Arctic Environment Research Center

ホーム>研究成果>研究課題(3)北極温暖化のメカニズムと全球気候への影響:大気プロセスの包括的研究 2013年度

研究課題(3)北極温暖化のメカニズムと全球気候への影響
:大気プロセスの包括的研究 2013年度

論文学会発表その他(アウトリーチ、出版物、取材等)出版物(新聞、雑誌等)
本一覧は2013年3月1日現在の情報による

論文
  戦略研究目標
査読あり
Hashino, T., M. Satoh, Y. Hagihara, T. Kubota, T. Matsui, T. Nasuno, and H. Okamoto, Evaluating cloud microphysics from NICAM against CloudSat and CALIPSO, J. Geophys. Res., 118, 7273–7292, doi:10.1002/jgrd.50564, 2013. 1, 2
Irwin, M., Y. Kondo, N. Moteki, and T. Miyakawa, Evaluation of a heated-inlet for calibration of the SP2, Aerosol Sci. Technol., 47, 895-905, 2013. 1, 2
Iwamoto, K., K. I. Ohshima, T. Tamura, and S. Nihashi, Estimation of thin ice thickness from AMSR-E data in the Chukchi Sea, International J. Remote Sens., 34(2), 468-489, doi:10.1080/01431161.2012.712229, 2013. 3a, 4
Liu, H., H. Jin, Y. Miyoshi, H. Fujiwara and H. Shinagawa, Upper atmosphere response to stratosphere sudden warming: Local time height dependence simulated by GAIA model, Geophys. Res. Lett., 40, doi:10.1002/grl.50146, 2013. 1,2,3a
Liu, X., Y. Kondo, K. Ram, H. Matsui, N. Oshima, K. Nakagomi, T. Ikeda, N. Oshima, R. L. Verma, N. Takegawa, M. Koike, and M. Kajino, Seasonal variations of black carbon observed at the remote mountain site Happo in Japan, J. Geophys. Res., 118, 3709-3722, doi:10.1002/jgrd.50317, 2013. 1, 2
Matsui, H., M. Koike, Y. Kondo, N. Moteki, J. D. Fast, and R. A. Zaveri, Development and validation of a black carbon mixing state resolved three-dimensional model: Aging processes and radiative impact, J. Geophys. Res., 118, 2304-2326, doi:10.1029/2012JD018446, 2013. 1, 2
Matsui, H., M. Koike, Y. Kondo, N. Oshima, N. Moteki, Y. Kanaya, A. Takami, and M. Irwin, Seasonal variations of Asian black carbon outflow to the Pacific: Contribution from anthropogenic sources in China and biomass burning sources in Siberia and Southeast Asia, J. Geophys. Res., 118, 9947-9967, doi:10.1002/jgrd50702, 2013. 1, 2
Matsui, H., M. Koike, N. Takegawa, Y. Kondo, A. Takami, T. Takamura, S. Yoon, S.-W. Kim, H.-C. Lim, and J. D. Fast, Spatial and temporal variations of new particle formation in East Asia using an NPF-explicit WRF-chem model: North-south contrast in new particle formation frequency, J. Geophys. Res., 118, 11,647–11,663, doi:10.1002/jgrd.50821, 2013. 1, 2
Nakamura, T., H. Akiyoshi, M. Deushi, K. Miyazaki, C. Kobayashi, K. Shibata, and T. Iwasaki, A multi-model comparison of stratospheric ozone data assimilation based on an ensemble Kalman filter approach, J. Geophys. Res., 118, 9, 3848-3868, doi:10.1002/jgrd.50338, 2013. 1,2,3a
