2024年10月28日更新
区分 | 担当分野 | 氏名 | 所属 | 隊員歴 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
副隊長(兼越冬隊長) | 藤田 建 | ふじた たつる | 気象庁 大気海洋部 | 第45・53・60次越冬隊 | |||
基本 観測 |
定常観測 | 気象 | 梶原 佑介 | かじわら ゆうすけ | 気象庁 大気海洋部 | ||
野島 孝之 | のじま たかゆき | 気象庁 大気海洋部 | 先遣隊 | ||||
櫻本 直己 | さくらもと なおき | 気象庁 大気海洋部 | |||||
名本 彩乃 | なもと あやの | 気象庁 大気海洋部 | |||||
臼田 拓人 | うすだ たくと | 気象庁 大気海洋部 | |||||
モニタリング観測 | 宙空圏変動 気水圏変動 地圏変動 |
浜路 雅美 | はまじ まさみ | 国立極地研究所 南極観測センター | |||
福原 達雄 | ふくはら たつお | 国立極地研究所 南極観測センター | |||||
研究 観測 |
重点研究観測 | 井上 崚 | いのうえ りょう | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第63次夏隊同行者 | 先遣隊 | |
谷川 忠顕 | たにがわ ただあき | 新光電機株式会社 | |||||
後藤 宏文 | ごとう ひろふみ | 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 | |||||
一般研究観測 | 浅井 咲樹 | あさい さき | 東京海洋大学 学術研究院 | 第60次夏隊同行者 | |||
黒田 真央 | くろだ まお | 九州大学 応用力学研究所 | |||||
設営 | 機械 | (雪上車) | 大島 馨 | おおしま かおる | 国立極地研究所 南極観測センター | ||
(車両全般) | 片桐 瑛 | かたぎり あきら | 国立極地研究所 南極観測センター(いすゞ自動車株式会社) | ||||
(発電機エンジン) | 鎌松 泰典 | かままつ やすのり | 国立極地研究所 南極観測センター(ヤンマーパワーテクノロジー株式会社) | 第58次越冬隊 | |||
(発電機制御盤) | 田村 旺大 | たむら あきひろ | 国立極地研究所 南極観測センター(株式会社日立製作所) | ||||
(機械設備全般) | 東海林 貴 | とうかいりん たかし | 国立極地研究所 南極観測センター(三機工業株式会社) | ||||
(電気設備全般) | 秋山 淳二 | あきやま じゅんじ | 国立極地研究所 南極観測センター(株式会社関電工) | 第65次夏隊 | |||
通信 | 千葉 美貴子 | ちば みきこ | 総務省関東総合通信局 | ||||
調理 | 多賀 高 | たが たかし | 国立極地研究所 南極観測センター | ||||
横田 典恵 | よこた のりえ | 国立極地研究所 南極観測センター | |||||
医療 | 荒木 修 | あらき おさむ | 国立極地研究所 南極観測センター | ||||
小川 萌 | おがわ めぐみ | 国立極地研究所 南極観測センター | |||||
環境保全 | 髙妻 潤一郎 | こうづま じゅんいちろう | 国立極地研究所 南極観測センター | ||||
多目的アンテナ | 中田 康貴 | なかた こうき | 国立極地研究所 南極観測センター(NECネッツエスアイ株式会社) | ||||
LAN・インテルサット | 北村 剛祥 | きたむら たけよし | 国立極地研究所 南極観測センター(KDDI株式会社) | ||||
建築・土木 | 岡本 裕司 | おかもと ゆうじ | 国立極地研究所 南極観測センター(ミサワホーム株式会社 ) | 第58次越冬隊 | |||
野外観測支援 | 太田 計介 | おおた けいすけ | 国立極地研究所 南極観測センター | ||||
観測基盤整備 | 清水 大輔 | しみず だいすけ | 国立極地研究所 南極観測センター | 第51・53・55・56・58次夏隊 | |||
庶務・広報 | 米村 幸司 | よねむら こうじ | 横浜国立大学 総務企画部 |
区分 | 担当分野 | 氏名 | 所属 | 隊員歴 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
隊長(兼夏隊長) | 原田 尚美 | はらだ なおみ | 東京大学 大気海洋研究所 | 第33・60次夏隊 | 本隊(両レグ) | ||
