「南極・昭和基地ライブトーク!」を全国の連携科学館・博物館で開催!(4月19日、7月26日)

2025年3月12日

第66次南極地域観測隊 越冬隊

国立極地研究所は、4月19日と7月26日に全国の連携科学館・博物館*と共催で、南極・昭和基地とのライブ中継イベントを実施します。本イベントでは、昭和基地に滞在している第66次南極地域観測隊の越冬隊員が、現地での活動や生活をライブ中継でご紹介します。参加方法や詳細は各会場により異なります。各担当機関のウェブサイト等でご確認ください。

*国立極地研究所と「大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所との相互協力に関する協定書」を締結している国内の科学館・博物館等の機関(以下「広報普及連携機関」という)

南極・昭和基地ライブトーク2025

日時:
1回目 2025年4月19日(土)15:00〜15:45
2回目 2025年7月26日(土)第1部14:15〜15:00 第2部15:15〜16:00

会場:各共催機関のイベントスペース等

内容:第66次南極地域観測隊の越冬隊員が昭和基地や現地での活動を紹介します。

主催:国立極地研究所

共催(いずれも国立極地研究所との広報普及連携機関):

2025年4月19日(土)
植村直己冒険館つくばエキスポセンター西堀榮三郎記念探検の殿堂サイエンスヒルズこまつひととものづくり科学館出雲科学館

2025年7月26日(土)第1部
多摩六都科学館名古屋海洋博物館・南極観測船ふじSHIRASE5002白瀬南極探検隊記念館

2025年7月26日(土)第2部
稚内市青少年科学館愛媛県総合科学博物館(愛媛県総合科学博物館)立山カルデラ砂防博物館名古屋市科学館佐賀県立宇宙科学館