Arctic Environment Research Center

北極研究

北極科学サミット週間(ASSW)2015を開催しました

北極科学サミット週間(ASSW)2015(組織委員会委員長:白石和行国立極地研究所所長)が、国際北極科学委員会(IASC)の主催、日本学術会議の共同主催で、平成27年4月23日から30日までの間、富山国際会議場(富山市)で世界26の国と地域から708名の参加のもと開催され、大盛会のうちに終了しました。ASSWは毎年一回開催される北極科学に関する世界最大のイベントであり、日本での開催は初めてでした。

4月23日~26日の4日間はIASCなどの諸会議の会合が開かれ、各分野での今後の研究課題や北極研究の推進に関する議論のみならず、北極における科学研究の社会への貢献のあり方や、重要性の高い研究課題を国際協力により推進する方策などの議論が活発に行われました。

4月26日には公開講演会「富山に北極がやって来た!」が開催され、富山県のみならず近隣県から約500名の参加がありました。IASC議長Susan Barr博士、地球物理学者の赤祖父俊一博士、写真家の石川直樹氏の講演の後、変化している北極や富山の雪や氷に関する専門家によるパネルディスカッションが行われました。

4月27日~30日の4日間には、科学シンポジウムとして、次の10年の将来的な研究課題を検討する第3回国際北極研究計画会議(ICARPⅢ)及び最新の科学的成果を発表する第4回国際北極研究シンポジウム(ISAR-4)が合同で開催されました。4月27日の科学シンポジウム開会式では、科学シンポジウムの名誉総裁をお引受けいただいた高円宮妃殿下から北極研究への期待のお言葉を賜り、また安倍晋三内閣総理大臣からのメッセージも披露されました。その後4日間にわたり、26の科学セッションを通じて自然科学のみならず人文・社会科学の発表や議論が活発に行なわれました。

最終日の閉会式では共同声明が表明され、今後の国際的な北極研究の方向性が示されました。次のASSWは来年3月にアラスカ・フェアバンクス市で予定されています。

なお、国立極地研究所は、ASSW2015を共催するとともに、北極環境研究コンソーシアムと協力し、ASSW2015の事務局の中核を担いました。


メインホールでのフォトセッション


メインホールでのセッション

大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所 北極観測センター
〒190-8518 東京都立川市緑町10-3 (交通アクセス) / E-mail:aerc-kikaku@nipr.ac.jp