副隊長(兼夏副隊長:内陸オペレーション担当) | 川村 賢二 | かわむら けんじ | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第59次越冬隊 第57・65次夏隊 |
先遣隊/重点研究観測を兼務 | ||
基本 観測 |
定常観測 | 電離層 | 近藤 巧 | こんどう たくみ | 国立研究開発法人情報通信研究機構 電磁波研究所 | 第41・49・52・62次越冬隊 第55・56・58・60・64次夏隊 |
本隊 (レグ1のみ) |
海底地形調査・潮汐 | 友久 武司 | ともひさ たけし | 海上保安庁 海洋情報部 | 本隊(両レグ) | |||
測地 | 土井 一剛 | どい かずたか | 国土交通省国土地理院 基本図情報部 | 本隊 (レグ1のみ) |
|||
海洋物理・化学 | 高橋 邦夫 | たかはし くにお | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第53・55・59・60・61・63・64次夏隊 第43・44次夏隊同行者 |
海鷹丸 | ||
Ferreira Azevedo, Matheus | ふえㇸーら あぜべど まてうす | 東京海洋大学船舶海洋オペレーションセンター | 海鷹丸 | ||||
モニタリング観測 | 生態系変動 | 森田 康 | もりた こう | 株式会社マリン・ワーク・ジャパン | 本隊(両レグ) | ||
地圏変動 | 村上 裕太郎 | むらかみ ゆうたろう | 日本海洋事業株式会社 | 第65次夏隊 | 本隊(両レグ) | ||
研究 観測 |
重点研究観測 | 小原 徳昭 | おばら のりあき | ロボティスタ | 第35・43・54・61次越冬隊 | 先遣隊 | |
古崎 睦 | ふるさき あつし | 旭川工業高等専門学校 物質化学工学科 | 第46次越冬隊 | 先遣隊 | |||
倉元 隆之 | くらもと たかゆき | 東海大学 教養学部 | 第52次夏隊 | 先遣隊 | |||
大野 浩 | おおの ひろし | 北見工業大学 地球環境工学科 | 第54次夏隊同行者 第59次夏隊 |
先遣隊 | |||
松本 真依 | まつもと まい | 北海道大学 低温科学研究所 | 先遣隊 | ||||
真壁 竜介 | まかべ りょうすけ | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第55・57・58・60・61・63・64・65次夏隊 第44次夏隊同行者 |
本隊(両レグ) | |||
山縣 広和 | やまがた ひろかず | 東京大学 生産技術研究所 | 第64次夏隊 | 本隊(両レグ) | |||
関森 祐樹 | せきもり ゆうき | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 | 本隊(両レグ) | ||||
竹本 健人 | たけもと けんと | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 | 本隊 (レグ2のみ) |
||||
大橋 良彦 | おおはし よしひこ | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 本隊 (レグ2のみ) |
||||
漢那 直也 | かんな なおや | 東京大学 大気海洋研究所 | 本隊 (レグ2のみ) |
||||
栗栖 美菜子 | くりす みなこ | 東京大学 大気海洋研究所 | 本隊 (レグ2のみ) |
||||
佐藤 都 | さとう みやこ | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 | 本隊 (レグ2のみ) |
||||
杉江 恒二 | すぎえ こうじ | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 | 第64次夏隊 | 本隊 (レグ2のみ) |
|||
野村 大樹 | のむら だいき | 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター | 第51次夏隊 | 本隊 (レグ2のみ) |
|||
前田 歩 | まえだ あゆみ | 東京大学 大気海洋研究所 | 本隊 (レグ2のみ)/海鷹丸 |
||||
西川 はつみ | にしかわ はつみ | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球環境部門 | 本隊 (レグ2のみ) |
||||