Nishizawa, T., N. Sugimoto, I. Matsui, A. Shimizu, and H. Okamoto, Development of aerosol and cloud retrieval algorithms using ATLID and MSI data of EarthCARE, AIP Conf. Proc. 1531, 472-475; doi: 10.1063/1.4804809, 2013. 1,2
Ohata, S., N. Moteki, J. Schwarz, D. Fahey, and Y. Kondo, Evaluation of a method to measure black carbon particles suspended in rainwater and snow samples, Aerosl Sci. Technol, 47, 1073-1082, 2013. 1,2
Okamoto, H., Active remote sensing of cloud microphysics, Current Problems in Atmospheric Radiation (IRS2012), Proc. International Symposium, AIP Conf. Proc. 1531, 19-22, doi: 10.1063/1.4804697, 2013. (戦略研究目標番号1, 2) 1,2
Okamoto, H., K. Sato, Y. Hagihara, and T. Nishizawa, Development of level 2 algorithms for EarthCARE CPR/ATLID, Current Problems in Atmospheric Radiation (IRS2012), Proc. International Radiation Symposium, AIP Conf. Proc. 1531, 448-451, doi: 10.1063/1.4804803, 2013. 1,2
Oshima, N. and M. Koike, Development of a parameterization of black carbon aging for use in general circulation models, Geosci. Model Dev., 6, 179-206, 2013. 1,2
Sakazaki, T., M. Fujiwara, C. Mitsuda, K. Imai, N. Manago, Y. Naito, T. Nakamura, H. Akiyoshi, D. Kinnison, T. Sano, M. Suzuki, and M. Shiotani, Diurnal ozone variations in the stratosphere revealed in observations from the Superconducting Submillimeter-Wave Limb-Emission Sounder (SMILES) onboard the International Space Station (ISS), J. Geophys. Res., 118, 7, 2991-3006, doi:10.1002/jgrd.50220, 2013. 1,2
Sato, K., and H. Okamoto, Detection and analyses of hydrometer properties from EarthCARE data, International Radiation Symposium, AIP Conf. Proc. 1531, 200-203, doi:10.1063/1.4804741, 2013. 1,2
Sugimoto, S., T. Sato, and K. Nakamura, Effects of synoptic-scale control on long-term declining trends of summer fog frequency over the Pacific side of Hokkaido Island, J. Appl. Meteor. Climatol., 52, 2226-2242, 2013. 3a
Takegawa, N., N. Moteki, M. Koike, N. Oshima, and Y. Kondo, Condensation particle counters combined with a low-pressure impactor for fast measurement of mode-segregated aerosol number concentration, Aerosol Sci. Technol., 47 1059-1065, 2013. 1,2
Tanaka, H. L., and S. Seki, Development of 3D spectral linear baroclinic model and the application to the baroclinic instability associated with positive and negative Arctic Oscillation Index, J. Meteorol. Soc. Japan, 91, 193-213, 2013. 1,2,3a
Watanabe, T., and K. Yamazaki, The upper-level circulation anomaly over Central Asia and its relationship to the Asian monsoon and mid-latitude wave train in early summer, Climate Dyn., doi:10.1007/s00382-013-1888-4, 2013. 1,2,3a
