
| 区分 | 担当分野 | 氏名 | 所属 | 隊員歴 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 副隊長(兼越冬隊長) | 江尻 省 | えじり みつむ | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第58次越冬隊 第51次夏隊 |
|||
| 基本 観測 |
定常観測 | 気象 | 井上 創介 | いのうえ そうすけ | 気象庁 大気海洋部 | 第60次越冬隊 | |
| 下迫 龍一 | しもさこ りゅういち | 気象庁 大気海洋部 | |||||
| 山田 健太郎 | やまだ けんたろう | 気象庁 大気海洋部 | |||||
| 荒井 建伍 | あらい けんご | 気象庁 大気海洋部 | |||||
| 阪本 実紀 | さかもと みき | 気象庁 大気海洋部 | 先遣隊 | ||||
| モニタリング観測 | 宙空圏変動 気水圏変動 地圏変動 |
矢萩 智裕 | やはぎ としひろ | 国立極地研究所 南極観測センター | |||
| 倉本 颯也 | くらもと そうや | 国立極地研究所 南極観測センター | |||||
| 研究 観測 |
重点研究観測 | 江刺 和音 | えさし なお | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第64次夏隊 | 先遣隊 | |
| 大西 祐喜 | おおにし ゆうき | 西菱電機株式会社 | |||||
| 松浦 大輔 | まつうら だいすけ | 気象庁 地磁気観測所 | |||||
| 一般研究観測 | 西野 沙織 | にしの さおり | 北海道大学 低温科学研究所 | ||||
| 設営 | 機械 | (雪上車) | 松村 優佑 | まつむらゆうすけ | 国立極地研究所 南極観測センター (いすゞ自動車株式会社) |
第60次越冬隊 | 先遣隊 |
| (車両全般) | 山口 洵矢 | やまぐち じゅんや | 国立極地研究所 南極観測センター (いすゞ自動車株式会社) |
||||
| (発電機エンジン) | 早田 新 | はやた あらた | 国立極地研究所 南極観測センター (ヤンマーパワーテクノロジー株式会社) |
||||
| (電気設備全般) | 村松 浩太 | むらまつ こうた | 国立極地研究所 南極観測センター (株式会社関電工) |
第61次越冬隊 第64次夏隊 |
|||
| (発電機制御盤) | 香月 将吾 | かつきしょうご | 国立極地研究所 南極観測センター (株式会社日立製作所) |
第64次越冬隊 | |||
| (機械設備全般) | 佐藤 広 | さとう ひろし | 国立極地研究所 南極観測センター (三機工業株式会社) |
||||
| 通信 | 深水 千夏子 | ふかみ ちかこ | 総務省 関東総合通信局 | ||||
| 調理 | 杉浦 秀樹 | すぎうら ひでき | 国立極地研究所 南極観測センター | ||||
| 吉田 裕輝 | よしだ ゆうき | 国立極地研究所 南極観測センター | |||||
| 医療 | 北郷 実 | きたごう みのる | 国立極地研究所 南極観測センター | ||||
| 村中 清春 | むらなか きよはる | 国立極地研究所 南極観測センター | |||||
| 環境保全 | 和泉 智哉 | いずみ ともや | 国立極地研究所 南極観測センター | 第60次越冬隊 | |||
| 多目的アンテナ | 正木 吏駆 | まさき りく | 国立極地研究所 南極観測センター (NECネッツエスアイ株式会社) |
||||
| LAN・インテルサット | 島田 裕美 | しまだ ひろみ | 国立極地研究所 南極観測センター (KDDI株式会社) |
||||
| 建築・土木 | 常永 洋一郎 | つねなが よういちろう | 国立極地研究所 南極観測センター (ミサワホーム株式会社 ) |
先遣隊 | |||
| 野外観測支援 | 西村 英樹 | にしむら ひでき | 国立極地研究所 南極観測センター | ||||
| 庶務・広報 | 鎌田 隆雅 | かまだ りょうが | 稚内市 | ||||
| 区分 | 担当分野 | 氏名 | 所属 | 隊員歴 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 隊長(兼夏隊長) | 青木 茂 | あおき しげる | 北海道大学 低温科学研究所 | 第39次越冬隊・第61次夏隊 第43・56次夏隊同行者 |
