研究所について
所長挨拶
研究所の概要
沿革・歴代所長
組織
研究者一覧
情報公開
国内外との連携
知的財産
極域科学振興募金
数字で見る極地研
交通アクセス
創立50周年特設サイト
研究・共同利用
研究教育基盤グループ
センター
研究プロジェクト
公募型共同研究
大学院生受入
極域科学シンポジウム
データベース
研究データ・成果公開方針
若手研究者雇用支援事業(育成方針)
お問い合わせ
極地研へのご寄付
toggle navigation
研究所について
所長挨拶
研究所の概要
沿革・歴代所長
組織
研究者一覧
情報公開
国内外との連携
知的財産
極域科学振興募金
数字で見る極地研
交通アクセス
創立50周年特設サイト
研究・共同利用
研究教育基盤グループ
センター
研究プロジェクト
公募型共同研究
大学院生受入
極域科学シンポジウム
データベース
研究データ・成果公開方針
若手研究者雇用支援事業(育成方針)
採用情報
調達情報
広報活動
ライブカメラ
南極・北極科学館
情報図書室
南極観測
北極観測
大学院教育
関連サイト
情報・システム研究機構
国立情報学研究所
統計数理研究所
国立遺伝学研究所
データサイエンス共同利用基盤施設
お問い合わせ
ホーム
2025年度 研究成果・トピックス一覧
研究成果・トピックス一覧
研究成果
2025年4月18日
北極の冬季海氷域面積が衛星観測史上最小を記録
2025年4月7日
南極海の海洋環境と生態系の長期変化を解明
大規模な生態系総合調査により南極海東インド洋区の長期変化が明らかに
2025年4月1日
偏西風強化が東南極氷床への海洋熱輸送の増加をもたらす ~地球温暖化が南極氷床の融解を促進するメカニズム~
2024年度の一覧
2023年度の一覧
2022年度以前の一覧
トピックス
2025年4月16日
IUGONETプロジェクトメンバーが科学技術分野の文部科学大臣表彰「研究支援賞」を受賞
2025年4月15日
藤井良一 特任教授がJpGUフェローに選ばれました
2025年4月7日
北極域研究強化プロジェクト(ArCS-3)がスタートしました
2025年4月1日
南極地域観測第Ⅹ期6か年計画で実施する一般研究観測・萌芽研究観測を募集します【2025年(67次)活動開始分】
2025年4月1日
SHRIMP共同利用申請募集開始しました(2025年度第2四半期)期間:4月1日~5月15日
2024年度の一覧
2023年度の一覧
2022年度以前の一覧
お問い合わせ
サイトポリシー・プライバシーポリシー
Copyright © National Institute of Polar Research
All rights reserved.
▲