Yamaguchi, S., K. Iwamoto, and S. Nakai, Interannual fluctuations of the relationship between winter precipitation and air temperature in the heavy-snowfall zone of Japan, Annal. Glaciol., 54, 183-188, 2013. 3a
齊藤洋一、小林文明、桂 啓仁、高村民雄、鷹野敏明、操野年之、衛星(MTSAT-1R)ラピッドスキャンデータでみた孤立積乱雲の一生、天気、60、No.4、2013. 1,2
浮田甚郎本田明治、ENSO-NAOのリンクについて、第11章、気象研究ノート「ENSO研究の現在」(渡部雅浩・木本昌秀編)151-165、平成25年. 1,2,3a
査読なし
Iwamoto, K., K. I. Ohshima, and T. Tamura, Mapping of sea ice production in the Arctic Ocean using AMSR-E thin ice thickness algorithm, Proceedings of the 28th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice 2013, Mombetsu, Japan, 208-211, 2013. 3a, 4
学会発表
  戦略研究目標
Iwamoto, K., J. Ukita, and M. Honda, Development of equivalent ice thickness as boudanry condition for AGCM, Japan-Germany Arctic Science Workshop, October 25-29, Potsdom, Germany. 3a
Iwamoto, K., T. Nakamura, K. Yamazaki, M. Honda, J. Ukita, Y. Miyoshi, and Y. Ogawa, Seasonal Differences in the Impacts from the Recent Arctic Sea Ice Reduction on the Northern Hemisphere Climate, AGU 2013 Fall Meeting, December 12, 2013, San Francisco, USA. 3a
Kohma, M., and K. Sato, Simultaneous occurrence of polar stratospheric clouds and upper-tropospheric clouds caused by blocking anticyclones, Third International Symposium on the Arctic Research (ISAR3), January 14-17, 2013, Tokyo, Japan. 2
Miyoshi, Y., H. Jin, H. Fujiwara, and H. Shinagawa, Effects of atmospheric waves on variations in the upper atmosphere using an atmosphere-ionosphere coupled model, CAWSES2 Symposium, Nov 20, 2013, Nagoya Univ. 2
Miyoshi, Y., T. Nakamura, Y. Ogawa, Y. Tomikawa, M. Tsutsumi, H. Fujwiara, and T. Tanaka, Impact of the CO2 increase on the middle and upper atmosphere simulated by a GCM, CAWSES2 Symposium, Nov 20, 2013, Nagoya Univ. 2
Miyoshi, Y., H. Jin, H. Fujiwara, H. Shinagawa, Vertical coupling of the atmosphere-ionosphere system obtained by the GAIA model simulation, IAGA Scientific Assembly, August 28, 2013, Merida Mexico. 2
Miyoshi, Y., T. Nakamura, Y. Ogawa, Y. Tomikawa, and H. Fujiwara, Studies of vertical coupling processes in the Arctic region using a GCM, Third International Symposium on the Arctic Research (ISAR3), January 15, 2013,Miraikan, Tokyo. 2
Nakamura, T., K. Yamazaki, and H. Akiyoshi, Effects of stratospheric ozone reduction and recovery on summer tropospheric warming and circulation in the Northern Hemisphere, WCRP Regional Workshop, April 2013, Kyoto. 2
