ観測に基づくオーロラ粒子加速に関する研究 PDF
博士後期課程 PDF
5年一貫制博士課程 オーロラ現象に対する中層大気の応答に関する研究 PDF
博士後期課程 PDF
極域気水圏分野 5年一貫制博士課程 雪氷圏変動に関する研究 PDF
博士後期課程 PDF
5年一貫制博士課程 極域大気海洋相互作用に関する研究 PDF
博士後期課程 PDF
極域地圏分野 5年一貫制博士課程 南極氷床変動の復元 PDF
博士後期課程 微惑星から原始惑星への進化における溶融および変形過程 PDF
極域生物圏分野 5年一貫制博士課程 周氷環境における微生物生態系に関する研究 PDF
博士後期課程 南極域におけるペンギン類の採餌に関する研究 PDF
2022年度までに複合科学研究科の博士課程に入学した学生用
教育研究指導分野 課程 研究課題 履修モデル
極域宙空圏分野 5年一貫制博士課程 オーロラ観測に基づくオーロラ粒子加速に関する研究 PDF
博士後期課程 オーロラ現象に対する中層大気の応答に関する研究 PDF
極域気水圏分野 5年一貫制博士課程 雪氷圏変動に関する研究 PDF
博士後期課程 PDF
5年一貫制博士課程 極域大気海洋相互作用に関する研究 PDF
博士後期課程 PDF
極域地圏分野 5年一貫制博士課程 南極氷床変動の復元 PDF
博士後期課程 微惑星から原始惑星への進化における溶融および変形過程 PDF
極域生物圏分野 5年一貫制博士課程 周氷環境における微生物生態系に関する研究 PDF
博士後期課程 南極域におけるペンギン類の採餌に関する研究 PDF

年間行事予定

5年一貫制博士課程
1年次
4月上旬
入学式(葉山)、指導教員決定、履修届提出期間
4月中旬~9月下旬
前期授業期間
7月中旬~8月末
夏期休業期間
9月下旬
前期単位認定
10月初旬~2月末
後期授業期間
10月上旬
後期履修届提出期間
12月下旬~1月初旬
冬休み
2月
学生発表会
2月下旬
後期単位認定
3月初旬~4月上旬
春休み
2年次
4月上旬
履修届提出期間
4月中旬~9月下旬
前期授業期間
7月中旬~8月末
夏期休業期間
9月下旬
前期単位認定
10月初旬~2月末
後期授業期間
10月上旬
後期履修届提出期間
12月下旬~1月初旬
冬休み
2月
中間報告書提出、中間評価、学生発表会
2月下旬
後期単位認定
3月初旬~4月上旬
春休み
3年次
4月上旬
履修届提出期間
4月中旬~9月下旬
前期授業期間
7月中旬~8月末
夏期休業期間
9月下旬
前期単位認定
10月初旬~2月末
後期授業期間
10月上旬
後期履修届提出期間
12月下旬~1月初旬
冬休み
2月
学生発表会
2月下旬
後期単位認定
3月初旬~4月上旬
春休み
4年次
4月上旬
履修届提出期間
4月中旬~9月下旬
前期授業期間
7月中旬~8月末
夏期休業期間
9月下旬
前期単位認定
10月初旬~2月末
後期授業期間
10月上旬
後期履修届提出期間
12月下旬~1月初旬
冬休み
2月
学生発表会
2月下旬
後期単位認定
3月初旬~4月上旬
春休み
5年次
4月上旬
履修届提出期間
4月中旬~9月下旬
前期授業期間
7月中旬~8月末
夏期休業期間
9月下旬
前期単位認定
10月初旬~2月末
後期授業期間
10月上旬
後期履修届提出期間
10月11日~25日
予備審査出願期間
10月下旬~11月下旬
予備審査期間
11月26日~12月10日
論文審査出願期間
12月上旬~1月末
論文審査期間・公開論文発表会
12月下旬~1月初旬
冬休み
2月下旬
後期単位認定
3月下旬
学位記授与式
博士後期課程
3年次
4月上旬
入学式(葉山)、指導教員決定、履修届提出期間
4月中旬~9月下旬
前期授業期間
7月中旬~8月末
夏期休業期間
9月下旬
前期単位認定
10月初旬~2月末
後期授業期間
10月上旬
後期履修届提出期間
12月下旬~1月初旬
冬休み
2月
学生発表会
2月下旬
後期単位認定
3月初旬~4月上旬
春休み
4年次
4月上旬
履修届提出期間
4月中旬~9月下旬
前期授業期間
7月中旬~8月末
夏期休業期間
9月下旬
前期単位認定
10月初旬~2月末
後期授業期間
10月上旬
後期履修届提出期間
12月下旬~1月初旬
冬休み
2月
学生発表会
2月下旬
後期単位認定
3月初旬~4月上旬
春休み
5年次
4月上旬
履修届提出期間
4月中旬~9月下旬
前期授業期間
7月中旬~8月末
夏期休業期間
9月下旬
前期単位認定
10月初旬~2月末
後期授業期間
10月上旬
後期履修届提出期間
10月11日~25日
予備審査出願期間
10月下旬~11月下旬
予備審査期間
11月26日~12月10日
論文審査出願期間
12月上旬~1月末
論文審査期間・公開論文発表会
12月下旬~1月初旬
冬休み
2月下旬
後期単位認定
3月下旬
学位記授与式

ファカルティー・ディベロップメント(FD)

極域科学コースでは、カリキュラムの改善に向けて、ファカルティー・ディベロップメントに組織的に取り組んでいます。

令和3年度以前のアンケート結果報告
令和3年度分
令和2年度分
平成30年度分
平成29年度分
平成28年度分
平成27年度分
平成26年度分
平成25年度分
平成24年度分
平成23年度分
平成22年度分
平成21年度分
平成20年度分