本隊(両レグ) | ||
| 副隊長(兼夏副隊長:内陸オペレーション担当) | 川村 賢二 | かわむら けんじ | 国立極地研究所 共同研究推進系 | 第59次越冬隊 第57・65・66次夏隊 |
先遣隊 | ||
| 基本 観測 |
定常観測 | 電離層 | 田中 敦 | たなか あつし | 国立研究開発法人情報通信研究機構 電磁波研究所 | 第35次越冬隊 | 本隊(レグ1のみ) |
| 海底地形調査・潮汐 | 金子 直道 | かねこ なおみち | 海上保安庁 海洋情報部 | 本隊(両レグ) | |||
| 測地 | 瀧 修一 | たき しゅういち | 国土交通省国土地理院 測地部 | 本隊(レグ1のみ) | |||
| 海洋物理・化学 | 高橋 邦夫 | たかはし くにお | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第53・55・59・60・61・63・64・66次夏隊 第43・44次夏隊同行者 |
海鷹丸 | ||
| Ferreira Azevedo, Matheus | ふぇへーら あぜべど まてうす | 東京海洋大学船舶海洋オペレーションセンター | 第66次夏隊 | 海鷹丸 | |||
| モニタリング 観測 |
気水圏変動 | 後藤 大輔 | ごとう だいすけ | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第60次夏隊 | 本隊(両レグ) | |
| 地圏変動 | 岡田 史音 | おかだ ふみね | 日本海洋事業株式会社 | 本隊(両レグ) | |||
| 生態系変動 | 森田 康 | もりた こう | 株式会社マリン・ワーク・ジャパン | 第66次夏隊 | 本隊(両レグ) | ||
| 研究 観測 |
重点研究観測 | 中澤 文男 | なかざわ ふみお | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第48・63次越冬隊 第59・65次夏隊 |
先遣隊 | |
| 大藪 幾美 | おおやぶ いくみ | 国立極地研究所 共同研究推進系 | 第59次夏隊 | 先遣隊 | |||
| 猿谷 友孝 | さるや ともたか | 国立極地研究所 アイスコア研究センター | 先遣隊 | ||||
| 小原 徳昭 | おばら のりあき | ロボティスタ | 第35・43・54・61次越冬隊 第66次夏隊 |
先遣隊 | |||
| 千徳 明日香 | せんとく あすか | 琉球大学 理学部 | 本隊(レグ1のみ) | ||||
| 石輪 健樹 | いしわ たけしげ | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第61・64次夏隊 | 本隊(両レグ) | |||
| 鈴木 克明 | すずき よしあき | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 本隊(両レグ) | ||||
| 吉岡 純平 | よしおか じゅんぺい | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 本隊(両レグ) | ||||
| 尾張 聡子 | おわり さとこ | 東京海洋大学 学術研究院 | 本隊(レグ2のみ) | ||||
| 平野 大輔 | ひらの だいすけ | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第59次夏隊 | 本隊(両レグ) | |||
| 大橋 良彦 | おおはし よしひこ | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第66次夏隊 | 本隊(両レグ) | |||
| 嶋田 啓資 | しまだ けいし | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第55・56・57・58・59・60・61・63・64次夏隊 第54次夏隊同行者 |
本隊(両レグ) | |||
| 真壁 竜介 | まかべ りょうすけ | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第55・57・58・60・61・63・64・65・66次夏隊 第44次夏隊同行者 |
本隊(両レグ) | |||
| 戸澤 愛美 | とざわ まなみ | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 本隊(両レグ) | ||||