Nakamura, T., K. Yamazaki, K. Iwamoto, M. Honda, J. Ukita, Y. Miyoshi, and Y. Ogawa., Warm Arctic Cold Mid-latitudes (WACM) associated with the Recent Arctic Sea Ice Reduction, German-Japanese Workshop on cloud, aerosol, and atmospheric circulation, October 28, 2013, AWI, Potsdam, Germany. 1,2,3a
Nishii, K., H. Nakamura, and Y. J. Orsolini, Projected changes in Arctic summer storm-track activity by CMIP3 climate models, Third International Symposium on the Arctic Research (ISAR3), January 14-17, 2013, Tokyo, Japan. 1,2,3a
Ogawa, Y., T. Motoba, I. Haggstrom, S. Nozawa and S. C. Buchert, Polar ionosphere and thermosphere cooling over the past 30 years, Third International Symposium on the Arctic Research (ISAR3), January 14-17, 2013, Tokyo, Japan. 2
Okamoto, H., EarthCARE mission : Development of algorithms, The 3rd International Symposium of Atmospheric Light Scattering and Remote Sensing (ISALSaRS'13), July 30, 2013. 1,2
Okamoto, H., JAXA science status 2013, EarthCARE Joint Mission Advisory Group Meeting, July 17, 2013. 1,2
Okamoto, H., and J. Ukita, Satellite measurements and future EarthCARE mission, Japan-Germany Arctic Science Workshop, October 25-29, Potsdom, Germany. 1,2
Okamoto, K., K. Sato, and S. Watanabe, Interhemispheric differences on the winter pole-equator connection in the upper stratosphere/lower mesosphere, Third International Symposium on the Arctic Research (ISAR3), January 14-17, 2013, Tokyo, Japan. 1,2
Okamoto, H., K. Sato, and Y. Hagihara, CPR-ATLID/CPR-ATLID-MSI products and algorithms, EarthCARE Joint Algorithm Development Endeavor Meeting, July 1, 2013. 1,2
Okamoto, H., K. Sato, and Y. Hagihara, CPR-only level2a product for EarthCARE, EarthCARE Joint Algorithm Development Endeavor meeting, July 15, 2013. 1,2
Okamoto, H., K. Sato, and Y. Hagiharao, Ishimoto Hiroshi,Ice particle type and microphysics in high latitudes by spaceborne active sensors : regional characteristic and annual variability, Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly DACA-13, July 8, 2013. 1,2
Okamoto, H., K. Sato, and Y. Hagihara, CPR/CPR-ATLID/CPR-ATLID-MSI products and algorithms, EarthCARE Science Meeting, June 17, 2013, Tokyo. 1,2
Okamoto, H., K. Sato, and Y. Hagihara, Development of level 2 algorithms for CPR/CPR-ATLID/CPR-ATLID-MSI, EarthCARE PI Workshop, January 2013. 1,2
Shibuya, R., K. Sato, and M. Nakanishi, Latitudinal dependence of inertial oscillation in the atmospheric boundary layer with diurnal forcing revealed by a large eddy simulation, WCRP Regional Workshop on Stratosphere-Troposphere Processes and their Role in Climate, April 1, 2013, Kyoto University, Kyoto. 1,2