野口 智英 | のぐち ともひで | 株式会社マリン・ワーク・ジャパン | 第58・59・61次夏隊 | 本隊 (レグ2のみ) |
|||
中尾 眞子 | なかお まこ | MOLマリン&エンジニアリング株式会社 | 本隊 (レグ2のみ) |
||||
溝端 浩平 | みぞばた こうへい | 東京海洋大学 海洋環境科学部門 | 第57・58・59・60・61・64・65次夏隊 第56次夏隊同行者 |
海鷹丸 | |||
佐野 雅美 | さの まさよし | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第65次夏隊 第60次夏隊同行者 |
海鷹丸 | |||
Chen Sijun | ちぇん しじゅん | 東京大学 大気海洋研究所 | 海鷹丸 | ||||
近藤 文義 | こんどう ふみよし | 海上保安大学校 基礎教育講座 | 本隊 (レグ1のみ) |
||||
佐藤 和敏 | さとう かずとし | 国立極地研究所 国際極域・地球環境研究推進センター | 第64次夏隊 | 本隊(両レグ) | |||
當房 豊 | とうぼう ゆたか | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 本隊 (レグ2のみ) |
||||
吉田 淳 | よしだ あつし | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第64次夏隊 | 本隊 (レグ2のみ) |
|||
三宅 晶子 | みやけ しょうこ | 岐阜工業高等専門学校 電気情報工学科 | 本隊 (レグ1のみ) |
||||
林 優希 | はやし ゆき | 信州大学大学院 総合医理工学研究科 | 本隊 (レグ1のみ) |
||||
一般研究観測 | 小平 翼 | こだいら つばさ | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 | 本隊(両レグ) | |||
三上 航平 | みかみ こうへい | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 | 第65次夏隊同行者 | 本隊(両レグ) | |||
松澤 孝俊 | まつざわ たかとし | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所 | 本隊 (レグ1のみ) |
||||
本多 俊介 | ほんだ しゅんすけ | 筑波大学 数理物質系 | 先遣隊 | ||||
櫻井 由国 | さくらい よしくに | 有限会社よしくに | 先遣隊 | ||||
髙𣘺 晃周 | たかはし あきのり | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第52・54・60次夏隊 第40次夏隊同行者 |
先遣隊 | |||
木戸 瑞佳 | きど みづか | 富山県環境科学センター | 本隊 (レグ1のみ) |
||||
萌芽研究観測 | 佐伯 和人 | さいき かずと | 立命館大学 総合科学技術研究機構 | 本隊 (レグ1のみ) |
|||
佐藤 太一 | さとう たいち | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 地質調査総合センター | 本隊 (レグ2のみ) |
||||
設営 | 機械 | (電気設備) | 林田 悦哉 | はやしだ えつや | 国立極地研究所 南極観測センター(株式会社関電工) | 本隊 (レグ1のみ) |
|
(内陸車両) | 奥出 雄司 | おくで ゆうじ | 国立極地研究所 南極観測センター | 先遣隊 | |||
(機械一般) | 林 篤史 | はやし あつし | 国立極地研究所 南極観測センター | 先遣隊 | |||
建築・土木 | (現場監督) | 乙川 亮司 | おとがわ りょうじ | 国立極地研究所 南極観測センター(飛島建設株式会社) | 本隊 (レグ1のみ) |
||
(昭和建築) | 髙坂 匡史 | こうさか まさし | 国立極地研究所 南極観測センター(東光鉄工株式会社) | 第60・61・62・63・65次夏隊 | 本隊 (レグ1のみ) |
||
(昭和重機) | 大熊 貴弘 | おおくま たかひろ | 国立極地研究所 南極観測センター(鹿島道路株式会社) | 本隊 (レグ1のみ) |
|||
調理 | 鈴木 文治 | すずき ふみはる | 国立極地研究所 南極観測センター | 第51・60・63次越冬隊 第65次夏隊 |
先遣隊 | ||