| 吉村 将希 | よしむら まさき | 北海道大学大学院 水産科学院 | 第66次夏隊同行者 | 本隊(両レグ) | |||
| 西岡 純 | にしおか じゅん | 北海道大学 低温科学研究所 | 本隊(レグ2のみ) | ||||
| 近藤 能子 | こんどう よしこ | 長崎大学 総合生産科学域 | 本隊(レグ2のみ) | ||||
| 村山 愛子 | むらやま あいこ | 北海道大学 低温科学研究所 | 本隊(レグ2のみ) | ||||
| 小野 数也 | おの かずや | 北海道大学 低温科学研究所 | 第52・58・61次夏隊 | 本隊(レグ2のみ) | |||
| 山縣 広和 | やまがた ひろかず | 日本工業大学 先進工学部 | 第64・66次夏隊 | 本隊(レグ2のみ) | |||
| 下野 宗司 | しもの そうじ | 東京大学 生産技術研究所 | 本隊(レグ2のみ) | ||||
| 黒沢 則夫 | くろさわ のりお | 創価大学 理工学部 | 第54・63次夏隊 | 本隊(レグ2のみ) | |||
| 髙橋 啓伍 | たかはし けいご | 北海道大学 水産科学研究院 | 第61次夏隊同行者 | 本隊(レグ2のみ) | |||
| 松田 亮 | まつだ りょう | 創価大学大学院 理工学研究科 | 本隊(レグ2のみ) | ||||
| 木村 亮 | きむら りょう | 日本海洋事業株式会社 | 第59・60次夏隊 | 本隊(レグ2のみ) | |||
| 福原 達雄 | ふくはら たつお | 国立極地研究所 南極観測センター | 第66次越冬隊 | 本隊(レグ2のみ) | |||
| 海老原 諒子 | えびはら あきこ | 東京大学 大気海洋研究所 | 海鷹丸/レグ2 | ||||
| 溝端 浩平 | みぞばた こうへい | 東京海洋大学 学術研究院 | 第57・58・59・60・61・64・65・66次夏隊 第56次夏隊同行者 |
海鷹丸 | |||
| 髙尾 信太郎 | たかお しんたろう | 国立環境研究所 地球システム領域 | 第58・59次夏隊 第52次夏隊同行 |
海鷹丸 | |||
| 吉田 和広 | よしだ かずひろ | 佐賀大学 農学部 | 海鷹丸 | ||||
| 前田 歩 | まえだ あゆみ | 東京大学 大気海洋研究所 | 第66次夏隊 | 海鷹丸 | |||
| Chen Sijun | ちぇん しじゅん | 東京大学 大気海洋研究所 | 第66次夏隊 | 海鷹丸 | |||
| 佐藤 和敏 | さとう かずとし | 国立極地研究所 国際極域・地球環境研究推進センター | 第64・66次夏隊 | 先遣隊 | |||
| 村瀬 清華 | むらせ きよか | 北見工業大学 工学部情報通信系 | 本隊(レグ1のみ) | ||||
| 一般研究観測 | 寳谷 英貴 | ほうたに ひでたか | 東京大学大学院 工学系研究科 | 本隊(両レグ) | |||
| 木村 直人 | きむら なおと | 東京大学大学院 工学系研究科 | 本隊(両レグ) | ||||
| 寺田 友梨 | てらだ ゆうり | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 | 本隊(両レグ) | ||||
| 鴇田 翔哉 | ときた しょうや | 三菱電機ソフトウエア株式会社 | 先遣隊 | ||||
| 國分 亙彦 | こくぶん のぶを | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 第58次越冬隊 第65次夏隊 |
先遣隊 | |||
| 安達 大輝 | あだち たいき | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 先遣隊 | ||||
| 齋藤 綾華 | さいとう あやか | 国立極地研究所 先端研究推進系 | 先遣隊 | ||||
| 和田 智竹 | わだ ともたけ | 横浜国立大学大学院 環境情報研究院 | 第60次夏隊同行者 | 本隊(レグ1のみ) | |||
| 杉浦 健太 | すぎうら けんた | 群馬大学 生体調節研究所 | 本隊(レグ1のみ) | ||||
| 萌芽研究観測 | 小林 拓 | こばやし ひろし | 山梨大学大学院 総合研究部 | 第42次越冬隊 第56次夏隊 |
本隊(両レグ) | ||
| 設営 | 機械 | (内陸PBオペ) | 地美 洋介 | じみ ようすけ | 国立極地研究所 南極観測センター | 先遣隊 | |