Shiobara, M., H. Kobayashi, N. Tanaka, M. Yabuki, K. Aoki, M. Kuji, M. Yamano, and Y. Muraji, 2013: Sky-radiometer measurement for monitoring aerosol optical properties in the Arctic and Antarctica. Proc. International SKYNET Workshop 2013, July 4-5, 2013, Chiba. 1,2
Shiobara, M., M. Kuji, M. Yabuki, H. Kobayashi, K. Aoki, T. Takano, H. Okamoto, M. Koike, and J. Ukita, 2013: Long-term monitoring of clouds and aerosols by ground-based remote sensing instruments operated by NIPR in Ny-Ålesund. Abstracts, 11th Ny-Ålesund Science Managers Committee Seminar, October 9-11, 2013, Rome, Italy. 1,2,3a
Ukita, J., Arctic Influence on Weather and Climate in Japan, US National Academies Arctic Linkages Workshop, September 12-13, 2013, MD, U.S.A. 3a
Ukita, J., Overview on modelling studies GRENE Arctic – Atmospheric group, Japan-Germany Arctic Science Workshop, October 25-29, 2013, Potsdom, Germany. 1,2,3a
Ukita, J., M. Honda, S. Ishizuka, and K. Iwamoto, Changes and Variations in the Turning Angle of Arctic Sea Ice, Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly DACA-13, July 8-12, 2013, Davos, Switzerland. 1
Ukita, J., M. Honda, K. Iwamoto, M. Kadono, and Y. Harada, Recent Changes in the Heat Transport into the Arctic, Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly DACA-13, July 8-12, 2013, Davos, Switzerland. 1,2
Ukita, J., M. Honda, K. Iwamoto, M. Kadono, and Y. Harada, Recent Trend in the Atmospheric Heat Transport into the Arctic, NASA Cryosphere Seminar, Sep 11, 2013, MD, U.S.A. 1,2
Ukita, J., M. Honda, K. Iwamoto, M. Kadono, and Y. Harada, Changes in the Heat Transport into the Arctic, Japan-Germany Arctic Science Workshop, October 25-29, 2013, Potsdom, Germany. 1,2
Ukita, J., M. Honda, K. Iwamoto, M. Kadono, and Y. Harada, Recent changes in the atmospheric heat transport into the Arctic, Symposium on rapid change in the Arctic climate system and its global influences, November 12, 2013, NIPR, Tachikawa, Japan. 1,2
Watanabe, T., and K. Yamazaki, Relation Between the Onset of the Asian Summer Monsoon and the Interannual Variation of the Sea Surface Temperature Over the Pacific Ocean, June 2013, Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society (AOGS), Brisbane, Australia. 3a
藤原均、陣 英克、三好勉信、品川裕之、小川泰信、齊藤昭則、GAIA シミュレーションと ISS-MAP 観測との連携による超高層大気・電離圏研究、地球電磁気・地球惑星圏学、2013年秋学会、平成25年11月3日、高知大学。 2
本田明治、近年の冬季ユーラシアの低温と夏季北極海の海氷域現象、日本気象学会2013年度秋季大会、平成25年11月21日、仙台。 3a
本田明治、藤田彬、木村祐輔、岩本勉之、河島克久、浮田甚郎、気象レーダー及び高密度気象観測網が捉えた突風現象の解析-2012年8月6日新潟市で発生したガストフロントの事例-、日本気象学会2013年度秋季大会、平成25年11月19日、仙台。 3a