野外観測支援 | 水谷 剛生 | みずたに たけお | 国立極地研究所 南極観測センター | 第57次越冬隊 第56・65次夏隊 |
先遣隊 | ||
医療 | 寺﨑 康展 | てらさきやすのぶ | 国立極地研究所 南極観測センター | 第65次越冬隊 | 本隊 (レグ2のみ) |
||
輸送 | 山田 嘉平 | やまだ かへい | 国立極地研究所 南極観測センター | 第54次越冬隊 第61・64次夏隊 |
本隊(両レグ) | ||
広報 | 北本 憲央 | きたもと のりお | 小松市教育委員会事務局 ひととものづくり科学館 | 本隊(両レグ) | |||
庶務 | 和田 千弥 | わだ ちひろ | 国立極地研究所 南極観測センター | 第64次夏隊 | 本隊(両レグ) |
区分 | 氏名 | 所属 | 隊員歴 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
教育関係者 | 長浦 紀華 | ながうら のりか | 福島町立福島小学校 | 本隊(レグ1のみ) | |
山本 那由 | やまもと なゆ | 大阪府立三国丘高等学校 | 本隊(レグ1のみ) | ||
技術者 | 耒田 幹生 | きただ みきお | 株式会社マリン・ワーク・ジャパン | 第61・65次夏隊同行者 | 海鷹丸 |
渡部 陽 | わたなべ あきら | 株式会社マリン・ワーク・ジャパン | 第60・61・63次夏隊 第65次夏隊同行者 |
海鷹丸 | |
小田 悠太 | おだ ゆうた | 株式会社マリン・ワーク・ジャパン | 海鷹丸 | ||
佐藤 睦 | さとう むつみ | Heliwest Group(オーストラリア) | 第55・57・58・59・60・61・64・65次夏隊同行者 | 本隊(レグ1のみ) | |
Loxton Robert Bruce | ろくすとん ろばーと ぶるーす | Heliwest Group(オーストラリア) | 本隊(レグ1のみ) | ||
大学院学生 外国人研究者 |
井上 颯人 | いのうえ はやと | 弘前大学大学院 理工学研究科 | 内陸/先遣 | |
Seong Joon Jun | そん じゅん じゅん | 韓国極地研究所 | 内陸/先遣 | ||
吉村 将希 | よしむら まさき | 北海道大学大学院 水産科学院 | 本隊(レグ2のみ) | ||
佐守 那菜 | さもり なな | 北海道大学大学院 水産科学院 | 本隊(レグ2のみ) | ||
大路 紘裕 | おおじ こうすけ | 東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 | 本隊(レグ2のみ) | ||
武田 沙蘭 | たけだ さらん | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 | 本隊(レグ2のみ) | ||
森吉 紘己 | もりよし ひろきし | 北海道大学大学院 環境科学院 | 本隊(レグ2のみ) | ||
永妻 志問 | ながつま しもん | 長岡技術科学大学大学院 工学研究科 | 本隊(レグ2のみ) | ||
高橋 和 | たかはし かず | 総合研究大学院大学 先端学術院先端学術専攻 | 本隊(レグ2のみ) | ||
岡元 大樹 | おかもと だいき | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 | 本隊(レグ1のみ) | ||
瀬川 菜月 | せがわ なつき | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 | 本隊(レグ2のみ) | ||
髙松 敦 | たかまつ あつし | 東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 | 65次夏同行者 | 本隊(レグ1のみ) | |
今木 俊貴 | いまき としたか | 総合研究大学院大学 先端学術院先端学術専攻 | 65次夏同行者 | 先遣 | |
北川 達朗 | きたがわ たつろう | 総合研究大学院大学 先端学術院先端学術専攻 | 本隊(レグ1のみ) | ||
谷口 亮太 | たにぐち りょうた | 立命館大学 理工学研究科 | 本隊(レグ1のみ) | ||
濵島 岳 | はまじま がく | 高知工科大学大学院 工学研究科 | 本隊(レグ1のみ) | ||
報道関係者 | 大久保 瑠衣 | おおくぼ るい | 秋田魁新報社 デジタルセンター デジタル編集部 | 本隊(両レグ) | |
近岡 国史 | ちかおか くにふみ | 山形新聞社 鶴岡支社 | 本隊(両レグ) |