| (機械一般) | 古見 直人 | ふるみ なおと | 国立極地研究所 南極観測センター | 第37・54・57・60・62・64次越冬隊 | 先遣隊 | ||
| (電気設備) | 林田 悦哉 | はやしだ えつや | 国立極地研究所 南極観測センター(株式会社関電工) | 第66次夏隊 | 本隊(レグ1のみ) | ||
| 建築・土木 | (昭和監督) | 乙川 亮司 | おとがわ りょうじ | 国立極地研究所 南極観測センター(飛島建設株式会社) | 第66次夏隊 | 本隊(レグ1のみ) | |
| (昭和建築) | 佐藤 啓之 | さとう ひろゆき | 国立極地研究所 南極観測センター(ミサワホーム北海道株式会社) | 第59次越冬隊 | 先遣隊 | ||
| (昭和重機) | 大熊 貴弘 | おおくま たかひろ | 国立極地研究所 南極観測センター(鹿島道路株式会社) | 第66次夏隊 | 先遣隊 | ||
| 調理 | 鈴木 文治 | すずき ふみはる | 国立極地研究所 南極観測センター | 第51・60・63次越冬隊 第65・66次夏隊 |
先遣隊 | ||
| 医療 | 橋本 信子 | はしもと のぶこ | 元 金町駅前クリニック | 第49・53次越冬隊 | 本隊(レグ2のみ) | ||
| 輸送 | 柏木 隆宏 | かしわぎ たかひろ | 国立極地研究所 南極観測センター | 第52次越冬隊 第51・54・55・60夏隊 |
本隊(両レグ) | ||
| 広報 | 池田 未歩 | いけだ みほ | 国立極地研究所 広報室 | 本隊(両レグ) | |||
| 庶務 | 新田 洋一朗 | にった よういちろう | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 本隊(両レグ) | |||
| 区分 | 氏名 | 所属 | 隊員歴 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 行政機関職員 | 福濱 有喜子 | ふくはま ゆきこ | 環境省 自然環境局自然環境計画課 | 本隊(レグ1のみ) | |
| 教育関係者 | 諏訪園 朋也 | すわぞの ともや | 阪南市立舞小学校 | 決定済 本隊(レグ1のみ) | |
| 宮川 萌 | みやかわ めぐむ | 北海道伊達開来高等学校 | 決定済 本隊(レグ1のみ) | ||
| 技術者 | 来田 幹生 | きただ みきお | 株式会社マリン・ワーク・ジャパン | 第61・65・66次夏隊同行者 | 海鷹丸 |
| 渡部 陽 | わたなべ あきら | 株式会社マリン・ワーク・ジャパン | 第60・61・63次夏隊 第65・66次夏隊同行者 |
海鷹丸 | |
| 押谷 俊吾 | おしたに しゅんご | 株式会社マリン・ワーク・ジャパン | 第64次夏隊同行者 | 海鷹丸 | |
| 大学院学生 外国人研究者 |
鈴木 舞生 | すずき まい | 総合研究大学院大学 先端学術院先端学術専攻 | 先遣隊 | |
| 熊倉 有希 | くまくら ゆき | 弘前大学大学院 理工学研究科 | 先遣隊 | ||
| 山﨑 友莉 | やまざき ゆり | 総合研究大学院大学 先端学術院先端学術専攻 | 本隊(両レグ) | ||
| 井元 士穏 | いもと しおん | 北海道大学大学院 環境科学院地球圏科学専攻 | 本隊(レグ2のみ) | ||
| 武田 龍栄 | たけだ りゅうえい | 北海道大学大学院 水産科学院 | 本隊(レグ2のみ) | ||
| 佐守 那菜 | さもり なな | 北海道大学大学院 水産科学院 | 第66次夏隊同行者 | 本隊(レグ2のみ) | |
| 井原 誉 | いはら ほまれ | 長崎大学大学院 総合生産科学研究科 | 本隊(レグ2のみ) | ||
| 牛塚 貴博 | うしづか たかひろ | 北見工業大学大学院 工学研究科 | 本隊(レグ1のみ) | ||
| 源田 蒼 | げんだ あおい | 大阪大学大学院 工学研究科 | 本隊(レグ1のみ) | ||
| 髙平 夏芽 | たかひら なつめ | 総合研究大学院大学 先端学術院先端学術専攻 | 本隊(レグ1のみ) | ||
| 杉村 龍之介 | すぎむら りゅうのすけ | 山梨大学大学院 医工農学総合教育部 | 本隊(両レグ) | ||
| 報道関係者 | 中山 由美 | なかやま ゆみ | 朝日新聞社 | 第45・61越冬隊同行者 第51夏隊同行者 |
本隊(レグ1のみ) |
| 杉浦 奈実 | すぎうら なみ | 朝日新聞社 | 本隊(レグ2のみ) | ||