本田明治、中井専人、木村祐輔、藤田彬、岩本勉之、西川はつみ、富永禎秀、冬季日本海側に発生した帯状降雪雲の特徴 -2013年1月9~10日の事例-、雪氷研究大会、平成25年9月19日、北見。 3a
岩本勉之本田明治浮田甚郎、2012/13 年冬季新潟県の降雪分布について、日本雪氷学会北信越支部大会研究発表・製品発表検討会、平成25年5月11日、新潟。 3a
岩本勉之、伊豫部勉、本田明治、河島克久、準リアルタイム積雪分布監視システムによる2012/13冬季新潟県の降雪分布、日本気象学会2013年度秋季大会、平成25年11月21日、仙台。 3a
岩本勉之本田明治浮田甚郎、畠山光、木村祐輔、近年の大気循環場と日本の降雪分布との関係、雪氷研究大会2013、平成25年9月18日、北見。 3a
岩本勉之中村哲、山崎孝治、本田明治浮田甚郎三好勉信小川泰信、北極海の海氷厚変化が大気場に与える影響について、大槌シンポジウム、平成25年8月27日、大槌。 3a
門野美緒、浮田甚郎本田明治岩本勉之、原田祐輔、近年の大気による北極域 へのエネルギー輸送量の変動について、研究会「長期予報と大気大循環」、平成25年11月26日、気象庁。 1,2
柏柳太郎、小林文明、大窪拓未、山路実加、桂啓仁、鷹野敏明、高村民雄、積乱雲発生初期の観測―雲レーダーとX-bandレーダー観測の比較―、日本気象学会 2013年度春季大会、平成25年5月、東京 1,2
小池真(招待講演)、航空機観測による下層雲のエアロゾル-雲相互作用研究、日本気象学会第40回メソ気象研究会、平成25年11月18日、仙台。 1,2
小池真、茂木信宏、近藤豊、竹川暢之、航空機観測によるエアロゾルー雲相互作用研究、日本気象学会2013年度秋季大会、平成25年11月19日、仙台。 1,2
小池真、茂木信宏、近藤豊、竹川暢之、中村尚、下層大気の鉛直安定度とエアロゾルの雲物理への影響:東シナ海における雲粒数濃度の増大メカニズム、日本地球惑星科学連合大会、平成25年5月19日、千葉。 1,2
小池真、茂木信宏、近藤豊、竹川暢之、中村尚、春季東シナ海におけるエアロゾルの雲物理への影響と温暖SSTによる増大効果、日本気象学会 2013年度春季大会、平成25年5月17日、東京。 1,2
小池真近藤豊、茂木信宏、松井仁志、塩原匡貴鷹野敏明浮田甚郎、Aircraft and ground based measurements of aerosol and cloud in the Arctic、Japan-German Arctic Science Workshop、アルフレート・ヴェーゲナー研究所、平成25年10月25日、ポツダム、ドイツ。 1,2
小池真近藤豊塩原匡貴東久美子鷹野敏明岡本創浮田甚郎 (招待講演)、Aerosol and Cloud Observations in the Arctic、Japan-Norway Polar Science Seminar、平成25年10月21日、トロムソ、ノルウェー。 1,2
松井仁志, 小池真, 近藤豊, 大島長, 茂木信宏, 金谷有剛, 高見昭憲, Martin Irwin、3次元タグモデルを用いた西太平洋域におけるブラックカーボンの季節変動と発生源寄与、日本地球惑星科学連合大会、平成25年5月19日、千葉。 1,2
松本雄太、澤田佳佑、河村洋平、中田裕之、鷹野敏明、大塚彰、大気浮遊昆虫の捕獲による FALCON-I データの検証 - 2012年8月 千葉大、日本大気電気学会第88回大会、平成25年1月、東京。 1,2
三好勉信、陣英克、藤原均、品川裕之、Gravity Waves in the Mesosphere/Thermosphere/Ionosphere simulated by a Whole Atmosphere Model、日本地球惑星科学連合2013年大会、平成25年5月、千葉。 1,2
三好勉信小川泰信浮田甚郎中村哲山崎孝治本田明治岩本勉之、近年の海面水温・氷床変動が冬季の成層圏循環に及ぼす影響、第4回極域科学シンポジウム、平成25年11月14日、国立極地研究所。 1,2,3a
茂木信宏、近藤豊、大島長、竹川暢之、小池真北和之、松井仁志、梶野瑞王、ブラックカーボンの航空機観測から実証されたエアロゾルの湿性除去過程の粒径依存性、日本気象学会 2013年度春季大会、平成25年5月17日、東京。 1,2
中村哲山崎孝治、秋吉英治、A role of eddy on the tropospheric circulation trend corresponding to the stratospheric ozone reduction in boreal summer、日本地球惑星連合2013年大会、平成25年5月、千葉。 1,2,3a
中村哲山崎孝治、秋吉英治、成層圏オゾン減少に伴う対流圏循環の変化におけるeddy feedbackの役割について、日本気象学会2013年度春季大会、平成25年5月、東京。 1,2,3a
西井和晃、中村尚、Yvan J. Orsolini、CMIP3/5 気候モデル中の夏季北極域ストームトラック活動、第4回極域科学シンポジウム、平成25年11月12日、国立極地研究所。 1,2,3a
西井和晃、久保木結、中村尚、宮坂貴文、秋季対馬海峡流量と冬季西太平洋パターンと関係について、日本気象学会2013年度秋季大会、平成25年11月23日、仙台。 2
西中規実子、久慈誠、矢吹正教塩原匡貴、ニーオルスンにおける2011 年春季集中観測期間の雲の特徴、第4回極域科学シンポジウム、平成25年11月、東京。 1,2
西中規実子、久慈誠、矢吹正教塩原匡貴、ニーオルスンにおける2011 年春季集中観測期間の雲の特徴、日本気象学会2013年度秋季大会、平成25年11月、仙台。 1,2
岡本 創、衛星搭載アクティブセンサによる雲研究:現状と今後の展開について、日本気象学会 2013年度春季大会、平成25年5月15日、東京。 1,2
岡本 創,ミリ波レーダ・ライダ・ウィンドプロファイラーによる、雲物理特性と鉛直流の研究, 光・ミリ波・マイクロ波を用いた計測技術・解析モデルの開発とその応用に関する研究集会、平成25年3月12日。 1,2
大倉徹也、河村洋平、中田裕之、鷹野敏明、杉本伸夫、松井一郎、西澤智明、米山邦夫、雲レーダFALCON-Iによる水蒸気の受動観測~パッシブセンサとしての性能評価~ 、日本大気電気学会第88回大会、平成25年1月、東京。 1,2
大島長、小池真近藤豊、松井仁志、茂木信宏、中村尚、竹川暢之、北和之、春季東アジア域におけるブラックカーボンの上方輸送過程(A-FORCE航空機観測)、日本地球惑星科学連合大会幕張メッセ、平成25年5月19日、千葉。 1,2
大島長、小池真近藤豊、松井仁志、茂木信宏、中村尚、竹川暢之、北和之、春季東アジア域におけるブラックカーボンの上方輸送過程と輸送経路、日本気象学会 2013年度春季大会、平成25年5月17日、東京。 1,2
鷹野敏明、矢永賢洋、河村洋平、塩原匡貴、ミリ波雲レーダ FALCON-A の性能と観測例、極域・寒冷域研究連絡会「北極海の雲・降水の観測 -新型レーダーによる展望」No.2, 平成25年11月19日、仙台。 1,2
鷹野敏明、小林文明、柏柳太郎、高村民雄、積乱雲発生初期の内部運動ドップラ観測、日本気象学会 2013年度春季大会、平成25年5月、東京。 1,2
鷹野敏明、永瀬雄斗、米元亮馬、柏柳太郎、小林文明、高村民雄、ミリ波雲レーダFALCON-Iによる積乱雲発達時の内部運動観測、第15回千葉大学環境リモートセンシングシンポジウム、平成25年2月、千葉大学。 1,2
髙谷怜、小池真、松井仁志、領域数値モデルによる春季東アジアのエアロゾルの雲微物理への影響評価、大気化学討論会、平成25年11月7日、和倉温泉。 1,2
髙谷怜、小池真、松井仁志、春季東アジアのエアロゾルの雲物理への影響評価:WRF-Chem数値モデルのA-FORCE観測による比較証、日本地球惑星科学連合大会、平成25年5月19日、千葉。 1,2
髙谷怜、小池真、松井仁志、WRF-Chem数値モデルによる春季東アジアのエアロゾルの雲物理への影響評価FORCE観測による比較検証、日本気象学会 2013年度春季大会、平成25年5月17日、東京。 1,2
竹川暢之, 茂木信宏, 小池真, 大島長, 近藤豊、航空機を用いたエアロゾル数濃度の観測、日本気象学会2013年度秋季大会、平成25年11月19日、仙台。 1,2
竹岡遼、西中規実子、井上梓、久慈誠、矢吹正教塩原匡貴、北極域における雲と赤外放射量の特徴、第4回極域科学シンポジウム、平成25年11月、東京。 1,2
竹岡遼、西中規実子、井上梓、久慈誠、矢吹正教塩原匡貴、北極域における雲と赤外放射量の特徴、日本気象学会2013年度秋季大会、平成25年11月、仙台。 1,2
田中孝、三好勉信小川泰信、成層圏突然昇温に伴う中間圏・下部熱圏の応答、日本気象学会秋季大会、平成25年11月19日、仙台。 1,2,3a
田代圭佑、河村洋平、中田裕之、鷹野敏明、勝俣昌己、柏野祐二、FALCON-Ⅰドップラデータに与える船の揺れの影響とその補正、日本大気電気学会第88回大会、平成25年1月、東京。 1,2
塩原匡貴、北極・ニーオルスンにおける雲観測、極域・寒冷域研究連絡会、平成25年11月、仙台。 1,2
浮田甚郎、ENSO-NAOのリンクについて、東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究集会、平成25年8月26-27日、大槌。 1,2,3a
浮田甚郎本田明治三好勉信小川泰信中村哲山崎孝治岩本勉之、AFES感度実験による海氷減少の北半球気候への影響評価−成層圏に注目した冬季気候への影響、平成25年11月22日~24日、日本気象学会2013年度秋季大会、仙台。 1,2,3a
山崎孝治中村哲岩本勉之本田明治浮田甚郎三好勉信小川泰信、AFES感度実験による北極海氷減少の北半球気候への影響評価-冬季気候への影響とその季節依存性-、日本気象学会2013年度秋季大会、平成25年11月、仙台。 3a
矢永賢洋、松本雄太、粟津優、須永匠、河村洋平、中田裕之、鷹野敏明塩原匡貴、山内恭、北極域における気候変動の観測用ミリ波雲レーダ FALCON-A の開発、日本大気電気学会第88回大会、平成25年1月、東京。 1,2
その他(アウトリーチ、出版物、取材等)
  戦略研究目標
Y. Kondo, Recent Science on Aerosols in Asia, Translating Co-benefits Research into Action in Asia : Science, Models, Projects, and Policies, コベネフィット国際ワークショップ, IGES, February 18-19, 2013, Hayama, Japan. 1,2
出版物(新聞、雑誌等)
  戦略研究目標
本田明治、【オクラホマ竜巻】日本は9, 10月ピーク 温暖化で将来は巨大竜巻頻発指摘も、MSN産経ニュース(電子版2013.5.22 21:20)、平成25年5月23日朝刊、産経新聞。 2
本田明治、偏西風蛇行 高気圧阻む 県内梅雨明けまだ?、平成25年7月27日朝刊、新潟日報。 2
小池真、黒潮上空の雲調査:汚染物質との関係解明、平成25年4月23日、日本経済新聞。 1,2
近藤豊、「中国からのPM2.5」特集越境汚染、平成25年5月号、日経サイエンス。 1,2,3a

大学共同利用法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所 国際北極環境研究センター
〒190-8518 東京都立川市緑町10-3 (交通アクセス) / E-mail:aerc-kikaku@nipr.ac.jp